検索条件が指定されていません
-
2017年2月15日(水)
本誌は2012年5月にオープンソースソフトウェア(OSS)のカオスマップ「OSS鳥瞰図」を作成・公開した。様々な分野ごとに多岐にわたるOSSを俯瞰的に把握できるように、という意図である。しかしOSSの進化は急ピッチであり、新たなソフトウェアが次々に生まれている。この点に問題意識を抱いたのが日本OSS推進…
-
2017年2月14日(火)
SIベンダー/データセンター事業者のAGSは、アシストのETLツール「Syncsort DMExpress」(開発元:米Syncsort、現社名Precisely)を導入し、公共機関向けシステムのバッチ処理基盤として稼働を開始したと発表した。アシストが2017年2月14日に発表した。
-
2017年2月14日(火)
富士ゼロックスは2017年2月13日、ドキュメントハンドリングソフトウェア「DocuWorks」を活用した中小規模事業所向けの「DocuWorks業務支援ソリューション 電子化 契約書管理」を発表した。契約書管理の環境を文書の電子化ノウハウと併せて提供する。
-
2017年2月14日(火)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、韓国Jiransoftのメール無害化・スパムメール対策製品「SPAMSNIPER AG」を2017年2月14日に発売する。そのため、Jiransoftの日本法人と同製品の国内での独占販売契約を締結した。
-
2017年2月14日(火)
「攻めのIT経営銘柄2016」に日本航空(証券番号9201)が選ばれたのは、中期経営計画を実現する重要な手段としてITを位置づけていることにある。具体的な事例として発表資料にあるのは、衛星通信を経由した航空機内でのインターネット接続サービスと、座席予約管理業務のプロセス統合の2点。常務執行役員でIT企…
-
2017年2月14日(火)
ワークスタイル変革や生産性向上に取り組む企業の間で、社内コミュニケーションを加速させるツールとして「ビジネスチャット」が注目を集めている。そのトップランナーが、2011年にリリースされ、今や世界で12万社以上が利用する「チャットワーク(ChatWork)」だ。このツールの特徴、多くの企業に支持される…
-
2017年2月13日(月)
中国ファーウェイと米オラクルは2017年2月6日(中国時間)、電力IoT分野を対象に、ファーウェイの「AMI(Advanced Metering Infrastructure)ソリューション」と、オラクルの公益業界向けアプリケーション製品「Oracle Utilities」および関連製品のマーケティング・販売で協力すると…
-
2017年2月13日(月)
CA Technologiesと協和エクシオは2017年2月9日、クラウドやIoT(Internet of Things)、BPMの分野で、アプリケーション開発における協業を開始した。API(Application Programming Interface)テストの自動化と仮想化により、開発を効率化する。
-
2017年2月13日(月)
Robot as a ServiceにChief Robotics Officer、インテリジェントRoboNet―IDCジャパンは2017年2月9日、2020年までにこのような聞き慣れないキーワードが企業に浸透しているとの予測を発表している。目覚ましい発展を遂げるロボティクス業界、次々と新たなトレンドキーワードが誕生し…
-
2017年2月13日(月)
xTechが注目を集めている。金融(Finance)×TechnologyのFinTechを筆頭に、教育(Education)×TechnologyのEdTechや医療(Medical)×TechnologyのMedTech、農業(Agriculture)×TechnologyのAgriTechなど、様々な分野でIT活用が進んでいる。そのxTec…
-
2017年2月10日(金)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2017年2月9日、VR(Virtual Reality)を活用したプロジェクトを一元的にアウトソース可能なサービスである「VR活用支援ソリューション」の提供を開始した。コンテンツの企画・制作、配信、効果測定を一貫して提供する。
-
2017年2月10日(金)
NECは2017年2月9日、企業向けSDN(Software-Defined Networking)事業を強化すると発表した。導入・運用負担を軽減する製品・サービスの提供や、中堅・中小企業向け市場への注力、インフラシステム構築事業者との連携強化などを実施する。
-
2017年2月9日(木)
ヴイエムウェアは2017年2月8日、「VMware Horizon」製品群の最新版を発表した。新たな「VMware Horizon Cloud」「同Horizon Apps」の提供に加え、同Horizon 7の機能強化により、Windowsアプリケーションの配信コストと複雑性を軽減でき、利用者の体験の向上も図れる。提供は201…
VMware / アプリケーション仮想化 / VDI
-
2017年2月9日(木)
SAPジャパンは2017年2月8日、2つのIoT(Internet of Things)製品「SAP Connected Goods」ソフトウェアと「同Dynamic Edge Processing server」の提供を開始した。センサーデータをコアビジネスのプロセスに接続可能になり、ネットワーク利用コストの削減、可視性や知見の…
-
2017年2月8日(水)
セゾン情報システムズは2017年2月7日、ファイル転送ミドルウェア「HULFT」と、米インテルの事業部門であるインテル セキュリティが提供する「McAfee Advanced Threat Defense(ATD)」と「同Security Information and Event Management(SIEM)」の連携を発表した。
セゾン情報システムズ / ゼロデイ攻撃 / Intel
-
2017年2月8日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と、デル テクノロジーズグループの米Virtustream、EMCジャパンは2017年2月6日、ミッションクリティカルな基幹システム向け共有型クラウド基盤サービスの開発・販売などを進めると発表した。
-
2017年2月8日(水)
デジタルテクノロジーの進化と普及が企業経営に大きな影響を与えるようになったのに伴って、成長戦略をデザインし、それを推進・具現化する「リーダーシップ」がますます重要性を帯びている。日本においては、CIOが活躍しうる領域であるものの、そこにはいくつもの問題が潜在している。
-
2017年2月8日(水)
ユーザー企業のみならず、データセンター事業者自身にも「クラウドシフト」と「デジタルビジネス」への対応が迫られている。海外大手クラウドの攻勢はじめ競争が激化していく中で、国内事業者が市場を生き抜くためにとるべきアクションは何か。そしてユーザーはどんなITインフラを選び取ってビジネス競争優位を築くか…
-
2017年2月8日(水)
デジタルビジネス時代において何が起きるのかを知る格好の場である米国。2016年末から2017年初めにかけて、Macy'sやWalmart、Searsといった大手小売業が店舗閉鎖に動いていることが明らかになった。例えばMacy'sは店舗網の15%に相当する100店を、Searsも傘下の店舗30店以上を、2017年中に閉…
-
2017年2月8日(水)
変化するビジネス環境に対応し、より効率的なコミュニケーションを実現するために、新しいビジネスコミュニケーションツールが求められている。ビジネスの効率化とスピードアップを実現するためには、どんなビジネスコミュニケーションツールが必要なのか。その背景となるテクノロジー事情を踏まえ、考察していく。