検索条件が指定されていません
-
2025年10月28日(火)
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは2025年10月28日、水冷サーバーシステムの新パッケージを販売開始した。レノボの水冷式PCサーバーにニデックのラックマウント型CDU(冷却分配装置)を組み合わせ、水冷サーバーシステムパッケージとして販売する。
-
2025年10月28日(火)
ローソン(本社:東京都品川区)は2025年10月28日、フィリピンの一部店舗で実施中の、AIを活用して売上増大を図る検証について発表した。同年9月3日から、販売実績と在庫を分析して商品の陳列計画や発注数を推奨したり、防犯カメラ映像を使った商品陳列やレジ混雑の可視化といった施策を行っている。一連のシス…
-
2025年10月28日(火)
「経費精算という業務が将来的になくなる」──コンカーはこの見立てに基づいて、業務の自動化や効率化に加えて、経費精算システムの運用自律化やデータ分析を通じた洞察の提供に注力している。2025年8月28日に開いた説明会の内容を基に、同社が取り組む間接費管理の課題解決に向けたAI/ビッグデータ活用の新た…
-
2025年10月28日(火)
生成AIがAIエージェントからAGI(汎用人工知能)へ。AIが急速に進化する中、ヒューマノイド(人型ロボット)の社会実装も現実味を帯びている。現在は米国と中国が巨額投資で開発をリードしている。ホンダのASIMOなど、かつて先行した日本は大きく出遅れているが、それでも特許出願数では3位だ。今後に挽回はあ…
-
2025年10月28日(火)
ビジョナルは2025年10月27日、グループ会社アシュアードの脆弱性管理クラウドサービス「yamory(ヤモリー)」において、ソフトウェアのマニフェストファイルからランタイムのEOLを検出する機能を追加したと発表した。システム全体をスキャンしなくてもアプリケーションごとにEOLチェックが可能になった。
-
2025年10月28日(火)
中外製薬(本社:東京都中央区)は、臨床開発やアプリケーション開発、データ分析などにおいて生成AI/AIエージェントを活用したAI駆動開発を始めている。コーディングAIエージェント「Gemini Code Assist」を活用し、プロトタイプの作成に要する時間が数週間から数十分に短縮され、開発速度はが5倍に向…
-
2025年10月28日(火)
ゲームメーカーのカプコン(本社:大阪市中央区)は、2020年夏に運用を始めた、数十のゲーム作品が稼働する「カプコン共通基盤」において、オブザーバビリティ/システム性能監視ツール「New Relic」を活用している。開発から本番運用までの各フェーズにおいて、システム全体の性能を包括的に可視化して、安全…
-
2025年10月28日(火)
日立製作所子会社のハピネスプラネットが、日立と共同でAI技術を実装した自己成長型AIサービス「Happiness Planet FIRA」の開発に取り組んでいる。これは、同人間のエキスパートの思考を、“異能”と呼ぶ600種類のAIエージェントに反映させた「Bunshin(分身)」が自律的に議論することで、既存の…
-
2025年10月27日(月)
セイコーソリューションズは2025年10月27日、分散型時刻同期技術「クラスタクロック」の概念実証における共同研究成果を発表した。2025年10月14日~17日に幕張メッセで開催した「CEATEC 2025」の情報通信研究機構(NICT)ブースで参考展示を行った。
セイコーソリューションズ / NICT / NTP
-
2025年10月27日(月)
ロジスティクスナイト・ジャパン(LKJ、本社:東京都小金井市)、いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市)、富士通の3社は2025年10月27日、医薬品業界における物流システム/トレーサビリティの実証実験を同年11月上旬に行うと発表した。輸送品質と適正温度を管理しつつ物流を効率化することを目指し、共同輸送や…
-
2025年10月27日(月)
アドバンスト・メディアは2025年10月26日、文字起こし/議事録作成クラウドサービス「ProVoXT」をバージョンアップした。文字起こしテキストから「議事録」や「要点まとめ」を生成するAI要約機能を拡充し、要約をどんな形式で作成するかをプロンプトで指示できるようにした。
アドバンスト・メディア / 議事録 / 生成AI
-
2025年10月27日(月)
食品加工事業や人材派遣事業を展開するフードプロセス(本社:大阪市港区)は、外国人労働者の就労資格の検証を自動化する、Liquidの外国人向けデジタルIDウォレット「GPASS」を導入する。月平均100回程度対面で行ってきた在留カードの情報収集や失効確認の業務がなくなることで、月平均100時間の業務削減に…
-
2025年10月27日(月)
NTTテクノクロスは2025年10月23日、メール誤送信防止ソフトウェア「CipherCraft/Mail 8」を同年10月31日にマイナーバージョンアップし、内部不正を抑止するBCC自動追加機能を追加すると発表した。また、「Outlook for Windows」の予定表から会議通知メールを送信する際に送信前確認画面…
-
2025年10月24日(金)
アトラシアンは2025年10月23日、ソフトウェア開発者向けAIエージェント「Rovo Dev」の製品版をリリースした。プログラムコードの生成だけでなく、計画立案、コード生成、コードレビュー、ドキュメント生成、テストまで、プログラム開発のライフサイクル全体を支援する。料金(税別)は、開発者1人あたり月額…
-
2025年10月24日(金)
NECは2025年10月24日、地域金融機関の営業店を支援する「営業支援クラウドサービス」に、生成AI機能を実装すると発表した。訪問準備や交渉記録整理といった定型業務を生成AIで自動化する。2026年春頃を目途に提供を開始する。
-
2025年10月24日(金)
Ridgelinezは2025年10月24日、耐量子計算機暗号(PQC)への移行を支援するコンサルティングサービスを提供開始した。暗号を使っているIT資産の棚卸から移行計画の策定までを包括的に支援する。
-
2025年10月24日(金)
KDDIグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)事業を担うKDDI Digital Divergence Holdings(KDH)が、DX成功のカギにAIやアジャイルを挙げて取り組んでいる。2025年10月23日に開催されたアトラシアン日本法人の説明会に、KDH代表取締役社長 CEOの木暮圭一氏が登壇。「Jir…
-
2025年10月24日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年10月24日、AIエージェントのビジュアル開発ツール「Dify Enterprise」(開発元:米LangGenius)を販売すると発表した。プログラミング知識がなくてもAIエージェントを開発できるDifyの商用版で、チーム開発に適した機能を備える。
-
2025年10月24日(金)
外食チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋(本社:愛知県一宮市)は、基幹システムのデータ活用を省力化するため、アステリアのデータ連携ツール「ASTERIA Warp」を活用している。これまで棚卸データの作成に1店舗あたり毎月2時間かかっていたのを約30分に短縮するといった効果を得ている。…
壱番屋 / 外食 / ASTERIA Warp
-
2025年10月24日(金)
サイバートラストは2025年10月23日、アタックサーフェス管理(ASM)サービス「ASM サービス」を提供開始した。インターネット上に公開しているIT資産をサイバー攻撃者の視点で調査・分析し、潜在的なセキュリティリスクを可視化する。これにより、予防的なセキュリティ対策をとれるようになる。主に従業員数…