検索条件が指定されていません
-
2022年9月6日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2022年9月5日、IoTデータ転送ゲートウェイサービス「IoT Connect Gateway」(ICGW)を機能強化した。ICGWは、IoTデバイスを携帯電話網で接続するという手法によって、IoTデバイスに暗号化通信の負荷をかけずにデータを収集可能な、データ転送ゲート…
-
2022年9月6日(火)
ラックは2022年9月2日、仮想空間でIoTデバイス利用者の身元を保証する仕組みを東京理科大学と共同で研究すると発表した。仮想空間上で利用者の真正性を確認して身元を保証する仕組みを開発し、その後、社会実装を前提とした実証実験を計画する。ラックは共同研究を通して、街全体を見守る総合的なセーフティサー…
-
2022年9月6日(火)
大日本印刷(DNP)とDNPエスピーイノベーション(DSI)は2022年9月5日、接客関連業務BPOサービスに「行動認識AI」を導入した。カメラ映像をAIで解析して、特定のエリア内にいる人の行動やしぐさ、ふるまいを認識する。抽出した骨格情報を元に「手に取る」「置く」「近寄る」「しゃがむ」といった行動を認…
-
2022年9月5日(月)
EGセキュアソリューションズは2022年9月5日、クラウド型WAF「SiteGuard Cloud Edition」を発表した。同年9月30日から提供する。同製品が加わり、WAFソフトウェア「SiteGuardシリーズ」のラインアップは、ゲートウェイ(プロキシ)型/ホスト型/クラウド(SaaS)型の3種類になった。Saa…
-
2022年9月5日(月)
富士通は2022年9月5日、IP-PBXシステム「Fujitsu テレフォニーソリューション ソフトウェアPBX」を提供開始した。従業員のスマートフォンやPCを内線電話として利用できるようにする。これまでオフィスの固定電話で行っていた取引先や従業員同士のやりとりを、自宅やサテライトオフィスから行える。販売…
富士通 / IP-PBX / ユニファイドコミュニケーション
-
2022年9月5日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年9月5日、ID管理システム構築サービス「IIJアイデンティティ&アクセスマネジメントソリューション」を提供開始した。ID連携/SSO(シングルサインオン)の仕組みを提供するIIJのクラウド型ID管理サービス「IIJ IDサービス」をはじめ、オープンソースのID…
-
2022年9月5日(月)
エクサウィザーズは2022年9月2日、AI学習用画像データ作成サービス「exaBase ビジョンシミュレーター」のアルファ版をリリースした。AI画像認識に使う学習用の画像データをシミュレーションによって生成し、アノテーション付きCG画像データとして出力する。特徴は、画像のリアルさを評価する仕組みを開発し…
-
2022年9月5日(月)
NECプラットフォームズは2022年9月2日、業務用タブレットデバイス「TWINPOS(ツインポス)Sx」を発表した。2023年3月23日から販売する。OSにWindows 10 IoT Enterprise 2021 LTSCを搭載した11.6型のタブレットデバイスである。拡張性、堅牢性、耐環境性を備え、製造・流通・公共・…
NECプラットフォームズ / NEC / タブレット
-
2022年9月5日(月)
日生不動産(本社:新潟県新潟市)は、請求書受領・発行処理をクラウド化した。毎月1000件に及ぶグループ各社分の請求書の受領や発行に、Sansanの請求書受領・発行クラウドサービス「Bill One」を導入した。業務効率化と共に、インボイス制度への対応を見据えている。Sansanが2022年9月2日に発表した…
-
2022年9月2日(金)
ウイングアーク1stは2022年9月1日、クラウド型データ分析基盤「Dr.Sum Cloud」を強化した。指定したキー項目をもとに差分のデータだけを更新する「差分更新機能」と、連携するデータベースとデータを同期する「同期処理機能」を追加した。これらの追加機能は、Smallライセンス以上において利用可能で、…
ウイングアーク1st / BI / Dr.Sum
-
2022年9月2日(金)
サイバートラストは2022年9月1日、電子署名サービス「iTrust 株主総会資料 発行元証明 / 改ざん対策 ソリューション」を提供開始した。株主総会資料の電子化(PDF化)にあたって、発行元の証明と改竄の検知が可能になる。PDF閲覧者は、Adobe Acrobat/Acrobat Readerの署名パネルや証明書…
-
2022年9月2日(金)
プライム・ストラテジーは2022年9月2日、Webシステム実行環境「KUSANAGI」において、ミドルウェアの稼働環境を拡充した。現行のKUSANAGI 8(CentOS 7)とKUSANAGI 9(CentOS Stream 8)に加えて、新たにKUSANAGI 9(AlmaLinux OS 8)の組み合わせに対応する。AlmaLin…
-
2022年9月2日(金)
トランスコスモスとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2022年9月1日、メタバースによる「バーチャルコンタクトセンター」の実証実験を同年8月に開始したと発表した。実証では、拠点が分散しているコンタクトセンターを集約し、在宅オペレーターも同センターに集約した運営を検証する。場所にとらわれない…
-
2022年9月2日(金)
日本IBMは2022年9月1日、Works Human Intelligence(WHI)の統合人事アプリケーション「COMPANY」の提供を開始したと発表した。日本IBMは、同社の実績・ノウハウとCOMPANYなどの製品・サービスを組み合わせて、大手企業の人事・人材管理を支援していく。
-
2022年9月1日(木)
GMOグローバルサインは2022年8月31日、電子証明書自動配布・更新サーバー「AEG(Auto Enrollment Gateway)」の新版(ver7.5)を発表した。Active DirectoryとGMOグローバルサインの認証局の連携によって、電子証明書の配布・更新をAEGで一元管理できるようにする。新版では、S/M…
GMOグローバルサイン / AEG / S/MIME
-
2022年9月1日(木)
富士通は2022年9月1日、SIサービス「モダナイゼーションサービス」を強化すると発表した。既存システムを見直し、モダナイズ(最新化、現代化)する取り組みを支援する。同日、モダナイゼーションの技術情報やノウハウ、知見を集約するCoE(Center of Excellence)組織として「モダナイゼーションナ…
富士通 / モダナイゼーション / レガシーマイグレーション
-
2022年9月1日(木)
アライドテレシスは2022年9月1日、オフラインバックアップシステム「Net.Pro Allied-Telesis Offline Manager」(AT-Offline Manager)を発表した。バックアップデータを格納したストレージシステムをネットワークから切り離してオフライン化することによって、ランサムウェアの被害…
-
2022年9月1日(木)
農業機械大手メーカーのクボタ(本社:大阪市浪速区)とアクセンチュアは2022年8月30日、合弁会社、株式会社クボタデータグラウンド(本社:大阪市浪速区)の設立を発表し、同年9月1日より事業を開始した。出資比率はクボタが85%、アクセンチュアが15%。新会社はクボタグループの戦略的子会社として、業務系…
クボタ / Accenture / クボタデータグラウンド
-
2022年9月1日(木)
米ヴイエムウェア(VMware)は2022年9月1日、「VMware vSphere 8」や「VMware vSAN 8」など同社ソフトウェアの新版を発表した。同社のプライベートイベント「VMware Explore 2022」の開催に合わせた発表となった。vSphere 8では、Armプロセッサ搭載ネットワークカードにCPU処…
-
2022年9月1日(木)
「Web3(ウェブスリー)」と呼ばれる次世代インターネットの話が盛んになされている。Web 2.0が注目されたのは2000年代半ばのことだったが、Web3をどうとらえたらよいだろうか。インターネットや周辺テクノロジーのこの先の進化について、これまでの振り返りと、社会や人の行動様式の変化も合わせて、いった…