検索条件が指定されていません
-
2023年12月12日(火)
日立ソリューションズは2023年12月12日、SBOM(ソフトウェア部品表)管理クラウドサービス「SBOM管理サービス」を同年12月13日から販売すると発表した。SBOMを一元管理し、脆弱性情報を検出してサプライチェーンで共有する機能を備えている。価格(税込み)は年額330万円から。
日立ソリューションズ / SBOM / 脆弱性管理
-
2023年12月12日(火)
PFUは2023年12月12日、検疫ネットワークアプライアンス「iNetSec SF」の機能を強化した。新たに、MACアドレス以外の要素を組み合わせて端末の真正性を判定する「シャドーITデバイス検知機能」と、外部システムのSyslog発報を受けて端末を遮断する「マルチソリューション連携機能」を追加し、2024年…
-
2023年12月12日(火)
大和証券(本社:東京都千代田区)は、グローバルマーケット部門の受発注分析システムを刷新し、2023年11月に稼働開始した。Oracle Cloud Infrastructure(OCI)で動作する「Oracle Autonomous Data Warehouse」によるデータ活用基盤を構築し、データやユーザーの増加に迅速・柔…
-
2023年12月12日(火)
医療機器専門商社の松吉医科器械(本社:東京都文京区)は、長年運用してきたAS/400による基幹業務システムをSAPジャパンのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」で刷新した。システム導入の上流コンサルティング・構築をSIベンダーのフリーダムが担当した。SAPジャパンが2023年12月11日に発表した…
医療機器 / 製造 / S/4HANA Cloud
-
2023年12月11日(月)
インターナショナルシステムリサーチ(ISR)は2023年12月7日、シングルサインオン(SSO)ゲートウェイサービス「CloudGate MURO(仮称)」を2024年4月15日から提供すると発表した。ユーザー認証の手段をFIDO2パスワードレス認証(パスキー認証)専用とし、パスキー認証用セキュリティキーの管理…
-
2023年12月11日(月)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2023年12月11日(月)
NTTデータと日本IBMは2023年12月11日、AIによる「デジタル従業員」を保険業界向けに共同で開発すると発表した。開発コンセプトを「保険業界の従業員の意図を理解し、業務を代行してくれる同僚のような存在の“仮想知的デジタルワーカー”」としている。NTTデータの保険業界における実績・ノウハウと、日本I…
-
2023年12月11日(月)
大阪大学(本部:大阪府吹田市)は2023年12月11日、全学の統合ID基盤「OUID(Osaka University IDentity)システム」を同年3月に構築したと発表した。在籍中の学生と教職員約3万人に加え、入学前や卒業後・退職後を含めた生涯的なID活用を想定している。同基盤を基に2024年4月には顔認証技術…
-
2023年12月11日(月)
自動車用大型プレス機械メーカーのエイチアンドエフ(H&F、本社:福井県あわら市)は、IoTを活用した遠隔保守/監視システムを稼働開始した。顧客先に設置したプレス機械の制御データをIoT機器で収集し、診断レポートを顧客に提供する仕組み。プレス機械にトラブルが発生した際に遠隔保守を行う。システム構築を…
-
2023年12月11日(月)
竹中工務店(本社:大阪府大阪市)は2023年12月7日、「人流シミュレーションシステム」を開発したと発表した。AIによる人の動きのシミュレーションと同社が蓄積してきたBIM(Building Information Modeling)データを活用し、現実に近い形で人の行動を再現する。建物の建築計画や設計プラン、什…
-
2023年12月11日(月)
KDDIとKDDI総合研究所は2023年12月8日、暗号化されたデータをそのまま高速に分析する手法を開発したと発表した。次世代暗号化技術「完全準同型暗号」を採用し、医療データなど機密性の高いデータを、暗号化された状態のまま操作できるようになる。2030年代半ばでの実用化を目指す。
-
2023年12月8日(金)
リラクゼーションスペース「ラフィネ」などを運営するボディワークホールディングス(本社:東京都中野区)は、グループ全8社が受領する年間1万5000件の請求書の事務処理を電子化した。Sansanの請求書受領クラウドサービス「Bill One」を導入し、処理に要していた約3000時間を削減、経理部門1人あたりの…
-
2023年12月8日(金)
日本テラデータは2023年12月8日、データ分析クラウドサービス「Teradata AI Unlimited」を発表した。同社のデータ分析プラットフォーム「Teradata VantageCloud」と同等のデータ分析機能をサーバーレス型のクラウドサービスとして従量課金型で提供する。VantageCloudとは補完関係にあ…
-
2023年12月8日(金)
東北電力(本店:宮城県仙台市)は、電気使用契約の申し込み受け付け業務をオンライン化した。NTTデータ イントラマートのWebアプリケーション開発・実行プラットフォーム「intra-mart」のローコード開発機能を用いてシステムを構築し、紙の申込書の記載不備などによる手戻りや、紙からシステムへの転記作業…
東北電力 / intra-mart / ローコード
-
2023年12月8日(金)
エス・アンド・アイ(S&I)は2023年12月7日、コンタクトセンター応対支援サービス「AI Dig(エーアイディグ)」の新機能「テキスト要約」を2024年1月から提供すると発表した。顧客との対話内容テキストを生成AIで要約する機能で、応対終了後の履歴作成を効率化する。
-
2023年12月8日(金)
サイバーエージェント子会社のAI Shiftは2023年12月7日、生成AI活用支援サービス「AI Worker」を2024年1月に提供すると発表した。Microsoft Teamsで、プロンプトを入力することなく簡単な操作で生成AIを利用できるようにする。生成AIではプロンプトの記述のようなスキルが求められることか…
-
2023年12月8日(金)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2023年12月7日(木)
独Celonis日本法人は2023年12月7日、業務プロセス分析技術「Process Intelligence Graph(PI Graph)」を発表した。プロセスマイニングツール「Celonis」の新機能として提供する。同社が蓄積する業務プロセスの知見を、プロセスマイニングで各システムから収集した業務プロセスのデータ…
-
2023年12月7日(木)
農林中央金庫(本店:東京都千代田区)はグループ全体のワークフローシステムを刷新し、2023年8月に稼働開始した。ワークフローソフトウェアに「ServiceNow」を採用し、業務の共通化/デジタル化を段階的に実施する。システムに業務を合わせることを志向しつつ、カスタマイズで日本固有の商慣習や独自の企業文…
農林中央金庫 / ServiceNow / ワークフロー
-
2023年12月7日(木)
豆蔵は2023年12月7日、要求開発モデリングサービス「おしごとモデルズ」を同年12月から提供すると発表した。システム開発工程の最上流でITシステムへの要求を導き出す「要求開発」を生成AIで支援する。業務や業務フローのモデリング図の自動生成、業務改善の提案などを行い、属人化やスキル不足による品質のバ…