検索条件が指定されていません
-
2025年10月24日(金)
NECは2025年10月24日、地域金融機関の営業店を支援する「営業支援クラウドサービス」に、生成AI機能を実装すると発表した。訪問準備や交渉記録整理といった定型業務を生成AIで自動化する。2026年春頃を目途に提供を開始する。
-
2025年10月24日(金)
Ridgelinezは2025年10月24日、耐量子計算機暗号(PQC)への移行を支援するコンサルティングサービスを提供開始した。暗号を使っているIT資産の棚卸から移行計画の策定までを包括的に支援する。
-
2025年10月24日(金)
KDDIグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)事業を担うKDDI Digital Divergence Holdings(KDH)が、DX成功のカギにAIやアジャイルを挙げて取り組んでいる。2025年10月23日に開催されたアトラシアン日本法人の説明会に、KDH代表取締役社長 CEOの木暮圭一氏が登壇。「Jir…
-
2025年10月24日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年10月24日、AIエージェントのビジュアル開発ツール「Dify Enterprise」(開発元:米LangGenius)を販売すると発表した。プログラミング知識がなくてもAIエージェントを開発できるDifyの商用版で、チーム開発に適した機能を備える。
-
2025年10月24日(金)
外食チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋(本社:愛知県一宮市)は、基幹システムのデータ活用を省力化するため、アステリアのデータ連携ツール「ASTERIA Warp」を活用している。これまで棚卸データの作成に1店舗あたり毎月2時間かかっていたのを約30分に短縮するといった効果を得ている。…
壱番屋 / 外食 / ASTERIA Warp
-
2025年10月24日(金)
サイバートラストは2025年10月23日、アタックサーフェス管理(ASM)サービス「ASM サービス」を提供開始した。インターネット上に公開しているIT資産をサイバー攻撃者の視点で調査・分析し、潜在的なセキュリティリスクを可視化する。これにより、予防的なセキュリティ対策をとれるようになる。主に従業員数…
-
2025年10月24日(金)
複雑化するIT環境で、従業員の生産性を左右するデジタル体験(Digital Experience)の重要性が高まっている。この分野の専業ベンダーであるスイスのNexthinkは、エンドポイントから収集したテレメトリーデータを基にしたDEX(Digital Employee Experience:従業員のデジタル体験)プラ…
Nexthink / スイス / 従業員エンゲージメント
-
2025年10月23日(木)
サーバー製品を製造・販売するKEYAKIは2025年10月23日、「ALL IN ONE 液浸AIサーバシステム」の販売を開始すると発表した。GPUを搭載したPCサーバーと液浸冷却装置で構成したオールインワン型の液浸サーバーシステムとして提供する。PCサーバー12台で最大24基のGPU「NVIDIA L40s」を搭載…
-
2025年10月23日(木)
エル・ティー・エス(LTS)とシステムインテグレータは2025年10月23日、ITコンサルティングサービス「Fit to Standard 適応力診断サービス」を提供すると発表した。ERPの導入にあたり、ユーザー企業の業務をパッケージの標準に合わせる「Fit to Standard」への適応能力を診断し、企業ごとに…
LTS / システムインテグレータ / ITコンサルティング
-
2025年10月23日(木)
アイ・ティ・アール(ITR)は2025年10月23日、国内のデジタルアダプションプラットフォーム(DAP)市場における規模の推移と予測を発表した。2024年度の売上金額は前年度比66%増の65億9000万円だった。上位2ベンダーの売上が前年度比で1.5倍を超えたほか、市場を構成するベンダーの多くが2ケタ以上…
ITR / デジタルアダプション / UI/UX
-
2025年10月23日(木)
AIの業務活用が加速する今日、それを活用した意思決定が自社の市場競争力を左右する重要課題になりつつある。その取り組みをリードする立場にあるCIOは今後、どのような役割を担うべきか。データ分析やAI活用のためのプラットフォームを長年提供し、近年は量子AIの実用化にも注力する米SAS InstituteでCI…
-
2025年10月23日(木)
日立システムズは2025年10月22日、AIエージェント/アシスタントのSIサービス「営業向けアシスタントAI」を提供開始した。カタログや営業資料の作成、メールやテレマーケティング用スクリプトの作成といった営業業務を効率化する。AIエージェントの開発・実行環境として「Azure AI Foundry Agent …
-
2025年10月23日(木)
エクサウィザーズ子会社のExa Enterprise AIは2025年10月22日、RPA/AIエージェントサービス「exaBase だれでも自動化」を同年11月4日に提供開始すると発表した。Webブラウザを操作するRPAロボットを自然言語の指示で作成・修正できる。同年9月から提供のベータ版を経て、正式版をリリースす…
-
2025年10月22日(水)
日立製作所とGen-AX(ジェナックス)は2025年10月22日、生成AIの成熟度モデル「MA-ATRIX(Maturity Assessment & AI TRansformation IndeX;Generative AI Adaptation Roadmap)」を公開した。生成AIの活用状況を7つの評価軸で体系的に診断する。GitHubの…
-
2025年10月22日(水)
ネットワンシステムズは2025年10月22日、地方自治体が外部のクラウドサービスを利用するユースケースを対象に、「ファイル無害化」に関する検証を実施したと発表した。SCSKと共同で実施し、セキュリティの強化と自治体職員のシステム操作負荷軽減を実証したとしている。
ネットワンシステムズ / SCSK / 自治体
-
2025年10月22日(水)
ノークリサーチは2025年10月22日、国内の中堅・中小企業を対象にBIツールのシェアを調査した結果を発表した。1~5位は「Power BI」「Tableau」「Excel」「Looker Studio」「Qlik Cloud Analytics/Qlik Sense」だった。セルフサービス型/パーソナル型のBIツールが主流になっ…
-
2025年10月22日(水)
ヤマハは2025年10月22日、同社で初めて100Gbit/sと25Gbit/sのスロットを搭載したネットワークスイッチ4機種を発表した。同年12月から提供する。既存機種(10Gbit/sおよび1Gbit/s)から強化された新機種の追加で、合計34機種のラインアップになった。販売計画は合計で年間1600台。
-
2025年10月22日(水)
日立製作所は2025年10月21日、SIサービス「モダナイゼーション powered by Lumada」を提供開始した。基幹システムを“AIネイティブ”に刷新することをうたい、AIエージェントによる業務自動化、データ基盤構築、組織改革を一体的に支援するとしている。
-
2025年10月22日(水)
アトミテックは2025年10月21日、NTTデータ先端技術の運用管理ソフトウェア「Hinemos(ヒネモス)」に備わるVM管理機能の対象に、Linux標準のサーバー仮想化機構であるKVMを追加したと発表した。既存の管理対象であるVMwareとHyper-Vなどと同様、KVMにおいてもエージェントをインストールしただ…
NTTデータ先端技術 / Hinemos / KVM
-
2025年10月21日(火)
京葉銀行(本店:千葉県千葉市)は2025年10月21日、AIを活用したコンタクトセンターシステムを導入した。ジェネシスクラウドサービスの「Genesys Cloud CX」を同年10月20日に導入し、IVR(自動音声応答)やオペレーターの回答支援などにAIを活用している。また、今後の提供を目指す自動応答サービ…