検索条件が指定されていません
-
2025年2月18日(火)
日本触媒(本社:大阪市中央区)は2025年2月18日、熟練運転員の操作を学習したAIモデルを構築し、化学品製造工程の自動運転化を実現したと発表した。運転員にかかる負荷の軽減と、技能継承の効率化を見込む。NTTコミュニケーションズのプラント運転自動化システム「AI Autopilot System」を利用して…
-
2025年2月18日(火)
セガ(本社:東京都品川区)は、同社グループのゲームユーザー認証システムに、Okta JapanのIDaaS「Auth0」を導入した。自社開発の認証システムを置き換えてセキュリティを強化し、ユーザー情報をマーケティング活動に活用できるようにした。刷新した認証システムの下、2025年1月22日に、セガグループの…
-
2025年2月18日(火)
デジタルガレージ(本社:東京都渋谷区)は、同社が運用する業界特化型データ基盤「InsiteStream」のシステムインフラを刷新した。インフォマティカ・ジャパンのクラウド型データ管理プラットフォーム「Intelligent Data Management Cloud(IDMC)」を導入し、これまで手動で対応していたデ…
-
2025年2月18日(火)
テックタッチは2025年2月17日、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」の新版を提供開始した。新版では、操作ガイドとして利用可能なデザイン部品をテンプレート化、一からデザイン部品を作成することなく、用意された部品をドラッグ&ドロップで配置できる。また、ガイド画面をユーザー…
テックタッチ / デジタルアダプション / SaaS
-
2025年2月18日(火)
ジュピターテクノロジーは2025年2月17日、システム監視SIサービス「Checkmk おまかせ構築パック」を提供開始した。OSSのシステム監視ツール「Checkmk」を用いてシステム監視の仕組みを構築する。要件定義から最短2週間で構築するとしている。参考料金(税別)は監視対象100ホストで99万2500円など…
-
2025年2月18日(火)
ZenmuTechは2025年2月17日、秘密分散技術によるデータ保護サービスの新エディション「ZENMU Virtual Drive Limited Edition(ZLE)」をリリースした。料金(税別)は月額500円。VDIやDaaSの端末にシンクライアントではなく通常のPCを用いるケースを想定し、機能を絞り込むことで、…
-
2025年2月17日(月)
セイ・テクノロジーズは2025年2月17日、サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」で、出力可能な仕様書の拡充を発表した。Microsoft Azureの設定仕様書を生成するための専用書式「Azure設定仕様書」を追加した。Azureから収集した情報から、仮想マシン、仮想ネットワーク、スト…
-
2025年2月17日(月)
三菱商事、NTT、NTTコミュニケーションズ、モルゲンロット、アイパークインスティチュートの5社は2025年2月17日、創薬で必要となる膨大なGPU計算力をリモートで提供する共同実証実験を開始したと発表した。神奈川県の創薬研究所と千葉県のデータセンターを全光ネットワークで接続してデータを高速・低遅延で…
-
2025年2月17日(月)
ENEOS(本社:東京都千代田区)は、「SAP S/4HANA」によるオンプレミスの基幹業務システムをクラウドERPの「SAP S/4HANA Cloud」に移行し、2025年1月より稼働している。移行プロジェクトでは、同ERPの導入支援サービス「RISE with SAP」を採用した。SAPジャパンが2025年2月17日に…
-
2025年2月17日(月)
日立製作所、NECやデジタル資産取引関連事業者など13社は2025年2月17日、デジタル資産(暗号資産、ステーブルコイン、NFTなど)の取引におけるマネーロンダリング対策の実証実験を2025年2月~4月に実施すると発表した。事業者間でシステム・人材・情報を共有することで、デジタル資産市場におけるマネーロ…
-
2025年2月17日(月)
情報処理推進機構(IPA)の「DX動向2024」レポートによると、約6割の企業が全社戦略を背景にデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みを進めているが、十分な成果を出せている企業はまだ多くない。理由は、人材不足という壁に直面しているからだ。特に、ビジネスアーキテクトのようなキーロールの不…
-
2025年2月17日(月)
県庁や市役所などの役所の仕事には、紙が付いて回るのが通例だ。電子化も進んではいるが、法律で決まっているので紙の書類をなくせない側面もある。職員を増やせない一方で業務量が減らない中、そうした書類を整える仕事が重荷の1つになっており、効率化や自動化への期待は大きい。では、それを具現化するITやデジタ…
-
2025年2月17日(月)
Sansanは2025年2月14日、個人向け名刺管理クラウドサービス「Eight」のモバイルアプリに、Eightを利用していない相手にQRコードでデジタル名刺を渡す機能を追加した。相手にスマートフォンでQRコードを読み取ってもらうことでデジタル名刺を渡すことで、紙の名刺を持たずに名刺交換が行える。
-
2025年2月17日(月)
すかいらーくホールディングス(本社:東京都武蔵野市)は、同社外食チェーンのセントラルキッチンを担う前橋工場で帳票類のペーパーレスを推進している。2024年に現場管理のための帳票類をノーコードでアプリ化する「カミナシ レポート」を導入し、年間3~4万枚に及ぶ紙帳票の70%をデジタル化する見込みという…
-
2025年2月14日(金)
テクニカは2025年2月13日、RAG(検索拡張生成)システムのSIサービス「AIKNOW(アイノウ)」を提供開始した。ユーザーが持つ社内データを検索して回答を生成する生成AIシステムを、オンプレミス環境など任意の環境に構築して提供する。精度の高い回答を得られるように、ベクトル検索とグラフ検索を組み合わ…
-
2025年2月14日(金)
電子モジュール自動検査装置を提供するサキコーポレーション(本社:東京都江東区)は、IT/OTのネットワーク間通信をマイクロセグメンテーションで論理的に分離している。Illumio Japanの「Illumio」を導入し、クラウド移行やリモートアクセスの増加に伴いネットワーク構成や運用形態が変化する中で、必…
Illumio / マイクロセグメンテーション / OT
-
2025年2月14日(金)
デロイト トーマツ コンサルティングは2025年2月13日、「AIインタビューエージェント」を発表した。従業員が持つ暗黙知を、AIエージェントによる対話型のインタビューによって引き出すシステムを、導入企業のニーズに合わせたカスタマイズ込みで提供する。設定したシナリオに基づいてインタビューを実施する。…
-
2025年2月14日(金)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2025年2月14日、「2024年度中小企業における情報セキュリティ対策の実態調査報告書」の速報版を公開した。調査から「サプライチェーン全体でのサイバーセキュリティの不備が、取引先にも深刻な影響を及ぼしていることが明らかになった」としている。詳細な報告書は同年4…
-
2025年2月14日(金)
TISは2025年2月13日、ITコンサルティング/SIサービス「プロセスマイニング活用サービス」を提供開始した。最初に提供するサービスメニュー「プロセスマイニングQuickWinサービス」では、2~3カ月で特定業務を可視化・分析し、改善による価値を試算する。参考料金(税別)は900万円から。
TIS / ITコンサルティング / ビジネスプロセス
-
2025年2月14日(金)
日本オラクルは2025年2月13日、データベースサービス「Oracle Database@Azure」をMicrosoft Azureの東日本リージョンで提供開始したと発表した。ユーザーはOracle ExadataのデータベースサーバーをAzure上で利用できる。現在の提供リージョンは、オーストラリア東部、ブラジル南部、…