検索条件が指定されていません
-
2017年3月1日(水)
日本マイクロソフトは2017年2月28日、樋口泰行会長が2017年3月31日付けで同社を退職し、パナソニックの専務役員および社内カンパニー、パナソニック コネクティッドソリューションズ社長に就任することを発表した。当初樋口氏は会長退任後、日本マイクロソフトの顧問に就任する予定だったが、新たな職務に専念…
-
2017年3月1日(水)
日立製作所と日産自動車。日本を代表する製造業の両社には、ITの利活用に関して共通点がある。人材管理に米Workdayの、タレントマネジメントには米Cornerstone OnDemandのソリューション(いずれもSaaS)を採用していることである。しかし日本企業である両社がなぜ、人事関連のシステムに海外のツー…
-
2017年2月28日(火)
ヴイエムウェアは2017年2月24日、東京都内で2017年の事業戦略に関する説明会を開いた。同社代表取締役社長のジョン・ロバートソン(Jon Robertson)氏は、国内市場でのビジネスの好調ぶりをアピールしながら、マルチクラウド環境の推進をはじめとする2017年の注力分野について説明した。
-
2017年2月28日(火)
これまで、ブロックチェーンの仕組みや考え方について考察してきました。今回は海外では実際に、どのようにブロックチェーン技術を活用しようとしているかを紹介していきます。
-
2017年2月28日(火)
日本IBMは、ブロックチェーン技術の活用と高度なセキュリティを求める業務に対応可能なブロックチェーンクラウドサービス「IBM Blockchain on Bluemix High Security Business Network(HSBN)」の提供を2017年2月27日に開始した。
-
2017年2月28日(火)
アルテリア・ネットワークスは、同社のインターネット接続サービスのユーザーを対象に、悪意のある第三者が設置した外部のC&Cサーバーとの通信をネットワーク側で自動的に検知・遮断する「マルウェアブロッキング」の無料提供を2017年2月27日に開始した。
-
2017年2月28日(火)
デジタルビジネス時代に入り、ビジネス環境の変化は高速化している。そのスピードについていくため、新たなシステムを構築する機会や既存システムに手を入れる機会が増加している。しかし、近視眼的に改修を進めていくと、いつかそのしわ寄せが来る。そうならないために「グランドデザイン」がある。わかっていてもな…
-
2017年2月28日(火)
企業におけるデータ活用の重要性が高まるなか、その要ともなるBI(ビジネスインテリジェンス)ツールのニーズが急激に拡大しつつある。一方で課題となっているのが、組織全体に活用が広がらないという点だ。YellowfinのBIツールは、ビジネスプロジェクトに関わるすべての人がデータを拠り所に議論しアクション…
-
2017年2月28日(火)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによる…
-
2017年2月28日(火)
昨今、声高に叫ばれている働き方改革。その目的は、労働時間の短縮やワークライフバランスの実現にあるが、それを実現するうえで鍵となるのがモバイルワークへの対応だ。そこで急速に重要性をましているのが、EMM(エンタープライズモビリティ管理)と呼ばれるソリューションである。本稿では、このEMMの役割につい…
BYOD / クライアント管理 / MobileIron
-
2017年2月27日(月)
日本システムウエア(NSW)とPTCジャパン、日本ヒューレット・パッカード(HPE)の3社は、IoT基盤「ThingWorx」と、ファクトリーIoT(Internet of Things)用ハードウェアとして最適化した「HPE Edgeline」をパッケージ化した「ファクトリーIoTスモール・スターター・パッケージ」の提…
-
2017年2月27日(月)
トラフィック可視性製品ベンダーの米Gigamonは2017年2月23日、セキュリティ配信基盤「GigaSECURE」のSSL/TLS復号製品の機能を拡充し、新たにインライン機能を提供すると発表した。スケーラブルな可視性と暗号化したトラフィックの管理を提供し、隠れたマルウェアやデータの抜き取り、コマンド&コン…
-
2017年2月27日(月)
米Microsoftのクラウドサービス「Microsoft Azure」(以下、Azure)。前回はPaaS(Platform as a Service)として提供されるAzure SQLデータベースと、IaaS(Infrastructure as a Service)上にSQLデータベースサーバーを構築する場合とを比較しながら、その特徴…
-
2017年2月24日(金)
データベースのソフトウェア/ハードウェアサービスを組み合わせ提供するインサイトテクノロジーは2017年2月23日、データベース監視ツール「PISO」の最新版で、「Oracle Database 12c」のOracle Multitenantに対応した製品の提供を開始した。
インサイトテクノロジー / DBMS / Oracle
-
2017年2月24日(金)
三井情報(MKI)は2017年2月23日、印テックマヒンドラ(TechM)と共同でSAP ERPに関するグローバル保守・運用サービスの提供を開始した。ミッションクリティカルなグローバルシステムを適切なコストで提供する。
-
2017年2月23日(木)
日本情報シシテム・ユーザー協会(JUAS)は、「企業IT動向調査2017」の速報値として「ビジネスのデジタル化」に関する調査結果を公表した。同調査項目は、今回新たに設置されたもの。調査対象は東証一部上場企業およびそれに準ずる企業で、有効回答社数は1071社。
-
2017年2月23日(木)
テクマトリックスは2017年2月22日、CRMシステム「FastHelp5」とBEDOREが提供するAI(人工知能)対話エンジン「BEDORE(べドア)」を連携した、AI顧客サービスの提供を開始すると発表した。AIによる自動応答と有人対応を組み合わせた顧客サービスを、廉価に提供可能になる。
-
2017年2月23日(木)
大日本印刷(DNP)は2017年2月22日、モバイルアプリケーションの開発時から公開後までのセキュリティを向上できるサービスの提供を開始すると発表した。仏Pradeo Security Systems(プラデオ)のアプリケーションセキュリティサービスと、改竄を防止するDNPの堅牢化サービス「CrackProof」を…
-
2017年2月22日(水)
パシフィックビジネスコンサルティング(PBC)は2017年2月20日、マイクロソフトのERP製品であるMicrosoft Dynamics NAVの新バージョンを発表した。PBCがクラウドプラットフォームMicrosoft Azureとの連携を強化したほか、5カ国語対応を実現した。
-
2017年2月22日(水)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、3次元CADソフトウェア「SOLIDWORKS」向けの設計業務支援ツールの最新バージョン「SOLiShie(ソリシエ) for SOLIDWORKS」の提供を2017年2月21日に開始した。