検索条件が指定されていません
-
2024年12月10日(火)
山形銀行(本店:山形県山形市)が、同行の山辺支店において、映像立体視のホログラム技術を用いたAIアバター行員による接客を検証する。米Protoの「双方向型ホログラフィック通信プラットフォーム」の卓上型モデル「M」を利用する。インテックが2024年12月9日に発表した。
-
2024年12月9日(月)
京都大学医学部附属病院(京大病院)は2024年12月9日、希少疾患である遺伝性血管性浮腫(HAE)の潜在患者を予測するAIモデルの有用性を、同病院が保有する電子カルテデータで検証した結果を発表した。AIモデルは、日本IBMと一般社団法人遺伝性血管性浮腫診断コンソーシアム(DISCOVERY)が構築した。20…
-
2024年12月9日(月)
ラックは2024年12月9日、SOC新サービス「マネージド・セキュリティ・サービス xPDR監視・運用サービス」(略称:JSOC xPDR)を2025年4月1日から提供すると発表した。同社のセキュリティ監視センター「JSOC」が提供する既存の監視サービスに加え、ユーザーサイトにMicrosoft Sentinelを設…
ラック / SOC / Microsoft Sentinel
-
2024年12月9日(月)
旭化成(本社:東京都千代田区)は2024年12月9日、材料の新規用途探索や製造現場の技術伝承に生成AIを活用し始めたと発表した。これまでは、書類作成や社内資料検索などの汎用用途に使ってきたが、今後は特定の業務用途にも適用していく。
-
2024年12月9日(月)
千葉薬品(本社:千葉県千葉市)は、ドラッグストアのシフト管理システムを刷新した。クロスビットのシフト管理ツール「らくしふ」を導入し、シフトや作業指示書の作成時間の短縮を図る。今後、約120店舗のドラッグストア全店に展開する予定である。クロスビットが2024年12月6日に発表した。
-
2024年12月9日(月)
マクニカは2024年12月6日、中堅・中小企業向けBox運用支援サービス「まるごと文書管理」を提供開始した。クラウドストレージ/文書管理サービス「Box」の権限設定やヘルプデスクなどの運用管理業務を代行する。
-
2024年12月6日(金)
北國(ほっこく)銀行(本店:石川県金沢市)は、口座開設や照会・振込などの銀行機能をAPI経由で提供するBaaS(Banking as a Service)事業を、外部のFinTechサービス事業者に向けて2024年末に提供開始する。APIを安全に提供するため、認証・認可サーバーを金融サービス向けセキュリティ標準「F…
-
2024年12月6日(金)
倉敷中央病院(岡山県倉敷市)は2024年12月6日、健康診断の結果から生活習慣病の発症リスクを予測するAIモデルを構築し、評価で予測精度が一定以上であることを確認したと発表した。11種類の生活習慣病について、4年以内の発症リスクにおけるAUC(曲線下面積)が0.7以上の精度であることを確認した。AIモデ…
-
2024年12月6日(金)
三菱電機エンジニアリング(本社:東京都千代田区)は、ERP「SAP S/4HANA」のバージョンアップを検討するにあたり、業務やシステムの改善に取り組んでいる。プロセスマイニングツールを用いて、ボトルネックとなっている工程やプロセスのばらつきを把握し、業務の改善ポイントを導き出している。取り組みを支…
-
2024年12月6日(金)
朝日生命保険(本社:東京都新宿区)は2024年12月5日、生成AIを活用したRAG(検索拡張生成)技術の業務利用に向けた検証を開始したと発表した。PKSHA Workplaceのヘルプデスクシステムを導入し、特定部門での検証で精度や活用方法の調整を行ったうえで、2025年4月に本社と営業所が双方向で使えるAI…
-
2024年12月6日(金)
ガートナージャパンは2024年12月5日、「日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーション(I&O)のトップトレンド」を、同社イベント「ガートナー ITインフラストラクチャ、オペレーション & クラウド戦略コンファレンス」において発表した。「液体冷却インフラストラクチャ…
-
2024年12月6日(金)
ライフワークは、自身の信念や価値観に従った生涯にわたる取り組みのこと。日々の業務の中にも何らかライフワークと言える側面があると、それは仕事のモチベーションとなり、充実度が高まる。今回はそんな筆者の体験を紹介しよう。
ITR / 働き方改革 / デジタルワークプレイス
-
2024年12月5日(木)
日立製作所とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2024年12月5日、東京・大阪間を想定した長距離リアルタイムデータ同期に、ストレージ仮想化と全光ネットワーク(APN)「IOWN APN」を用いる実証実験の結果を発表した。サーバーからストレージにデータを書き込んだ際の応答時間を、日立が推奨する20…
-
2024年12月5日(木)
日医工(本社:富山県富山市)は2024年12月5日、無菌製剤の製造工程における作業漏れ検知の高度化と、ベテラン技術者のノウハウ継承による技術者の早期育成を狙い、富士通とAI画像解析の実証実験を開始したと発表した。2025年3月に同社岐阜工場(岐阜県高山市)での本稼働を予定する。
-
2024年12月5日(木)
印刷用インキなどを製造する化学メーカーのDIC(ディーアイシー、本社:東京都中央区)は2024年12月5日、合成樹脂製造プラントの運転をデジタルツインで自動化するシステムを、同社国内工場で2025年1月に稼働開始すると発表した。2021年から日立製作所と共同で実工場での実証を行い、製造工程における反応状…
-
2024年12月5日(木)
ガートナージャパンは2024年12月4日、「2025年に向けて獲得すべきマインドセット」を、同社イベント「ガートナー ITインフラストラクチャ、オペレーション & クラウド戦略コンファレンス」において発表した。「完璧から継続的改善へ」など14のマインドセットを挙げている。
-
2024年12月5日(木)
NTTデータ関西は2024年12月4日、CO2排出量算出・可視化ソフトウェア「BIZXIM CFP」を同年12月から提供すると発表した。生産管理システム内のデータやその他の情報との連携から、製品別にCO2排出量を算出する。販売目標として中小企業を対象に5年間で20社を掲げる。
-
2024年12月4日(水)
アクセンチュアは2024年12月4日、説明会を開き、社員と一緒に仕事をこなすAIエージェント「PWPバディ」を、2025年春に同社の全社員に展開する計画であると発表した。社員は、入社時からAIエージェントとタッグを組んで仕事をこなすことで、自分の考え方などを習得したAIエージェントが育つ。AIエージェン…
-
2024年12月4日(水)
沖縄県多良間村は、閉域SIM回線を使って離島地区からガバメントクラウドへの接続を想定した実証実験を同年9月11日に実施した。実証実験は、多良間村役場においてネットワンシステムズと創和ビジネス・マシンズが実施し、閉域SIM回線を介してクラウドサービス上にある総合行政情報システムへの正常な接続、有線回…
-
2024年12月4日(水)
米オラクル(Oracle)は2024年12月2日(米国現地時間)、「Oracle Database@AWS」の限定プレビューを米国東部リージョンから開始すると発表した。今後数カ月で、提供範囲を広げる予定である。同サービスでは、AWS上にユーザー専用のデータベースサーバー「Oracke Exadata」を設置し、データ…