検索条件が指定されていません
-
2024年6月27日(木)
メンバーズデータアドベンチャーカンパニーは2024年6月27日、データ分析特化型人材派遣サービス「メンバーズデータアドベンチャースタッフ」を発表した。提供サービスをデータ分析に関する補助業務に限定することで料金を抑えている。料金は1時間あたり3300円から。
ITアウトソーシング / 人材サービス / SI
-
2024年6月27日(木)
NTTデータグループは2024年6月27日、計算途上のデータを暗号化する機構を備えた仮想サーバーの実現方式の確立について発表した。(1)メインメモリー上のデータを暗号化してCPU内部で復号するTrusted Execution Environment(TEE)、(2)仮想サーバーの起動ディスクの暗号化、(3)仮想サーバ…
-
2024年6月27日(木)
米オラクル(Oracle)は2024年6月26日(米国現地時間)、インメモリー型分散データベース「HeatWave」の生成AI機能「HeatWave GenAI」を発表した。RAG(検索拡張生成)システムに必要なベクトルデータベースの作成・運用を容易に行えるようにする。また、大規模言語モデル(LLM)をデータベー…
Oracle / MySQL HeatWave / RAG
-
2024年6月27日(木)
さくらインターネットは2024年6月27日、クラウドサービス「高火力」シリーズの生成AI向けサービスの第2弾として、Dockerコンテナ実行環境「高火力 DOK(ドック)」を提供開始した。第1弾の「高火力 PHY」はベアメタルサーバーをOS(Ubuntu Server)込みで提供する。第2弾はコンテナの実行に特化…
さくらインターネット / コンテナ / GPU
-
2024年6月27日(木)
IDC Japanは2024年6月26日、国内の顧客エクスペリエンス(CX)関連ソフトウェア/CRMアプリケーション市場の予測を発表した。2023年の市場規模(売上額ベース)は前年比9.5%増の7079億9800万円だった。2023年~2028年のCAGR(年間平均成長率)は8.0%で推移し、2028年には1兆386億950…
IDC / CX / 顧客エンゲージメント
-
2024年6月27日(木)
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro、本社:大阪市西区)は、経営改革を支えるシステム基盤の刷新に取り組んでいる。SAPジャパンのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」を採用し、同ERPを中核とするシステム構築パッケージ「RISE with SAP」を活用して構築、2024年4月より稼働している。SAP…
-
2024年6月26日(水)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2024年6月26日、チケット連携サービス「XTicketing for ServiceNow 連携サービス」を発表した。RedmineやJira、Zendesk、Freshdeskなどのチケット管理システムとServiceNowのチケットを相互に連携させるサービスである。サプライチェー…
-
2024年6月26日(水)
ELYZA(イライザ、本社:東京都文京区)は2024年6月26日、同社が米Meta Platformsの「Llama 3」をベースに開発した最新の大規模言語モデル(LLM)として、700億パラメータの「Llama-3-ELYZA-JP-70B」と、80億パラメータの「Llama-3-ELYZA-JP-8B」の性能ベンチマーク結果を…
-
2024年6月26日(水)
東京海上グループのITシステムを開発する東京海上日動システムズ(本社:東京都多摩市)は2024年6月26日、システム設計書から生成AIにプログラムコードを生成させる検証結果を発表した。仕組みを日本IBMと共同で開発し、生産性が平均約40%、最大約90%向上したという。今後は、自動生成したコードによるア…
東京海上日動システムズ / IBM / 生成AI
-
2024年6月26日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年6月25日、国内のCNAPP(クラウドネイティブアプリケーション保護プラットフォーム)市場における規模の推移と予測を発表した。2022年度の売上金額は前年度比21.8%増の175億8000万円だった。2023年度は同15.5%増の203億円を予測している。同市場のCAGR(2…
ITR / クラウドセキュリティ / CNAPP
-
2024年6月26日(水)
オープンストリームは2024年6月24日、ソフトウェア開発者向け教育プログラム「D-College コードレビュー研修」を発表した。コードレビュー(査読)の方法、レビュー時に意識する必要のあるソフトウェア品質などについて学ぶ。Javaのコードを使って実際にレビューを行い、回答提示と補足解説で知識の定着を…
-
2024年6月26日(水)
Windows 10のサポート終了を2025年10月に控え、Windows 11への移行が急務となっている。ただ、作業は一筋縄ではいかない。業務アプリケーションの互換性確認を筆頭に、最適なPCの見極め、移行作業の事前の課題の洗い出しなど、実施すべきことが山積している。レノボ・ジャパンの元嶋亮太氏(企画本部 …
Lenovo / Windows 11 / クライアント管理
-
2024年6月26日(水)
環境の変化に対応してビジネスを発展させていくために、素早く質の高いシステム開発を実現する──このことは多くの企業によって急務の課題となっている。2024年4月18日開催のIT Leaders Tech Strategy LIVE「[ハイパーオートメーション]実現への道筋 “自動化の連なり”が導く業務改革と新しい…
オーケー / データハブ / ハイパーオートメーション
-
2024年6月25日(火)
丸紅ITソリューションズは2024年6月24日、クラウドストレージ活用支援サービス「Platform Door for Box」を発表した。個人のメールアドレスを持っていない従業員でも、WebブラウザとPlatform Door for Boxを介してクラウドストレージ「Box」にアクセスしてファイルの操作が可能である。…
丸紅ITソリューションズ / Box / クラウドストレージ
-
2024年6月25日(火)
クラウド型ID管理基盤(IDaaS)を提供しているOkta Japanは2024年6月25日、IDaaSの新製品「Identity Threat Protection with Okta AI(ITP)」を発表した。特徴は、IDaaSの認証後も継続して認証の妥当性を検証し続けること。リスクが高まった場合、ログイン先サーバーから強…
-
2024年6月25日(火)
パナソニック コネクト(本社:東京都中央区)は2024年6月25日、社内システムとしてAIアシスタントを利用開始してから1年強が経過したことを受け、直近1年間(2023年6月~2024年5月)の導入効果を発表した。対話型生成AIに依頼するタスク1回あたり平均約20分、1年で全社員18.6万時間の労働時間削減を…
パナソニック コネクト / 生成AI / 業務効率化
-
2024年6月25日(火)
富士通ゼネラルは、メインフレーム稼働の基幹システムをSAPジャパンのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」に移行した。伴って、メインフレーム上の経費精算システムをTISの経費精算クラウドサービス「Spendia」に移行。いずれも2023年10月に移行が完了した。TISが2024年6月24日に発表した。
-
2024年6月25日(火)
医療用漢方製剤メーカーのツムラ(本社:東京都港区)は、クラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」を導入し、運用を開始した。“漢方バリューチェーンのDX”に向けて、グループ全体で業務の標準化/自動化を進めることで業務効率化を図ることを目指す。導入にあたっては、JSOLの協力の下、S/4HANA Cloud…
-
2024年6月25日(火)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2024年6月24日(月)
NRIセキュアテクノロジーズは2024年6月24日、「市民開発セキュリティガイドライン策定支援サービス」を提供開始した。ローコード/ノーコード開発ツールを使って業務ユーザーみずからアプリケーションを開発する「市民開発」において考慮すべきセキュリティ要件を整備し、安全な市民開発環境の構築を支援する。
NRIセキュアテクノロジーズ / 市民開発 / 内製化