検索条件が指定されていません
-
2019年4月5日(金)
MeeCapは2019年4月5日、PCの操作内容を記録して可視化するソフト「MeeCap(ミーキャップ)」を強化し、RPA(ロボットによる業務自動化)に適した業務プロセスを抽出するプロセスマイニング機能「HappyPath」を追加したと発表した。新機能は、2019年4月1日から提供している。
-
2019年4月5日(金)
ブロックチェーン(Blockchain)は仮想通貨(暗号資産)とワンセットで脚光を浴びた。そのせいもあって仮想通貨の熱狂が沈静化すると、ブロックチェーンへの関心も薄くなった──と思っていたが、この技術のポテンシャルはそんな程度ではないようだ。ここにきて、法定通貨と連動したり安全な本人確認に活用でき…
ブロックチェーン / Hyperledger / ソラミツ
-
2019年4月5日(金)
米Palo Alto Networksの日本法人、パロアルトネットワークスは2019年4月5日、エンドポイントやネットワークのログを集約・分析する手法によってマルウェアなどによる不正な攻撃に対処するクラウド型製品・サービス群「Cortex」を発表した。ログの分析によって不正な攻撃を検知して対処するアプリケー…
-
2019年4月5日(金)
ジビエ肉(狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉)の処理加工施設である長野市ジビエ加工センターは、ジビエの供給を支える情報システム「ジビエ商品管理システム」を構築した。2019年4月1日の施設開設に合わせて稼働を開始した。システム構築を担当した富士通が2019年4月4日に発表した。
-
2019年4月5日(金)
投資専門会社の三菱UFJイノベーション・パートナーズ(MUIP)は、FinTech関連スタートアップ企業への投資を管理するため、Salesforce Sales CloudとSalesforce Einstein Analyticsを採用した。セールスフォース・ドットコムが2019年4月4日に発表。同社によるとテストから稼働ま…
-
2019年4月5日(金)
2019年1月、ClouderaとHortonworksが企業統合し、新生Clouderaが始動した。ビッグデータを捉え、エッジコンピューティングからAIまでカバーした業界初のエンタープライズ・データ・クラウドにより、企業におけるデータの徹底活用をサポート。短期間でのビジネス展開を促し、新たな価値と利益を生み…
-
2019年4月4日(木)
2012年4月、オープンソースDBMS「PostgreSQL」のエンタープライズ領域への普及推進を目的に10社の発起人企業で発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム」(略称:PGECons)。同団体は2019年4月4日、2018年度の活動成果をWebサイトで公開した。例えば、パラレルクエリの性…
-
2019年4月4日(木)
ディープラーニング(深層学習)のコンサルティングと開発を行うRidge-i(本社:東京都千代田区)は、官民ファンドのINCJをはじめ、荏原製作所、リコーなどを引受先とした7億5000万円を上限とする第三者割当増資を実施した。荏原製作所とリコーからは、それぞれ1億円の出資を受けた。Ridge-i、荏原製作所…
-
2019年4月4日(木)
アイビーシー(IBC)は2019年4月3日、システム監視ソフト「System Answerシリーズ」を無停止型サーバー(フォールトトレラントサーバー)と組み合わせた冗長化構成パッケージを発表、同日付けで提供開始した。収集したシステム監視情報をハードウェア障害から守ることが目的である。システムを2重化するよ…
-
2019年4月4日(木)
ラトビア共和国のZabbixの日本支社であるZabbix Japanは2018年10月3日、システム/ネットワーク監視ソフトの新版「Zabbix 4.2」を発表した。ZabbixはLinux上で動作するオープンソースソフトウェア(OSS)。新たに複数のOSプラットフォーム用の公式パッケージを追加したほか、プロキシ(分…
Zabbix / システム監視 / PostgreSQL
-
2019年4月4日(木)
オウケイウェイヴ総研は2019年4月3日、全国の会社員1000人を対象に「社内業務」に関する調査を実施したと発表した。一般的な会社員は1日平均1.6時間「調べもの」に時間を割いており、計算上、日本全体で1日当たり約1057億円相当の賃金が調べものに充てられることになる。
-
2019年4月4日(木)
IDC Japanは2019年4月3日、国内ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)サービス市場の予測を発表した。2018年の同市場は前年比4.7%増の7691億円となり、2018年~2023年の年間平均成長率(CAGR)は3.5%、2023年の同市場規模は9147億円と予測している。
-
2019年4月4日(木)
ムーアの法則が終焉に近づき、プロセッサセントリックからメモリ/データセントリックの時代へ──米インテルは2019年4月2日(米国現地時間)、企業のデータセンター/サーバールーム向け新製品を多数発表した。その中に含まれているのが、2018年頃から段階的に情報発信して、登場を予告していた新しいアーキテ…
-
2019年4月4日(木)
誰もがデータにアクセスし、分析を行えるようにすることで、その価値を全社的に共有可能なものとする「データの民主化」。その実現に向け、多くの企業がBIによるデータ分析や、AIの活用を進めている。だが依然として「ツールを導入したものの、データを活用できていない」「思ったような分析ができず、満足のいく効…
-
2019年4月3日(水)
NTTデータは2018年3月28日、デスクトップ仮想化基盤(VDI)をクラウド型で提供するDaaS(Desktop as a Service)の「BizXaaS Office」(BXO)を拡充したと発表した。新たに、SaaSを安全に利用できるようにするサービス群「BXO Managed Workspace Security」(BMWS)…
CASB / クラウドセキュリティ / EDR
-
2019年4月3日(水)
兵庫県宝塚市は、個人市県民税や固定資産税、国民健康保険税などの市税の納税案内センター運営業務について、アイティフォーに業務委託した。「電話催告システム」を活用することで、業務効率化と着信率(架電接続率)向上を図る。5年間で市税は3%以上、国民健康保険税は4.5%以上の収納率向上を目指す。業務委託…
-
2019年4月3日(水)
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2019年4月3日、サイバートラストの「iTrustリモート署名サービス」に対し、「JCANトラステッド・サービス登録証」を発行したと発表した。登録基準を満たすかどうかを審査した結果、信頼できるサービスと認めたとしている。
-
2019年4月3日(水)
みずほ銀行は、Salesforce.comに集約している営業活動に関するデータを可視化して業務を効率化する目的で、クラウド型のBI(ビジネスインテリジェンス)ダッシュボード「MotionBoard Cloud for Salesforce」を採用した。2019年3月末から、大企業・金融・公共法人部門の約800人で利用を…
-
2019年4月3日(水)
アクロニス・ジャパンは2019年4月3日、OSを含めてコンピュータのストレージイメージを丸ごとバックアップするイメージバックアップソフトの新版「Acronis Backup 12.5」を発表した。新版では、バックアップファイルをVMファイル形式(VHDX、VMDK)に変換する機能を追加した。さらに、クラウドスト…
Acronis / BCP/DR / イメージバックアップ
-
2019年4月3日(水)
NECは2019年4月2日、「NECグループ AIと人権に関するポリシー」を策定したと発表した。AIの社会実装や生体情報をはじめとするデータの利活用に関し、プライバシーへの配慮や人権の尊重を最優先して事業活動を推進するための指針として策定した。7つの項目で構成する。