検索条件が指定されていません
-
2024年7月9日(火)
インテックは2024年7月9日、「Oracle Cloud Infrastructureマネージドサービス」のサポート対象に「Oracle Cloud VMware Solution」を追加したと発表した。VMware vSphere仮想化プラットフォームの運用管理をユーザーに代わってインテックが実施する。
-
2024年7月9日(火)
寺崎電気産業(本社:大阪府大阪市)は、次世代の経営改革を支えるシステム基盤をクラウドERPで構築する。SAPジャパンのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud Private Edition」を、導入支援パッケージ「RISE with SAP」を用いて導入する。2024年7月にシステム構築プロジェクトを開始した…
寺崎電気産業 / 製造 / S/4HANA Cloud
-
2024年7月9日(火)
和歌山市は、住民情報系システム(住民基本台帳、印鑑登録、選挙人名簿管理、就学)をガバメントクラウドに移行する。2025年1月に稼働を開始する予定。システム基盤にはOracle Cloud Infrastructure(OCI)を利用し、紀陽情報システムがシステムの運用と標準化を担う。日本オラクルが2024年7月8…
-
2024年7月8日(月)
アイティフォー(ITFOR)は2024年7月8日、CyCraft Japanのセキュリティ診断サービス「XCockpit Identity」を販売開始したと発表した。Active Directoryの設定をAIを用いて調査・分析し、セキュリティホールになり得る要素を検知し、レポートを作成する。ライセンスは1回のみのスポッ…
-
2024年7月8日(月)
日本ワムネットは2024年7月8日、大容量ファイル共有サービス「DIRECT! EXTREME(ディレクト エクストリーム)」に、クラウドストレージとの連携オプションを追加した。転送元/転送先としてクラウドストレージを選べ、データを一旦ローカル環境にダウンロードすることなく、クラウドストレージ間でデータを…
-
2024年7月8日(月)
ワークスアプリケーションズ(WAP)は2024年7月8日、ERP(統合基幹業務システム)パッケージ「HUE」にAIアシスタント「Microsoft Copilot」との連携機能を追加したと発表した。データ入力やルーチン業務をAIで効率化・自動化可能になるほか、経営・管理職層は必要なデータや洞察を獲得可能になると…
-
2024年7月8日(月)
JR九州グループのJR九州バスとJR九州フードサービス(いずれも本社は福岡県福岡市)は、人事労務クラウドサービス「SmartHR」を導入した。人事情報を一元管理して、人事部門/現場部門間の認識の齟齬の解消、人材配置の適正化、手続きのペーパーレス化などに取り組む。SmartHRが2024年7月5日に発表した。
-
2024年7月8日(月)
中部電力グループの東海コンクリート工業(本社:三重県いなべ市)は2024年7月4日、新設の電柱製造工場において、全工程にRFID(無線ICタグ)を導入すると発表した。システム構築をNTTコミュニケーションズが支援する。製造工程の可視化によって、生産管理業務の効率向上を目指す。
-
2024年7月8日(月)
東急(本社:東京都渋谷区)は、IR業務に特化した生成AIサービスを導入した。Exa Enterprise AIの「exaBase IRアシスタント」を用いて、決算説明会の想定質問と回答案の自動作成などの業務を効率化、付加価値の高い情報開示体制の確立を図る。Exa Enterprise AIが2024年7月5日に発表した…
-
2024年7月5日(金)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年7月5日、「WebPerformer内製化支援サービス」を提供開始した。ノウハウやテンプレートを提供して、ユーザーの自社開発体制の構築とシステム要件に合った開発手法の標準化を支援する。
-
2024年7月5日(金)
JPサイバーは2024年7月5日、Amazon S3マウントツール新版「JPCYBER S3 Drive V9.0」をリリースした。新版では、稼働環境のWindowsが動作するCPUが、x86に加えてARMにも対応、いずれもWindowsの64ビットOSでスタンドアロンで動作する。これにより、Copilotを標準装備したAI P…
-
2024年7月5日(金)
日立ソリューションズは2024年7月4日、日本シノプシスのアプリケーションセキュリティテスト/DevSecOpsサービス「Polaris Software Integrity Platform」を販売開始した。ソースコード静的解析の「Coverity」と、OSSの脆弱性/利用状況管理の「Black Duck」に備わる解析エンジ…
-
2024年7月5日(金)
ネットワールドは2024年7月3日、インドAccopsのリモートデスクトップ運用プラットフォーム「Accops(アコップス)」を販売開始した(国内総販売代理店:Accops and ZevokeTechnologies)。VDI/アプリケーション共有によるリモートデスクトップ機能、アクセスゲートウェイ、ユーザー認証な…
-
2024年7月5日(金)
八洲電機(本社:東京都港区)は、事業変革や市場環境への変化対応の強化を目的に、基幹業務システムの刷新に取り組んでいる。日本オラクルのクラウド型業務アプリケーション群「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」を採用し、販売・見積、サプライチェーン、会計、プロジェクト、経営管理…
-
2024年7月5日(金)
情報処理推進機構(IPA)は2024年7月4日、調査レポート「AI利用時の脅威、リスク調査報告書」を公開した。AIの業務利用におけるセキュリティ上の脅威・リスクの認識や対応状況の実態把握を目的に、企業・組織の実務担当者に調査を行った。同報告書によると、AIのセキュリティに関して、6割が脅威と感じ、7割…
-
2024年7月4日(木)
オールフラッシュストレージを提供するピュア・ストレージ・ジャパンは2024年7月4日、説明会を開き、米国開催の年次イベント「Pure//Accelerate 2024」で発表した新機能群を説明した。複数のストレージで構成するリソースプールから要件に合ったボリュームを切り出す「Pure Fusion」、AI学習向け…
-
2024年7月4日(木)
ファイル無害化によるマルウェア対策製品を提供するOPSWAT JAPANは2024年7月4日、説明会を開き、今後注力する事業領域を説明した。IT領域(Webダウンロード、メール添付、クラウドストレージなどを介したマルウェア感染を防止)から工場などOT(制御システム)領域までをカバーし、製造業、金融、公共領…
-
2024年7月4日(木)
三菱UFJ信託銀行(本社:東京都千代田区)は、財形貯蓄手続き業務をシステム/ペーパーレス化した。スパイラルが同社のローコード開発ツール「SPIRAL ver.1」で構築したシステムで、事務手続きに要する作業時間を73%削減している。スパイラルが2024年7月3日に発表した。
-
2024年7月4日(木)
三菱自動車工業(本社:東京都港区)は、約800社の取引先が接続するEDIシステムをアウトソーシングサービスに移行した。インテックの企業間電子取引サービス「EDIアウトソーシングサービス(EINS/EDI-Hub Nex)」を利用する。インテックが2024年7月3日に発表した。
三菱自動車工業 / EDI / ITアウトソーシング
-
2024年7月3日(水)
サイバートラストは2024年7月3日、システム監視ソフトウェア新版「MIRACLE ZBX 7.0」を一般公開した。新版では、ベースとなる「Zabbix」のバージョンがZabbix 7.0になった。これにより、Zabbixプロキシのクラスタリング(HA、負荷分散)などが利用可能になった。また、MIRACLE ZBXの独…