検索条件が指定されていません
-
2023年6月2日(金)
富山地方鉄道(本社:富山県富山市)は、バスの乗車賃を顔認証で決済する実証実験を2023年6月1日に開始した。同年8月31日まで実施する。事前に専用のアプリ型プリペイドカードにチャージしておけば、乗車時に車両に取り付けてあるタブレット端末をのぞき込むだけで決済が完了する。実験は、富山地方鉄道、丸紅、…
-
2023年6月1日(木)
Skeedは2023年6月1日、Webファイル交換サーバーソフトウェア「SkeedFileMessengerX」を提供開始した。メール添付ファイルをWebダウンロードで代替する用途や、メールに添付できないような大容量ファイルを受け渡す用途に向く。特徴は、遠距離でも大容量ファイルを高速に転送可能な独自プロトコルを…
-
2023年6月1日(木)
KUIXは2023年5月31日、業務データ収集・加工ツール「SMART DATA COLLECTOR for DB」(スマコレ for DB)を発表した。同年5月から提供している。社内の複数システムに散在している業務データを集約・統合可能である。主な機能として、各種データソースとの接続、SQLを用いたデータの加工、E…
-
2023年6月1日(木)
総合機械メーカーの前川製作所(本社:東京都江東区)は、2023年1月から国内グループを含む約2500人で、コンカーの経費管理クラウドサービス「Concur Expense」を利用している。同年10月からは請求書管理クラウド「Concur Invoice」も利用する。今後、グローバル全体での展開や法人カードの導入…
-
2023年6月1日(木)
ライオン(本社:東京都台東区)は2023年6月1日、社内専用の対話型AIチャットボット「LION AI Chat Powered by ChatGPT API」を開発したと発表した。同社グループの国内従業員約5000人に向けて同年5月22日に公開した。基盤技術としてAzure OpenAI Serviceを活用している。
-
2023年6月1日(木)
東京都は2023年5月31日、セキュリティトークンによるデジタル証券の発行支援事業を開始したと発表した。ブロックチェーンを活用してデジタル証券をセキュリティトークンとして発行することで、高い安全性や管理性を確保する。デジタル証券を発行する都内の金融/FinTech事業者に対して、金融商品取引法および不…
-
2023年6月1日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年5月31日、ラキールのマイクロサービス開発実行基盤「LaKeel DX」を販売すると発表した。マイクロサービス技術を活用した業務アプリケーションを開発・運用するためのシステム基盤である。ソフトウェアを部品として開発することで、自社の業務に適合したアプリケ…
-
2023年6月1日(木)
NTT西日本は、回線開通業務の効率を高めるため、システム連携/データ統合基盤をOracle Cloud上に構築し、2023年2月に稼働を開始した。Oracle Autonomous Database、Oracle APEXなどのサービスを活用し、進捗を可視化する。日本オラクルが2023年5月31日に発表した。
-
2023年6月1日(木)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2023年5月31日(水)
住友重機械工業(本社:東京都品川区)は、インターネット接続のセキュリティを確保するゲートウェイ環境を刷新し、クラウド型のセキュリティゲートウェイサービス「Menlo Security」を導入した。Webアクセスを無害化する機能と、受信メールを無害化する機能がある。日本およびアジア地域の約1万5000ユー…
Menlo Security / 製造 / インターネット
-
2023年5月31日(水)
プライム・ストラテジーは2023年5月30日、オープンソースのRPAツール「OpenRPA」を使って業務の自動化を支援するSIサービスを開始したと発表した。RPAの新規開発、他のRPAソフトウェアからの移行、定額の保守管理の3つのサービスメニューで構成する。
OpenRPA / プライム・ストラテジー / SI
-
2023年5月31日(水)
アパレル企業のカナダグースジャパン(本社:東京都渋谷区)は、2022年4月の設立に合わせて、会計システムを7カ月間で構築し、稼働させた。さらに、その後の3カ月間で販売・購買・在庫管理システムを構築し、同年7月に稼働開始した。システム基盤には「Microsoft Dynamics 365(Finance/Supply…
Dynamics 365 / 会計 / アパレル
-
2023年5月31日(水)
中国電力とエクサウィザーズは2023年5月31日、AIを用いた水力発電所の運転計画システムを2023年度に本稼働させると発表した。2021年度から2つのダムで試運用を実施しており、実運用しても問題のない精度であることを確認済み。まずは、試運用を実施した2つのダムにおいて実運用に移行する。操作性の改善など…
-
2023年5月31日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2023年5月30日、国内のNDR(Network Detection and Response:ネットワーク検知・対処)市場における規模の推移と予測を発表した。2022年度のNDR市場は、前年度比39.3%増を予測している。攻撃手法の巧妙化によって、侵入後のリアルタイム検知・対処の需要が…
-
2023年5月31日(水)
発電会社のJERAは、勤怠管理システムを「COMPANY 就労・プロジェクト管理」に刷新する。すでに2020年から稼働している給与計算システム「COMPANY 人事・給与」と合わせ、給与・勤怠領域の人事システムをCOMPANYシリーズに統一する。給与計算と勤怠管理を一元化することで、システムの使い勝手を高め…
-
2023年5月30日(火)
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2023年5月30日、Python言語の認定試験の1つ「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」を同年7月1日付で改訂すると発表した。改訂にともない、問題の4割を入れ替えた。改訂のポイントは、Pythonとライブラリの新バージョンに基づいた内容になることと…
-
2023年5月30日(火)
コロナ禍で、日本でもリモートワークを実施する企業が急増したものの、最近は出社する割合がかなり復活してきた。出社して皆が一緒に仕事をすることのメリットがリモートワークのそれを上回ると考えられているからであろう。ドイツ企業も日本同様、コロナ禍でリモートワークが増加したが、一歩進んでバケーションも兼…
ワーケーション / リモートワーク / ワークライフバランス
-
2023年5月30日(火)
ウイングアーク1stは2023年5月30日、Excel/CSVデータ収集・加工ツール「Dataring SmallData Manager」を提供開始した。グループ会社や拠点の業務担当者から日報などの報告資料をExcel/CSV形式で収集し、クレンジング処理を施したうえでデータベースに登録する一連のデータ収集機能を提供…
ウイングアーク1st / Excel / データ活用基盤
-
2023年5月30日(火)
豊田通商グループのシステム構築ベンダーである豊通シスコム(本社:愛知県名古屋市)は、老朽化していた基幹系システムをERP(統合基幹システム)の「GRANDIT」で刷新した。刷新により、販売と会計の両システムを統合し、業務処理のリアルタイム性を高めた。GRANDITが2023年5月30日に発表した。
-
2023年5月30日(火)
ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市)は2023年1月、本社を含む国内3社において、SAP S/4HANAを用いた業務システムを稼働させた。導入にあたっては、自社の業務をグローバル標準機能に合わせる「Fit to Standard」の手法を採用し、アドオン開発を極小化した。PwCコンサルティングとSAPジャパンが20…