検索条件が指定されていません
-
2023年12月18日(月)
インテルは2023年12月18日、説明会を開き、エッジからクラウドまで全範囲でAI処理を実行するコンセプト「AI Everywhere」についての開発動向を紹介した。「エッジでも動作可能な小規模な推論処理であれば、クラウドではなくデータの発生場所で処理するほうが遅延なく効率的だ」としている。実現手法として…
-
2023年12月18日(月)
プリントシール事業を営むフリュー(本社:東京都渋谷区)は、プリントシール機で撮影した画像をスマートフォンで閲覧するサービス/アプリ「ピクトリンク」のデータベース基盤を刷新した。オンプレミス稼働のOracle Databaseを、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上のOracle Autono…
-
2023年12月18日(月)
NRIセキュアテクノロジーズは2023年12月18日、セキュリティ診断サービス「AI Red Team」を提供開始した。同社の専門家が実際のシステムに擬似攻撃を行い、生成AI/LLM(大規模言語モデル)を利用するシステム/サービスが抱えるAI固有の脆弱性や、連携する周辺機能を含めたシステム全体の問題点を診断…
NRIセキュアテクノロジーズ / レッドチーム / 生成AI
-
2023年12月18日(月)
物価高騰が長期化する中で、大阪府が2023年3月から実施している「大阪府子ども食費支援事業」。家計に占める食費の割合が大きい子育て世代に米や食料品を給付する、府民約139万人を対象にした生活支援施策だ。施策決定から数カ月でシステムを構築してスタートさせたスピード感は、府が見据えるスマートシティ構想…
-
2023年12月18日(月)
シナプスイノベーションは2023年12月15日、中堅・中小製造業向け向けSaaS「UM SaaS Cloud」とクラウドERP「GRANDIT miraimil」の連携を強化したと発表した。生産業務系データが基幹業務システムとシームレスに連携され、生産管理を含めた一体型のERPとして運用できるようになる。
-
2023年12月18日(月)
農林中央金庫(本店:東京都千代田区)は、運用中の人事業務クラウドサービス「SAP SuccessFactors」によるタレントマネジメントの適用範囲を広げ、目標管理機能に加えて人事管理と学習管理の両機能を2023年4月より利用開始した。SAPジャパンが2023年12月14日に発表した。
-
2023年12月18日(月)
NTTデータグループは2023年12月15日、説明会を開き、サイバーセキュリティの動向とグループのセキュリティ対策事例を紹介した。サイバー攻撃プログラムのコード生成などに利用される生成AI「WormGPT」や、最近のランサムウェアで主流となりつつある暗号化とデータ窃取の二重恐喝を解説した。自社事例では、…
-
2023年12月18日(月)
米Space Exploration Technologies(SpaceX)が開発し、グローバルに展開する衛星ブロードバンドサービス「Starlink(スターリンク)」。その利用が国内でも広がりつつある。Starlinkを国内提供する3大キャリアは、インターネット接続が困難ないし不通のエリアでの導入、あるいは企業がメ…
-
2023年12月15日(金)
TISは2023年12月14日、SIサービス「APIプラットフォーム構築サービス」にコンサルティングメニューを追加すると発表した。同SIでは、企業のシステムやデータを社内外に対してAPIとして公開するシステム基盤の構築を支援する。新たに、個別勉強会・ワークショップ、技術検証、IT戦略立案・導入計画策定支援…
-
2023年12月15日(金)
富士通は2023年12月14日、物流データ変換・可視化クラウドサービス「Logistics Global Link」の提供を開始した。標準化・共通化した業務アプリケーション群のSaaS/SIサービス「Fujitsu Uvance(ユーバンス)」の1サービスとして提供する。内閣府の「物流情報標準ガイドライン」に準拠し、…
-
2023年12月15日(金)
大日本印刷(DNP)は2023年12月14日、PDFやWordなどの文書ファイルを生成AIの学習に適したデータ形式に整形する技術を開発したと発表した。2024年1月に外販を予定している。同技術で整形したデータを生成AIに学習させることで、誤回答や非回答の件数が減り、回答精度が向上するという。
-
2023年12月15日(金)
三井住友海上火災保険(本社:東京都千代田区)は2023年12月14日、社内で利用する生成AIチャットツール「MS-Assistant」に、損害保険業務の専門的な照会応答機能を追加したと発表した。同年10月25日から全社員で利用を開始している。
三井住友海上火災保険 / 生成AI / 保険
-
2023年12月14日(木)
アシストは2023年12月14日、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)の標準セキュリティ機能「Oracle Cloud Guard」のサポートサービスを開始した。支援期間は約1カ月で、Oracle Cloud Guardの概要、設定方法、メンテナンス方法を教示する。価格は要問い合わせ。
-
2023年12月14日(木)
システムインテグレータは2023年12月14日、データベース操作/開発支援ツール新版「SI Object Browser for Oracle 24」を発表した。2024年1月10日から販売する。新版では、生成AIを利用してSQLを生成/整形する機能を強化した。価格(税別)は1ライセンス4万6500円(保守料は2年間で1万…
システムインテグレータ / 生成AI / SQL
-
2023年12月14日(木)
マクニカは2023年12月14日、米Illumioのマイクロセグメンテーションソフトウェア「Illumio」の販売を開始した。サーバーやクライアント同士の通信をホスト単位で細かく制御するマイクロセグメンテーションの手法で、マルウェアの拡散活動(ラテラルムーブメント)を阻止する。ライセンスは管理対象のエン…
マクニカ / Illumio / マイクロセグメンテーション
-
2023年12月14日(木)
ローコード/ノーコード開発ツールが、ユーザー企業におけるアプリケーション/システムの開発内製化や市民開発を促す一方、プロ開発者には、基幹システムの安定稼働や競争優位につながる高度なシステムの開発といったミッションがある。加えて、生成AIの大きな潮流の中で、その戦略的活用をどう実現していくかという…
-
2023年12月14日(木)
総合技術商社のエフ・アイ・ティー・パシフィック(FITP、本社:東京都台東区)は、インボイス制度対応などを目的にERPシステムを刷新した。オンプレミスで稼働していた「GRANDIT v2.3」をクラウドERPの「GRANDIT miraimil」に移行した。クラウド化によりバージョンアップ作業不要で、常に最新の…
-
2023年12月14日(木)
総合建設コンサルタント会社のエイト日本技術開発(本社:東京都中野区)は、グループ全社の人事戦略の推進を支えるシステムを刷新した。SAPジャパンのクラウド型人事管理アプリケーション「SAP SuccessFactors」を導入し、2023年6月に稼働開始している。SAPジャパンが同年12月13日に発表した。
-
2023年12月14日(木)
矢野経済研究所は2023年12月13日、国内のERPパッケージライセンス市場を調査し、参入企業とユーザー企業の動向、将来展望を発表した。2022年の同市場は前年比10.9%増の1406億円だった。2023年はインボイス対応や導入プロジェクトの大型化などで、前年比11.5%増の1568億1000万円になると予測し…
矢野経済研究所 / ERP / レガシーマイグレーション
-
2023年12月13日(水)
セイノーホールディングスグループのセイノーロジックス(本社:神奈川県横浜市)は、契約情報の活用によって中南米向けの輸送ルートを見直し、原価を17%削減した。Sansanの契約業務クラウドサービス「Contract One」で管理する約1300件の契約情報を活用した。また、名刺管理サービス「Sansan」で管…