[ザ・プロジェクト]
酒類・食品業界の枠を超えたSCMの担い手へ、4300社/200万件超の商品マスターを統合─ジャパン・インフォレックス
2011年2月17日(木)川上 潤司(IT Leaders編集部)
ジャパン・インフォレックス(JII、本社:東京都中央区)は国分や日本アクセス、菱食など国内の総合卸売大手が扱う酒類・食品のマスターデータ管理を一手に担う。その規模は4300メーカーの商品200万件を超える。IT活用の基本として質と量が共に求められるマスター管理をいかに実現しているのか。システムと業務遂行の両面から工夫のポイントを聞いた。 聞き手は本誌副編集長・川上 潤司 Photo:陶山 勉
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
- 次へ >
バックナンバー
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
- デジタルで磨き、尖らす「モノづくり力」─古河電工のDX実践(2024/11/29)
- 次代に向けた技術基盤の“式年遷宮”─NTTドコモのビッグデータ基盤刷新プロジェクト(2024/11/28)
- 基幹システム刷新に再度挑むイトーキ、過去の教訓から描いた“あるべき姿”へ(2024/10/02)