検索条件が指定されていません
-
2023年12月5日(火)
東京都八丈町、みずほ銀行、みずほリサーチ&テクノロジーズの3者は2023年12月4日、八丈島の「スマートアイランド化/サステナブルアイランド化」推進の一環として、町営温泉施設2カ所でパナソニック コネクトの顔認証システムを活用した「温泉で顔パス」の実証事業を開始したと発表した。
-
2023年12月4日(月)
日本IBMは2023年12月4日、AIモデル作成・運用プラットフォーム「IBM watsonx」を構成するコンポーネント「watsonx.governance」を同年12月1日にSaaS型で提供開始したと発表した。インベントリ管理や評価・モニタリングなど、AIモデルのライフサイクルを管理する機能を提供する。
-
2023年12月4日(月)
TOPPANホールディングスは2023年12月4日、システム基盤のモダナイゼーションを通じて経営基盤を強化するため、SAPジャパンのERPアプリケーション「SAP S/4HANA」とアプリケーション開発・実行プラットフォーム「SAP Business Technology Platform(BTP)」を導入し、稼働を開始した…
-
2023年12月4日(月)
日立ソリューションズは2023年12月4日、PPAP対策・誤送信対策クラウドサービス「活文 メールゲートウェイ クラウドサービス」を2024年1月10日から提供すると発表した。PPAP対策・誤送信対策機能を備えたメール中継サーバーソフトウェアのSaaS版として提供する。価格は個別見積もり。
日立ソリューションズ / PPAP / メール誤送信対策
-
2023年12月4日(月)
日産自動車グループの自動車部品メーカー、ジヤトコ(本社:静岡県富士市)は、設計、テスト、調達、生産、販売、財務などのデータを保護するデータバックアップシステムを刷新し、2022年5月より運用している。アプライアンス型バックアップ製品の保守切れのタイミングでヴィーム・ソフトウェア「Veeam Data …
ジヤトコ / 製造 / Veeam Software
-
2023年12月4日(月)
法務省は、AI翻訳を活用した法令翻訳システムを導入した。法務省での4カ月間の試行運用を経て、2024年4月から全省庁で運用を開始する予定である。同システムを構築した東芝デジタルソリューションズが2023年12月1日に発表した。
-
2023年12月4日(月)
Qiita(キータ)は2023年12月1日、社内/チーム情報共有サービス「Qiita Team」において、セキュリティの強化機能として2段階認証設定の強制設定を可能にしたと発表した。また、リアクションに「カスタム絵文字」を追加できるようにした。
-
2023年12月1日(金)
一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)とNTTデータは2023年12月1日、共同会見を行い、同年10月10日に全国銀行データ通信システム(全銀システム)で発生したシステム障害について経緯、原因、再発防止策を報告した。原因については詳細を明らかにした。システムが32ビット環境から64ビッ…
-
2023年12月1日(金)
生成AIがERPを進化させる──クラウドERPの先駆けである「NetSuite」が今目指す方向についてトップが語ったことは先日の記事でお伝えした。登場から四半世紀が過ぎ、クラウドERPの一大市場が形成されてからが、「知る人ぞ知る尖ったERP」といった印象もあるNetSuiteだが、オラクルはこの先のカスタマ…
-
2023年12月1日(金)
SCSKは2023年11月30日、Azure OpenAI ServiceのSIサービスに、生成AIを用いて社内文書を対話型で検索し回答する機能を追加した。社内情報の検索や担当部署への問い合わせにかかる時間を減らせるとしている。価格(税別)はベースとなる生成AI機能が150万円から、今回追加した自社の文書を検索し…
-
2023年12月1日(金)
データ・アプリケーション(DAL)は2023年11月30日、データ変換/加工ツール新版「RACCOON(ラクーン)2.6」を提供開始した。異なるシステム間で業務データを連携させる処理をノンプログラミングで開発/実行できるツールである。新版では、搭載メモリーが少ないシステムでも高速に動作するように、メモリー…
データ・アプリケーション / RACCOON / ETL
-
2023年12月1日(金)
筆者には大きな心配を抱いている日本の実態がいくつかある。なかなか上向かないIT/デジタル活用力、人材を育成できない教育問題、それらの延長上にある国力や経済の衰退などである。そんなことの1つに、以前にも取り上げた食料自給率の問題など健康に直結する「食」に関する問題がある。
-
2023年12月1日(金)
セゾン情報システムズは2023年11月30日、クラウド型データ連携ミドルウェア「HULFT Square」において、他のSaaSとの連携用スクリプトテンプレートを拡充した。提供中の「AgileWorks」と「クラウドサイン」用に加えて、電子契約用に「電子印鑑GMOサイン」と「DocuSign eSignature」の両…
HULFT Square / 電子契約 / テンプレート
-
2023年12月1日(金)
西日本鉄道と日立製作所は2023年11月30日、AIやセンサー技術を活用した無人店舗運営システム「デジタルポップアップストアサービス」のプレ運用を開始すると発表した。購買体験を高めたテナントを手軽に出店できるようになるとしている。インキューブ西鉄が運営する雑貨館インキューブ天神店(福岡市中央区)で…
-
2023年12月1日(金)
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2023年11月30日、現在市中に敷設されているものと同じ光ファイバーを用いて、毎秒301Tbit(テラビット)の伝送実験に成功し、世界記録を更新したと発表した。既存の光ファイバーでは未使用だった新しい波長領域を開拓するため、光増幅器と光強度調整器を新たに開…
-
2023年11月30日(木)
非鉄金属メーカーの三菱マテリアル(本社:東京都千代田区)は、経理伝票処理の効率化に向けて申請・承認ワークフローシステムを構築し、2023年4月に稼働開始した。NTTデータ イントラマートのシステム開発・実行プラットフォーム「intra-mart」を用いてローコードでシステムを開発し、従来は紙で回覧してい…
-
2023年11月30日(木)
給与計算関連業務のアウトソーシングサービスを提供するペイロール(本社:東京都江東区)は、給与計算システムのデータベース基盤として、「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入し、2022年10月より運用を開始した。同社のデータセンター内にOracle Exadataのハードウェアを設置すること…
-
2023年11月30日(木)
JCOM(ジェイコム、本社:東京都千代田区)は、ケーブルテレビなどのサービスの開通業務を担う工事管理システムを刷新し、2023年2月より全国で稼働開始した。セールスフォース・ジャパンの「Salesforce Field Service」をベースに新システムを構築して工事管理業務を効率化し、工事先での滞在時間を…
JCOM / Salesforce / ワークフォース管理
-
2023年11月30日(木)
B2B通販サイト「モノタロウ」を運営するMonotaRO(本社:大阪府大阪市)は2023年11月30日、会計システムをSAPジャパンのERPアプリケーション「SAP S/4HANA」で刷新し、利用を開始したと発表した。導入は日本ビジネスシステムズ(JBS)の支援を得て、業務を標準に合わせてアドオン開発を最小限に…
-
2023年11月30日(木)
自動車部品メーカーの髙田工業(本社:神奈川県横浜市)は、VR(仮想現実)学習システムを導入し、新入社員の作業手順教育・安全教育を行っている。ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)の「mcframe MOTION VR-learning」を導入し、年間40本超のVR教材を作成・活用することで、教育担当者の指導負…