検索条件が指定されていません
-
2019年4月23日(火)
マクニカは2019年4月24日、グリッドが開発したマシンラーニング(機械学習)/ディープラーニング(深層学習)向けの開発フレームワーク「ReNom」(リノーム)を販売すると発表した。狙いは、データサイエンティスト不足を解消することと、AI開発を簡略化することによって企業のAI活用を推進することである。
-
2019年4月23日(火)
アイレットは2019年4月24日、Windowsベースのファイルサーバーをパブリッククラウド上に構築し、ファイルサーバーの監視・運用サービスとともに提供する「migrationpack for ファイルサーバー」を発表、同日提供を開始した。
アイレット / AWS / Windows Server
-
2019年4月23日(火)
みずほ銀行は、コンタクトセンターを効率化するため、クラウド型のコンタクトセンターサービス「Amazon Connect」の実証実験を実施した。2019年2月から2カ月間の検証を経て、Amazon Connectを今後の選択肢の第一候補とした。実証実験を支援したサーバーワークスが2019年4月24日に発表した。
-
2019年4月23日(火)
ネットワールドは2019年4月23日、センサーデータの収集/配信などに適したイベントストリーミング基盤ソフトウェア「Confluent Platform」を発表、同日販売を開始した。Apache Kafkaの商用版パッケージにあたり、信頼性などを高めるツール群を合わせて提供する。開発会社は、米Confluent(コ…
-
2019年4月23日(火)
富士通とSAPジャパンは2019年4月22日、SAPの標準アプリケーションを機能拡張・補完する業種向けサービスをSAPのクラウドサービス 「SAP Cloud Platform」上に共同で開発し、提供していくと発表した。
-
2019年4月23日(火)
京都府舞鶴市は、働き方改革の取り組みの一環である業務効率化の推進支援を目的に、京都電子計算との間でAI-OCR(光学的文字認識)の実地検証に関する業務提携契約を2019年4月18日に締結した。京都電子計算が同年4月22日に発表した。
-
2019年4月23日(火)
「プロセスマイニングとは、大量のログデータからプロセスを可視化して分析を可能にする技術のことである」。この定義は正しいが、欧州の先進企業はすでに次の段階へ移行しつつある。「Digital Twin of Organization(DTO:組織のデジタルツイン)」や「Superfluid Enterprise(超流動企…
-
2019年4月22日(月)
日本マイクロソフトは2019年4月22日、自社の働き方改革の一環として「ワークライフチョイス チャレンジ2019夏」を実施すると発表した。2019年8月の金曜日を全社一斉に特別有給休暇の休業日とし、週休3日制の働き方を試行する。仕事を休むことによる労働生産性の向上や、仕事を休んでいる間のスキルの獲得を…
-
2019年4月22日(月)
ハンドリームネットは2019年4月22日、ネットワーク攻撃を検知して遮断する機能を備えた無線LANアクセスポイント「SubGate AP」を発表した。2019年5月末から販売する。不正なネットワーク攻撃や、ウイルス/ワームに感染したPCのふるまい(ウイルス/ワームの拡散行為)を検出できる。価格(税別)は、1…
-
2019年4月22日(月)
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2019年4月22日、ESETセキュリティ ソフトウェアの法人向け新製品・サービス「ESET Dynamic Threat Defense」および「ESET Enterprise Inspector」を発表した。同年5月8日より提供を開始する。既存のESETシリーズと併せて導入す…
-
2019年4月22日(月)
官民データ活用共通プラットフォーム協議会(DPC)は、日本政府の重要施策である官民データ活用を促進するため、ネットワークAPIの標準規格である「Next Generation Service Interfaces(NGSI)」を介して、富士通を含む協議会参加各社のプラットフォームを相互接続する実証を2019年2月4日…
富士通 / NEC / 日鉄ソリューションズ
-
2019年4月22日(月)
鹿児島銀行は、ATM(現金自動預け払い機)でキャッシュカードを使わずに預金の引き出しを行う「カードレスATM取引」の試行を開始する。沖電気工業(OKI)が2019年4月19日に発表した。
-
2019年4月19日(金)
アシストは2019年4月19日、システムの構成情報を可視化して影響の依存関係を把握できるソフトウェア製品「ChangeMiner」を発表、同日販売を開始した。開発会社は韓国のGTONE(ジーティーワン)。参考価格(税込み)は、初年度保守費用を含んで1000万円から。販売目標は2019年末までに20社としている…
-
2019年4月19日(金)
ジェイピー・セキュア(JP-Secure)は2019年4月18日、WAF(Webアプリケーションファイアウォール)ソフトウェア製品「SiteGuardシリーズ」の新版を発表した。2019年4月15日から提供している。新版では、検査エンジンを改善して検査速度と精度を高めたほか、ゲートウェイ型WAFとホスト型WAFの各…
-
2019年4月19日(金)
NHN テコラスは2019年4月18日、Amazon Web Services(AWS)の活用を支援するサービス群「C-Chorus(シー コーラス)」を強化し、新メニューとして「監視・自動復旧サービス」を追加した。価格(税別)は、監視対象となるAmazon EC2インスタンス1台あたり月額5000円。
AWS / Amazon EC2 / NHN テコラス
-
2019年4月19日(金)
NTTデータは2019年4月19日、説明会を開き、ユーザー企業のデジタル変革に合わせてSIサービスを変革する取り組みについて説明した。デジタル変革のためのコンサルティングに注力するほか、大規模システムにアジャイル開発を適用する。NTTデータのSI事業を技術で支える組織「システム技術開発本部」が関与する…
-
2019年4月19日(金)
TISとラックは2019年4月18日、クラウドセキュリティ領域での協業を発表した。TISのクラウドサービスに、ラックのセキュリティノウハウを付加価値として組み込み、セキュアクラウドプラットフォームとして提供する。
-
2019年4月19日(金)
東京海上日動火災保険は、金融機関向けの顧客関係管理サービス「Salesforce Financial Services Cloud」を採用した。「Salesforce Community Cloud」「Pardot」「Einstein Analytics」も合わせて採用した。セールスフォース・ドットコムが2019年4月18日に発表した。
-
2019年4月19日(金)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年4月18日、マイクロソフトのクラウド型オフィスアプリケーション「Office 365」の追加メニューとして、Office 365のデータバックアップサービス「クラウドバックアップ」の提供を開始した。
-
2019年4月18日(木)
アクセンチュアは2019年4月18日、今後3年間でビジネスに大きな影響をもたらす重要な技術のトレンドを予測した年次調査レポート「Accenture Technology Vision 2019」(テクノロジービジョン2019)を発表した。レポートでは「DARQ(分散型台帳、人工知能、拡張/強化現実、量子コンピューティ…