検索条件が指定されていません
-
2024年7月12日(金)
サイオステクノロジーは2024年7月11日、ITコンサルティング/SIサービス「RAG構築支援コンサルティングサービス」を発表した。Elasticsearchの検索エンジンを活用したRAG(検索拡張生成)システムの構築を支援する。合わせて、Elasticsearchの活用方法を学ぶ「エンジニアトレーニングサービス」…
-
2024年7月12日(金)
Ridgelinezは2024年7月11日、ITコンサルティング/SIサービス「Ridgelinez AI-Driven Transformation」を提供開始した。複数のAIエージェントと予測AIモデルを組み合わせて、ユーザー企業の業務プロセス変革を支援する。AI同士が自然言語で会話しながら最適なアクションを導出し、従…
-
2024年7月12日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年7月11日、国内のAPM(アプリケーション性能管理)/オブザーバビリティ(可観測性)市場における規模の推移と予測を発表した。2023年度の同市場は、システムの複雑化による需要増を追い風に前年度比22.5%増の約103億7000万円となった。2024年度も引き続き21.9%…
-
2024年7月11日(木)
ソラコムは2024年7月11日、空調機器の温度設定制御に生成AIを活用する実証実験の結果を発表した。期間平均で47.92%の電力使用量を削減し、オフィス勤務者が申告した快適性は平均26.36%の改善が見られたという。実証実験は、ソラコムと松尾研究所の「IoT x GenAI Lab」プロジェクトと三菱電機が共同…
-
2024年7月11日(木)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2024年7月11日、RPAソフトウェア新版「WinActor Ver.7.5.0」を同年7月17日から販売すると発表した。新版では、実行するシナリオを自動で生成する機能などを追加したほか、シナリオ(スクリプト)の記述言語として、VBScriptに加えてPythonに対応した…
-
2024年7月11日(木)
ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE/日本ヒューレット・パッカード)は2024年7月11日、産業技術総合研究所(産総研:AIST)のAIシステム向けスーパーコンピュータ「AI橋渡しクラウド(AI Bridging Cloud Infrastructure:ABCI)」の次世代版「ABCI 3.0」を構築すると…
産業技術総合研究所 / スーパーコンピュータ / HPE
-
2024年7月11日(木)
IDC Japanは2024年7月10日、国内企業におけるIT支出について、産業分野別および従業員規模別の予測を発表した。大企業と中堅企業のIT投資が拡大しており、2024年は前年比7.2%増の23兆4589億円、2023年~2028年のCAGR(年間平均成長率)は4.9%、2028年の市場規模は27兆8650億円と予測…
-
2024年7月11日(木)
トヨタシステムズ(本社:愛知県名古屋市)は2024年7月10日、COBOL/Javaの仕様書からのソースコード生成や、反対に既存のソースコードからの仕様書生成といった生成AIを用いたシステム開発の検証について発表した。検証は「IBM watsonx」を用いて2023年12月から実施し、成果を確認し、2024年7月…
-
2024年7月11日(木)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2024年7月11日(木)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2024年7月10日(水)
TISインテックグループのマイクロメイツは2024年7月10日、教育プログラム「業務フロー作成基礎研修」を発表した。内製で業務デジタル化に取り組む際の、業務の洗い出しから業務フロー作成までを学ぶ2時間30分の対面型研修コース(座学と演習)である。受講料(税別)は受講者数3~8人で20万円から。
-
2024年7月10日(水)
サイバートラストは2024年7月10日、組み込み/IoT機器の開発・製造企業に向けて、出荷後の製品に対して脆弱性の調査と対応を行う脆弱性調査サービスを提供開始した。医療機器や自動車向け機器などに内在する脆弱性を把握して深刻度を判定(トリアージ)するほか、脆弱性に起因するリスク対応を代行・支援する。
-
2024年7月10日(水)
NECは2024年7月10日、国内の社員2万人を対象に、顔認証技術を使ったデジタル社員証を、NEC本社ビル(所在地:東京都港区)で同月から運用開始する。社員のエンゲージメント向上とデータドリブン経営の加速が狙い。
-
2024年7月10日(水)
広島銀行(本店:広島県広島市)は2024年7月8日、業務システムを行内外のシステムとAPIで連携させる「フロントチャネル連携基盤」を構築し、同年5月20日より運用開始したことを発表した。NTTデータ イントラマートのWebアプリケーション開発・実行プラットフォーム「Intra-mart」で開発している。同シ…
広島銀行 / API / intra-mart
-
2024年7月10日(水)
データに基づくビジネス判断が求められる中、Webアクセス解析はマーケティング、広報活動において欠かせない手段になっている。一方、個人情報の扱いに対する規制はグローバルで厳しさを増すばかりだ。特に欧州ではWebアクセス解析で収集するCookieやIPアドレス、位置情報についても個人データ(Personal …
-
2024年7月10日(水)
デロイト トーマツ コンサルティングは2024年7月8日、生成AIの活用におけるRAG(検索拡張生成)システムの性能/機能向上を図るためのソフトウェア「多機能RAGアプリケーション」を発表した。顧客企業向けのSIサービスにおいて利用する。検索/回答精度向上、大規模言語モデル(LLM)の回答分野の拡張などを…
-
2024年7月9日(火)
企業情報システムの複雑化やクラウド/リモートアクセスの浸透などを背景に、国内外でサイバー攻撃の被害が後を絶たない。しかも、ランサムウェアや生成AIの悪用など、攻撃手段がテクノロジーの進化と共に先鋭化している。そんな状況下で、企業・組織が今のサイバー脅威をどうとらえ、何をなすべきかについて専門家た…
WithSecure / ランサムウェア / サイバー攻撃
-
2024年7月9日(火)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2024年7月9日、説明会を開き、米AWSが2024年6月に開催した年次セキュリティイベント「AWS re:Inforce 2024」で発表された新機能を紹介した。未使用のアクセス権限設定を検出し、ボタン1つで削除・修正するID管理の新機能や、Amazon S3…
-
2024年7月9日(火)
SmartHRは2024年7月9日、クラウドストレージ「Everidays for SmartHR」をyettと共同で開発したと発表した。人事労務管理クラウドサービス「SmartHR」の専用サービスで、IDにSmartHRのアカウントを使う。アクセス権限として、SmartHRの属性情報である「在籍区分」「雇用形態」「部署」…
-
2024年7月9日(火)
原子燃料サイクル事業会社の日本原燃(本社:青森県上北郡六ヶ所村)は、設備の巡視点検などの各種業務を、iPadとローコード開発ツールを用いてシステム化した。ローコード開発ツールに米Claris Internationalの「Claris FileMaker」を採用した。Claris Internationalが2024年7月9…