[事例ニュース]

家電量販店大手のエディオン、SAP ERPに続きBusinessObjectsの保守をリミニストリートに切り替え

2020年8月26日(水)IT Leaders編集部、日川 佳三

家電量販店大手のエディオン(本社:大阪府大阪市)は、SAP ERPの保守に加えて、SAP BusinessObjectsの保守を、日本リミニストリートの第三者保守サービスに切り替えた。同社は2018年にSAP ECC 6.0の保守をリミニストリートに切り替えており、今回SAP BusinessObjectsをサポート対象に追加した。日本リミニストリートが2020年8月26日に発表した。

 エディオンは、大阪市に本社を、広島市に本店を置き、従業員数1万5889人、全国に1184店舗を展開する大手家電量販店チェーンである(写真1)。

写真1:エディオン広島本店(出典:エディオン)

 同社は2007年、財務業務を支えるシステムとしてSAP ERPを導入。2018年には、保守費用を削減するため、SAPジャパンの「SAP ERP Central Component(SAP ECC)6.0」の保守を日本リミニストリートの第三者保守サービスに切り替えた。

 今回、SAP ERPに続いて、データ分析で20年以上運用する「SAP BusinessObjects」の保守を日本リミニストリートの第三者保守サービスに切り替えた。稼働基盤を切り替えるにあたり、BusinessObjectsのサポート費用を削減して新たなデータ分析基盤の投資原資とする目的で切り替えに至ったという。

 BusinessObjectsの製品ロードマップを自社と照らし合わせ、利用を継続するのではなく新しいツールを使って情報系基盤を構築することを決定。一方で、「長年運用するBusinessObjectsは現場の業務と一体化しており、すぐに利用を止めることはできなかった」(エディオン)ことから第三者保守を活用することになった。

 エディオンでは今後、SAP ERPのクラウド移行を予定している。日本リミニストリートの保守サポートによって安全にクラウドに移行・管理できると評価している。

 リミニストリートは、独SAPや米Oracleのソフトウェアの保守を半額で代行している。ソフトウェアベンダーが提供する正規の保守サービスの代わりにリミニストリートの保守サービスを契約することによって、ユーザーは保守料を50%削減できる(関連記事第三者保守の日本リミニストリート、SAPに加えてOracleのシステム運用サービスを開始)。

関連キーワード

エディオン / SAP / BusinessObjects / Rimini Street / 第三者保守 / 保守・サポート / 大阪市 / SAP ERP / SAP2027年問題 / 広島市 / 広島県 / 大阪府

関連記事

トピックス

[Sponsored]

家電量販店大手のエディオン、SAP ERPに続きBusinessObjectsの保守をリミニストリートに切り替え家電量販店大手のエディオン(本社:大阪府大阪市)は、SAP ERPの保守に加えて、SAP BusinessObjectsの保守を、日本リミニストリートの第三者保守サービスに切り替えた。同社は2018年にSAP ECC 6.0の保守をリミニストリートに切り替えており、今回SAP BusinessObjectsをサポート対象に追加した。日本リミニストリートが2020年8月26日に発表した。

PAGE TOP