検索条件が指定されていません
-
2017年1月24日(火)
ネクスウェイは2017年1月23日、小型ファクス受信機(ファクスアダプター)を活用したサービス「FNX e-受信FAXサービス」を発表した。2月1日から提供を開始する。ファクス番号を変更せずに利用でき、イメージデータによる閲覧によって、ペーパーレス化といった企業間受発注業務のワークスタイル変革を図れる…
-
2017年1月24日(火)
トッパン・フォームズ(以下「トッパンフォームズ」)の「攻めのIT経営銘柄2016」選定事由は決済プラットフォーム「Thincacloud(シンカクラウド)」と「ハイブリッド型帳票運用プラットフォーム」の2点。ビジネスフォームというモノから電子帳票サービスというコトへ――専務取締役・増田俊朗氏が期待を寄…
-
2017年1月23日(月)
工場で活躍する産業ロボット(機械型ロボット)のごとく、オフィスで活躍するのがソフトウェアロボットとも呼ばれるRPA(Robotic Process Automation)。IT分野の新たなマーケットとして欧米では早くから注目されてきたが、日本でもNTTデータが2017年1月23日、RPAに本格的に取り組むことを発表…
-
2017年1月23日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2017年1月20日、高度なサイバー攻撃に対応した簡易なアセスメントサービスを無料で開始した。
-
2017年1月23日(月)
エルテスは2017年1月18日、AI(Artificial Intelligence:人工知能)エンジンと検知テクノロジーを用いて行動履歴分析やリスクの予兆検知を行う、AI Analyticsシリーズの最初の製品として、プロジェクト稼働状況や実態の分析、可視化を行う「AI Operation Analytics」の提供を開始…
-
2017年1月20日(金)
日立ソリューションズは2017年1月19日、多拠点の通話を録音した音声データ(通話録音データ)を一元管理して活用できる「音声認識管理システム」を発表した。金融機関などのコンプライアンス強化や業務効率化、応対品質向上を支援する。
-
2017年1月20日(金)
日本ヒューレット・パッカードは2017年1月19日、アプリケーションの性能および負荷テストをクラウドベースで実施できる「HPE StormRunner Load」のAWS Marketplace上での提供を開始した。Webアプリケーションとモバイルアプリケーションの開発を支援する。
-
2017年1月20日(金)
SDIやアプリケーションレイヤーを含めたソリューション事業に注力する―レノボ・ジャパンは、2017年度のデータセンター・ソリューション事業戦略を発表した。アプライアンス製品やストレージ、エンタープライズサービスの拡張など、4本柱を推進していき、IBM時代のサーバーシェア回復を目指す。
-
2017年1月19日(木)
クラウドコンピューティングは、すでに多くの企業がシステムの一部に取り入れているがこれまでは、CRMやグループウェアなどフロントエンドが主な対象となっていた。今後はERPなどのバックエンドシステムをクラウド化する動きが活発化すると見られている。ただし、容量の大きいERPなどをクラウド移行するのは容易…
-
2017年1月19日(木)
マクニカは2017年1月18日、一貫したIoT(Internet of Things)サービスを提供する「Mpression IoTソリューション」に、IoTデータ分析およびIoTインフラ・インテグレーションサービスを追加し、提供を開始した。
-
2017年1月19日(木)
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2017年1月17日、ネットワークサービス「Master’sONE」で、SD-WAN(Software-Defined Wide Area Network)技術を活用した、クラウド型ネットワークサービスの提供を開始した。
-
2017年1月19日(木)
デジタルビジネス時代に、市場での生き残りをかけた企業の取り組みを文字どおり支えるITインフラ。その構築にあたるIT部門は、先を見据えて最新のテクノロジーを取り入れたデータセンターやクラウド基盤を選ぶ必要がある。先般、東京都内で開催されたクラウド&データセンターコンファレンス2016-17(主催:イン…
-
2017年1月19日(木)
デジタルトランスフォーメーション(DX)など新たな仕組み作りが求められる一方でIT 予算は“青天井”ではない。それだけに、既存システムの運用負荷やコストの削減が課題になっている。その解決策の1つに第3者保守によるソフトウェアの保守費用の見直しがある。独SAPや米OracleのERPパッケージなどの第三者…
Rimini Street / 保守・サポート / SAP
-
2017年1月18日(水)
総務省は2017年1月17日、「IoTサイバーセキュリティアクションプログラム2017」を公表した。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、IoT(Internet of Things)時代に対応したサーバーセキュリティを確立させる。
-
2017年1月18日(水)
アドバンスト・メディアは、建設・不動産業界向けの音声認識議事録作成プラットフォームサービス「AmiVoiceスーパーミーティングメモ」を2017年2月1日に発売することを発表した。建設業界で特に多いとされる定例会議や分科会、打ち合わせなどの議事録作成を省力化する。
-
2017年1月18日(水)
富士ゼロックスは2017年1月17日、NTTドコモのLTEネットワークに対応したモバイルインターネット接続サービス「データ通信サービス モバイルLTE」のオプションとして、クラウドPBX(Private Branch eXchange、構内交換機)を利用したIP音声通話サービス「データ通信サービス モバイルLTE I…
-
2017年1月18日(水)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2017年1月17日、Web会議システム「IC3(アイシーキューブ)」のクラウドサービスを発売した。ユーザーごとに通信品質をチューニング可能だ。
-
2017年1月17日(火)
日本IBMと広友レンティア(コーユーレンティア)、大日本印刷(DNP)は2017年1月16日、金属対応ICタグによるIoT(Internet of Things)でレンタル品の管理やビッグデータ分析を可能にする「レンタル品管理システム」を発表した。
-
2017年1月17日(火)
日本HPは2017年1月16日、機能拡張モジュールを採用した法人向けデスクトップPC「HP Elite Slice」を発表した。ワークスタイルの多様化を支援する。2017年1月19日から順次発売し、出荷は2月中旬に開始する。
-
2017年1月17日(火)
JFEホールディングスの中核企業であるJFEスチールのIT活用が脚光を浴びたのは、川崎製鉄と日本鋼管の合併に伴うシステム統合「J-Smile」プロジェクトが2006年度情報化月間の経済産業大臣賞を受賞した時だった。あれから10年、「攻めのIT経営銘柄」に選定された事由は、製鉄業の“本丸”たる製鉄所の全プロ…