検索条件が指定されていません
-
2025年10月16日(木)
UiPathは2025年10月16日、説明会を開き、ワークフロー自動化プラットフォーム「UiPath Platform for Agentic Automation」に追加する予定の機能群を紹介した。AIエージェントのビジュアル開発、エージェントとの対話からのエージェントを新規開発、自然言語での画面操作の自動実行などの…
-
2025年10月16日(木)
サイバートラストは2025年10月16日、脆弱性管理/SBOM生成ソフトウェアパッケージ「MIRACLE Vul Hammer with Clarity」を発表した。2026年1月23日から提供する。カナダInsignaryとの協業の下、脆弱性管理ソフトウェア「MIRACLE Vul Hammer」とソフトウェア構成分析(SCA)/…
-
2025年10月16日(木)
日本ゼオン(本社:東京都千代田区)は2025年10月15日、IoT共通基盤の運用を開始したと発表した。製造拠点や研究施設で蓄積するデータを可視化して活用し、全社横断でスマート工場化を進める。現場が蓄積した操業データを安全な方法で全社的に活用する仕組みとして、ソラコムのモバイル閉域ネットワークを利用す…
-
2025年10月16日(木)
TDCソフトは2025年10月15日、アジャイル開発定着支援サービス「SAFeパッケージ」を提供開始した。米Scaled Agileのアジャイル開発フレームワーク「SAFe(Scaled Agile Framework)」の導入から定着までをトータルで支援する。
-
2025年10月16日(木)
日本触媒(本社:大阪府大阪市)は、決算業務の可視化・標準化のため、ブラックラインの経理・決算業務支援クラウドサービス「BlackLine」を利用している。経理データを可視化することで経営・ガバナンスやの意思決定に役立てる。ブラックラインが2025年10月9日に発表した。
-
2025年10月15日(水)
ニチレイフーズグループの製氷事業会社、ニチレイ・アイス(本社:東京都中央区)は、包装氷の生産・輸送・在庫計画をAIで立案するシステムを稼働開始した。これにより、計画立案にかかる時間を約70%削減するという。システムを提供・導入支援した日立製作所が2025年10月15日に発表した。
-
2025年10月15日(水)
ノークリサーチは2025年10月15日、中堅・中小企業向け会計アプリケーションの国内/年商別シェアの調査結果を発表した。1~6位は「勘定奉行」「GLOVIA SUMMIT/iZ 会計/smart 会計/きらら 会計」「SMILEシリーズ(V/BS/Air)」「弥生会計」「OBIC7」「楽楽精算」だった。
-
2025年10月15日(水)
ライオンは2025年10月15日、データドリブン経営のための「全社データ基盤」をGoogle Cloudを基盤に内製開発したと発表した。ERPをはじめとする各種システムのデータを集積して、ダッシュボードで可視化する。経営層が直接リアルタイムで活用し、迅速かつ的確な意思決定を行うことを目的に取り組んだ。
-
2025年10月15日(水)
ガートナージャパンは2025年10月15日、国内のソフトウェア開発におけるAI活用の現状に関する調査結果を発表した。AIを使用中と回答した割合は、ソフトウェア開発の工程・用途に応じて31.8~49.0%だった。最も多い用途は「コード生成・補完」(49%)で、これに「コードレビュー」(40.0%)、「要件定…
-
2025年10月15日(水)
米マイクロソフトは2025年10月14日(米国時間)/10月15日(日本時間)、Windows 10およびOffice 2016/2019のサポートを終了する。同社は企業に対してWindows 11への移行とMicrosoft 365への切り替えを強く推奨しており、サポート終了後も継続利用をせざるをえないユーザーに向けては…
-
2025年10月15日(水)
日立製作所は2025年10月14日、エッジデバイスでのAI処理を省電力化するハードウェア回路技術を開発したと発表した。電源供給や設置スペースに制約のある現場でも、エッジAIによるリアルタイムデータ解析が可能になるとしている。今後、半導体を製造するパートナー企業との連携などを通じ、自社の検査装置や外観…
日立製作所 / エッジコンピューティング / R&D
-
2025年10月15日(水)
SHIFTは2025年10月14日、レガシーシステムの移行/モダナイゼーションをAIで省力化するためのコンサルティング/SIサービスを発表した。同社がソフトウェア開発・品質保証領域で培ったAI活用ナレッジを活用する。システムを可視化して刷新範囲を特定したうえで、AIエージェントを使って上流から下流までの全…
SHIFT / ITコンサルティング / 生成AI
-
2025年10月14日(火)
米オラクル(Oracle)は2025年10月6日(米国現地時間)、クラウド型の顧客体験(CX)管理システム「Oracle Fusion Cloud Customer Experience」に15個のAIエージェントを追加したと発表した。マーケティング領域、営業、顧客サービスの領域で業務を自動化する。
-
2025年10月14日(火)
ノークリサーチは2025年10月14日、国内の中堅・中小企業における「ひとり情シス」の実態調査の結果を発表した。調査時期は2025年5月で、調査対象企業は全国、全業種、全規模。ひとり情シスの割合は、21.3%から24.5%へと若干(3.2ポイント)ではあるが増えている。
-
2025年10月14日(火)
米IBMは2025年10月7日(米国現地時間)、AIシステムアクセラレーターカード「IBM Spyreアクセラレーター」を発表した。「IBM z17」「LinuxONE 5」用を同年10月28日から、「Power11」用を同年12月上旬から提供する。OSはいずれもRed Hat Enterprise Linux 9。
-
2025年10月14日(火)
SALES GOは2025年10月10日、クラウドSFA(営業支援システム)「GoCoo!」を提供開始した。「インライン編集」と呼ぶExcelに似た直感的なUIを特徴とし、営業担当者にとって活用しやすく、学習コストを下げるとしている。
-
2025年10月14日(火)
大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院(岡山県倉敷市)は、電子カルテシステムの稼働基盤をHCI(ハイパーコンバージドインフラ)に移行し、2025年3月より運用を開始した。ニュータニックス・ジャパンの「Nutanix Cloud Platform」への移行作業を6時間で完了し、診療への影響を最小限に抑えたほか、…
-
2025年10月10日(金)
富士通は2025年10月10日、Nutanix仮想化基盤ホスティングサービス「Fujitsu Managed Service for New On-Premises」を提供開始した。富士通のデータセンターにユーザー専有型のNutanix仮想化基盤を設置し、月額固定料金で提供する。合わせて、既存の仮想環境から同環境へと移行する…
-
2025年10月10日(金)
米セールスフォース(Salesforce)は2025年10月9日、ITサービス管理のAIエージェント「Agentforce IT Service」を発表した。従来のチケットベースから脱却し、SlackやTeamsなどのチャットを介した会話型の即時サポートを提供する。
-
2025年10月10日(金)
第一生命グループのネオファースト生命保険(本社:東京都品川区)は、100万件以上の契約を管理する保険契約管理システムをクラウドに移行する。データベースサーバーには、Microsoft Azureで稼働する「Oracle Database@Azure」を採用した。日本オラクルが2025年10月10日に発表した。