検索条件が指定されていません
-
2024年5月8日(水)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2024年5月8日、TXOne Networks Japanのセキュリティ製品群の販売を開始した。ファイアウォール/IPS機器「Edgeシリーズ」、TXOne Networksのマルウェア対策ソフトウェア「Stellarシリーズ」、持ち込み機器/デバイスのセキュリティ検査ソフトウェア…
-
2024年5月8日(水)
島根県は、自治体情報セキュリティクラウドにおいて、メンロ・セキュリティ・ジャパンのWeb分離/無害化プラットフォーム「Menlo Security Isolation Platform」を導入した。同県職員はこれまで仮想デスクトップからインターネットに接続していたが、操作・管理面で問題があるため、同製品で「仮想…
-
2024年5月8日(水)
西京銀行(本店:山口県周南市)は2024年5月6日、勘定系システムを刷新し、BIPROGYのWindowsベースのオープン勘定系システム「BankVision on Azure」の稼働を開始したと発表した。メインフレームベースの共同利用型システムから、パブリッククラウド上のオープン勘定系システムを用いた自営型の…
-
2024年5月8日(水)
山口フィナンシャルグループ(本社:山口県下関市)は2024年5月7日、法人営業の音声データからAIが面談記録を作成するスマートフォンアプリを開発し、山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行で同年5月22日から利用開始すると発表した。面談記録の品質と作成時間の問題を解決するとしている。
山口フィナンシャルグループ / 生成AI / 営業
-
2024年5月8日(水)
東京海上日動火災保険(本社:東京都千代田区)は2024年5月7日、Amazon Web Services(AWS)のユーザーに向けて、クラウド環境に特化したサイバーリスク保険を販売すると発表した。AWSのデータからリスクを評価し、利用状況やセキュリティ対策状況を保険料に反映する。2024年中にAWS Securit…
東京海上日動火災保険 / AWS / サイバー保険
-
2024年5月7日(火)
日鉄ソリューションズ(NSSOL)は2024年5月7日、Allganize Japanの生成AI/大規模言語モデル(LLM)活用アプリケーション群「Alli LLM App Market」を発表した。同年3月29日から販売している。アップロード文書からFAQを自動生成、契約書条項チェック、顧客対応メール作成など各種業務向…
日鉄ソリューションズ / 大規模言語モデル / 生成AI
-
2024年5月7日(火)
ネクスウェイは2024年5月7日、事業者向け本人確認アウトソーシングサービス「オンライン本人確認サービスLite」を提供開始した。既存サービスで犯罪収益移転防止法(犯収法)準拠の「オンライン本人確認サービス」と比べて、確認項目を最低限にとどめ、SMS認証機能を付加している。犯収法の準拠要件ではオーバ…
-
2024年5月7日(火)
イオンリテール(本社:千葉県千葉市)は2024年5月7日、過去の販売データに基づきAIが適切な値引き率を提示する自社開発システム「AIカカク」の適用範囲を拡大すると発表した。2021年から利用する総菜部門と2022年から利用する日配品(数日期限)に続き、畜産部門(同年5月8日に適用)と水産部門(同年5月…
-
2024年5月7日(火)
富士通は2024年5月7日、レガシーシステム移行SIサービス「Fujitsu PROGRESSION」を提供開始した。同社のメインフレーム「GS21シリーズ」で動作しているCOBOLアプリケーションをJava言語またはC#言語に自動変換(リライト)する。変換後のソースコードはクラウドなどを含む任意のITリソース上で…
富士通 / レガシーマイグレーション / COBOL
-
2024年5月7日(火)
デジタル技術は人々のコミュニケーションを高めた半面、リアルな対面の機会を大きく減らしている。画面越しには伝わらない情報量の違いをだれもが経験している。マナーや作法、家族意識の希薄化など、デジタル化で薄れてしまったものが多い。今から120年前、明治後期の書籍『婦人宝典』を手にする機会があり、そこか…
-
2024年5月3日(金)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
ニチハ / 組織変革 / ビジネスフレームワーク
-
2024年5月2日(木)
米セールスフォース(Salesforce)は2024年4月25日(米国現地時間)、Salesforce標準のデータプラットフォーム「Salesforce Data Cloud」の外部データ連携/アクセス先に、クラウドDWH「Microsoft Fablic」と「Apache Iceberg」テーブルを追加すると発表した。
-
2024年5月2日(木)
米Amazon Web Services(AWS)は2024年4月30日(米国現地時間)、生成AIアシスタント「Amazon Q」の一般提供を開始したと発表した。ソフトウェアコードを自動生成して開発作業を支援する「Amazon Q Developer」、ユーザーのデータ活用を支援する「Amazon Q Business」、利用し…
-
2024年5月2日(木)
ランサムウェア攻撃をはじめとするサイバー攻撃被害が後を絶たない。その主たる理由として、攻撃の高度化と巧妙化がよく指摘されるが、イスラエルのセキュリティベンダーで、SASE(Secure Access Service Edge)のリーダー企業として知られるCato Networks(ケイトネットワークス)は、問題は…
-
2024年5月1日(水)
グループ全社を挙げてデータドリブン経営に邁進する日清食品ホールディングス。2023年からは、データマネジメントの取り組みに生成AIの活用を加えて、大規模データベースからAIが自動でレポーティングする仕組みの構築などに取り組んでいる。2024年3月8日に開催された「データマネジメント2024」(主催:日…
-
2024年5月1日(水)
ワークスアプリケーションズは2024年4月30日、クラウド型ワークフローソフトウェア「HUEワークフロー」に、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携機能を追加したと発表した。ワークフローで承認するとDocuSignの画面に遷移し、契約書の送信から締結・返送・保…
ワークスアプリケーションズ / 電子署名 / 電子契約
-
2024年5月1日(水)
IDC Japanは2024年5月1日、2024年の国内IoT製品・サービスのユーザー利用調査の結果を発表した。国内企業400社を対象に、IoTの目的達成度、支援ベンダー、利用しているIoT製品とユースケース、IoTへの投資状況などを調べている。IoTプロジェクトへの投資は増加傾向にあり、特にサプライチェーン/…
IDC / IT投資 / エッジコンピューティング
-
2024年5月1日(水)
日商エレクトロニクスは2024年5月1日、同年7月1日付けで社名を双日テックイノベーション株式会社(英文表記:Sojitz Tech-Innovation Co.,Ltd.)に変更すると発表した。双日グループのデジタル戦略の中核会社として取り組みを加速するとしている。
日商エレクトロニクス / 双日 / SIer
-
2024年4月30日(火)
JSOLは2024年4月26日、照合・承認作業自動化ソフトウェアパッケージ「JSOL SmartPRAS for DigitalAudit」を発表した。既存のワークフローソフトウェアとの連携で、領収書や請求書の証憑照合、チェック、確認を自動化する。同社のRPAソフト「SmartPRAS」とファーストアカウンティングのA…
-
2024年4月30日(火)
米ギットハブ(GitHub)は2024年4月29日(米国現地時間)、ソフトウェア開発自動化ツール「GitHub Copilot Workspace」のテクニカルプレビュー版をリリースした。開発したい内容をGitHubのIssue(課題)として自然言語で指示すると、生成AIがソフトウェアコードを自動生成する。
GitHub Copilot / 生成AI / GitHub