検索条件が指定されていません
-
2019年4月12日(金)
Dell EMC(EMCジャパン)は2019年4月12日、説明会を開き、HCI(ハイパーコンバージドインフラ)製品の現況を説明した。分散ストレージとしてVMware vSANを用いる「VxRail」の現行バージョン4.7では、vCenterを介して管理できるようにしたほか、2ノード構成をサポートするなど、システム構成…
-
2019年4月12日(金)
RPAが急速に普及し、各企業で作成されたロボットを「マーケットプレイス」として2次利用する動きが活発化している。多くが、RPAベンダー主導で進められているものだが、中にはサードパーティの旗振りで誕生しているものもある。ここに紹介する「BizRobo!マーケット」も、BizRobo!をプラットフォームとした…
-
2019年4月12日(金)
シモハナ物流(本社:広島県安芸郡)は、新しい人材基盤システムとして「HUE」のHR Suiteを導入し、2019年2月に稼働開始した。ワークスアプリケーションズが2019年4月11日に発表した。
ワークスアプリケーションズ / HUE / HR
-
2019年4月12日(金)
富士通は2019年4月11日、紙で運用されている商取引の請求支払業務に電子請求(EIPP)と金融EDIを導入することで、請求から支払、入金消込までの全取引の電子化を可能にする新サービス「FUJITSUビジネスコミュニケーションプラットフォームinvoiS3(インボイスキューブ)サービス」を体系化すると発表し…
-
2019年4月11日(木)
アシストは2019年4月10日、経理部門に向けて、入金消込処理をRPA(ロボットによる業務自動化)によって自動化するパッケージソフト「入金消込自動化ソリューション」を発表した。同日付けで提供を開始した。RPA機能として、定型業務を自動化するためのBRMS(ビジネスルール管理システム)ソフトウェア「AED…
-
2019年4月11日(木)
日本コンピュータシステム(NCS)は2019年4月11日、製造業向けの生産・販売・原価統合パッケージソフト「mcframe」のユーザーに向けて、手順が決まっている定形処理をRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトで自動化するサービスを発表した。定型業務の自動化によって業務効率を改善することが狙い。同年4…
-
2019年4月11日(木)
筆者が慶應SDMの修士研究で得た、ITプロジェクトを成功させるシステム発注者の7つの行動特性「PROMETList」について解説している。前回は、行動特性2「R:ビジネスとITとの関連性理解」と行動特性3「O:IT組織・体制構築」について説明した。今回は、行動特性4「M:プロジェクトマネジメント」と行動特…
-
2019年4月11日(木)
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2019年4月11日、Webアクセスを介した情報漏洩を防ぐゲートウェイソフトウェアの新版「GUARDIANWALL WebFilter Ver 1.4」を発表した。同年5月8日から提供する。新版では、性能を高めたほか、新たに運転免許書番号などの個人情報を含む通信をブロ…
-
2019年4月11日(木)
いなば農業協同組合(JAいなば、所在地:富山県小矢部市)は、残業の抑止と働き方の可視化を実現するソフトウェア「FUJITSU Software TIME CREATOR」(富士通エフサス製)を導入した。残業の申請・承認ワークフローを導入して残業を抑止したほか、20時以降は申請の有無に関わらず強制的にPCをシャ…
-
2019年4月11日(木)
シスコシステムズ日本法人は2019年4月11日、中小企業向けのネットワーク機器ブランド「Cisco Start」のターゲットユーザーを広げ、社員25人以下の小規模事業者に向けた製品群を追加した。新製品として、無線LANアクセスポイント「Meraki Go」を2万円台からの価格で販売する。Web会議システム「We…
Cisco Systems / 無線LAN / Meraki
-
2019年4月11日(木)
富士通クラウドテクノロジーズは2019年4月10日、パブリッククラウドサービス「ニフクラ」で、企業システムへの不正侵入を検知する「IDSサービス」と、クライアント環境から「ニフクラ」にVPN接続できる「リモートアクセスVPNゲートウェイ」の提供を開始した。クラウドのセキュリティリスクに備えることができ…
ニフクラ / 富士通クラウドテクノロジーズ / IDS
-
2019年4月11日(木)
米UiPathの日本法人は2019年4月10日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「UiPath」を用いてSAP ERPやSAP S/4HANAの操作を自動化する用途に向けて、ソフトウェアロボットの開発を効率化する共通部品「UiPath Reusable Component for SAP ERP・SAP S/4HANA」を発表…
-
2019年4月10日(水)
米EnterpriseDBの日本法人、エンタープライズDBは2019年4月10日、Oracle DatabaseからEDB Postgresへの移行を支援するクラウドサービスの新版「EDB Postgres Migration Portal 1.1」を発表した。日本語版マニュアルもあわせて提供開始した。大文字と小文字の区別、予約キ…
-
2019年4月10日(水)
インサイトテクノロジーは2019年4月10日、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の移行に伴うSQL書き換え支援として、現状のSQLが通るかどうかをテストするツール「Insight Database Testing V1.0」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は、本番環境で動作している移行前デ…
インサイトテクノロジー / RDBMS / SQL
-
2019年4月10日(水)
日立システムズは2019年4月10日、日本マイクロソフトのクライアントOSについて、Windows 7からWindows 10への移行を支援するサービスを体系化した。全部で10種類のサービスで構成し、移行計画の策定、初期導入作業、セキュリティ対策などを一貫して支援する。サービスの体系化に合わせ、新サービスと…
-
2019年4月10日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年4月9日、IoT向けのモバイル通信サービス「IoT Connect Mobile」を発表した。同年4月15日から提供する。設定内容を遠隔管理できるeSIMを実用化する。価格(税別)は、容量に応じた従量制で、1Mバイトあたり月額1円から。初期費用は別途必要となる…
-
2019年4月10日(水)
KDDI、アイレット、米Rackspaceは2019年4月9日、マルチクラウド環境でのマネージドサービスの日本市場への提供を目的とした戦略的提携に向け基本合意したと発表した。高品質のマルチクラウド対応マネージドサービスの提供を計画している。
-
2019年4月10日(水)
売上向上のために企業では顧客データの活用が長らく進められてきた。ただし、取り組みは成果を約束されたものではなく、むしろ効果を感じられないことを嘆く声も多い。果たして売り上げに直結する顧客データの活用法とはどういったものだろうか? 「データマネジメント2019」のセッションでは、東急エージェンシー…
-
2019年4月10日(水)
米FireEyeの日本法人ファイア・アイは2019年4月10日、電子メールにマルウェアや不正なURLが含まれていないかを調べる製品「FireEye Eメール・セキュリティ」を強化し、ゲートウェイ型のメールセキュリティ対策機能をフル機能で追加したと発表した。マルウェアと不正なURLの検知だけでなく、シグネチャ…
-
2019年4月9日(火)
NRIセキュアテクノロジーズは2019年4月9日、工場やビルのIoTシステムに対するサイバー攻撃を監視・検知する製品として、イスラエルのSCADAfenceが開発したネットワーク監視ソフトウェア「SCADAfenceプラットフォーム」を発表した。2019年4月12日から提供する。価格は要問い合わせ。