検索条件が指定されていません
-
2017年2月22日(水)
アラームボックスは2017年2月20日、法人向け信用リスク管理サービスをスマートフォンやPCから簡単に利用できる「アラームボックス」の提供を開始した。オンラインデータを活用し、取引先のリスク管理ができる。
-
2017年2月21日(火)
デジタルガレージの子会社で決済事業を営むベリトランス(現DGフィナンシャルテクノロジー)は、総合決済サービス「VeriTrans3G」を「同4G」にバージョンアップし、2017年2月20日に提供を開始した。決済システム完全一体型の不正検知サービスをラインアップし、モジュール型トークン決済も提供する。
-
2017年2月21日(火)
ベルシステム24は2017年2月20日、オムニチャネルコンタクトセンターのクラウド型パッケージサービス「BellCloud for WebRTC」を発表した。2017年春に提供を開始する。ビデオチャット、ブラウザー画面共有、既存の音声系PBX(Private Branch eXchange)との連携などの機能を備え、遠隔…
-
2017年2月21日(火)
事業アイデアのブレストを繰り返したり合理的な課題解決策を導いたりするのに欠かせないのがコラボレーション基盤。限られた業務時間を有効活用し、本質的な議論に集中するには、メールに代わる新たな仕組みが必要だ。その観点で、コンシューマ分野にすっかり定着したソーシャル型のツールには従来からのワークスタイ…
-
2017年2月20日(月)
米ジュニパーネットワークス(Juniper Networks)の日本法人は2017年2月20日、大規模データセンターネットワークフレームワーク「Juniper Networks Unite Cloud」を発表した。同フレームワークは、複雑化が不可避のハイブリッド/マルチクラウド環境におけるITインフラ構築・管理をシンプ…
-
2017年2月20日(月)
日本マイクロソフトとヘッドウォータースは2017年2月17日に、小売・飲食・サービス業など実店舗型ビジネスの事業者向けに、パブリッククラウド基盤「Microsoft Azure」のAI(Artificial Intelligence:人工知能)機能とロボット技術を活用した「クラウド型“顧客おもてなしサービス”」の提…
-
2017年2月20日(月)
米ServiceNowと米IBMは2017年2月14日(現地時間)、ServiceNowのクラウドベースのサービス自動化基盤とIBMの製品およびサービスを協力して提供すると発表した。構造化されていない作業パターンの、インテリジェントなワークフローへの置き換えを支援する。そのために、複数年の戦略的パートナーシッ…
-
2017年2月20日(月)
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)やAI(Artificial Intelligence:人工知能)の技術を使った製品や応用事例が増えている。機械学習の進歩によって精度を高めたAIは、様々な製品への搭載が始まり、ビジネスとして成功を収めている例も出てきている。今回は、コンシューマー市…
-
2017年2月17日(金)
川崎重工業の中で航空機ビジネスを担う航空宇宙カンパニーは、複数の業務システムを対象とする統合監視ツールを2016年4月に導入し、運用管理の合理化に効果を上げている。プロジェクトを支援したアシストが2017年2月16日に発表した。
-
2017年2月17日(金)
AR(Augmented Reality:拡張現実)やVR(Virtual Reality:仮想現実)テクノロジーが3D CAD(Computer Aided Design)の分野をも拡張しようとしている。仏ダッソー・システムズ(Dassault Systèmes)傘下のソリッドワークス(Dassault Systèmes SolidWork…
SOLIDWORKS / 3DCAD / Dassault
-
2017年2月17日(金)
日立製作所は、企業などのクライアント環境におけるシステム検討・導入、運用に関わる一連の業務を容易にする「仮想ワークスペース トータルソリューション」の提供を2017年2月16日に開始した。テレワーク導入や各種端末の利用拡大など、業務環境の変化にも柔軟に対応可能にする。
-
2017年2月17日(金)
NECは、通信トラフィックの分析を基に、通信事業者の戦略立案・遂行を支援するコンサルティングサービス「TMS(Traffic Management Solution)プロフェッショナルサービス」のグローバルな提供を2017年2月15日に開始した。ネットワーク投資・運用費用の削減、効率的な経営を支援する。
-
2017年2月16日(木)
デジタルの力でビジネスを進化させる「デジタルトランスフォーメーション(変革)」への取り組みが本格化する中で、注目が高まっている技術分野に「API管理」がある。Red Hatは、API管理ソリューションを提供する米3scaleを買収し、クラウド基盤やコンテナ技術に並ぶ重要技術として「Red Hat 3scale…
-
2017年2月16日(木)
日立ソリューションズは、残業時間を適切に管理するため、指定時間にPCを自動終了するシステムを2017年2月16日に発売する。就業時間外のPCの使用を抑止することで、長時間労働の是正を図れる。
-
2017年2月16日(木)
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、米Netskopeのクラウドサービスに対するセキュリティサービス「Netskope」の提供を2017年2月14日に開始した。クラウドサービスの利用を把握・追跡・制御することで、セキュリティ対策強化を支援する。
-
2017年2月15日(水)
日立ソリューションズは、電子サイコロの向きで、現場作業の内容や時間を管理する「サイコロ型IoT(Internet of Things)デバイス活用工数把握ソリューション」の提供を2017年2月15日に開始する。空間情報事業のノウハウとIoTデバイスを活用し、導入・運用のコストと負荷の低減を支援する。
-
2017年2月15日(水)
NECと日本オラクルは2017年2月14日、クラウド事業で新たに戦略的提携を行うことを発表した。オラクルのクラウドソリューションを、NECの国内データセンターから提供するとともに、NECのIaaSとの連携も行う。
NEC / Oracle / Oracle Cloud
-
2017年2月15日(水)
本誌は2012年5月にオープンソースソフトウェア(OSS)のカオスマップ「OSS鳥瞰図」を作成・公開した。様々な分野ごとに多岐にわたるOSSを俯瞰的に把握できるように、という意図である。しかしOSSの進化は急ピッチであり、新たなソフトウェアが次々に生まれている。この点に問題意識を抱いたのが日本OSS推進…
-
2017年2月14日(火)
SIベンダー/データセンター事業者のAGSは、アシストのETLツール「Syncsort DMExpress」(開発元:米Syncsort、現社名Precisely)を導入し、公共機関向けシステムのバッチ処理基盤として稼働を開始したと発表した。アシストが2017年2月14日に発表した。
-
2017年2月14日(火)
富士ゼロックスは2017年2月13日、ドキュメントハンドリングソフトウェア「DocuWorks」を活用した中小規模事業所向けの「DocuWorks業務支援ソリューション 電子化 契約書管理」を発表した。契約書管理の環境を文書の電子化ノウハウと併せて提供する。