検索条件が指定されていません
-
2018年10月29日(月)
NTT東日本は2018年10月26日、クラウドサービスとしてAWS(Amazon Web Services)とMicrosoft Azureを販売すると発表した。2018年11月1日から販売する。クラウドの構築/運用サービスやクラウドへの閉域ネットワーク接続サービスとあわせ、IT管理者がいない中堅・中小企業でもクラウドを…
-
2018年10月29日(月)
UiPathは2018年10月26日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの新版「UiPath 2018.3」を発表、同日より提供を開始した。新版では、UiPathの画面の表示と、自動化の処理内容を設定する際に使える各種命令(アクティビティ)を日本語化した。これにより、以前よりも容易に使えるようになっ…
-
2018年10月29日(月)
米IBMは2018年10月28日(米国現地時間)、オープンソースソフトウェア(OSS)事業最大手の米レッドハット(Red Hat)を買収することで同社と最終合意に達したと発表した。買収金額は約340億米ドル(約3兆8000億円)でIBMにとって過去最大規模の買収となり、近年注力するOSSを活用したハイブリッド…
-
2018年10月29日(月)
企業が扱うデータの量も種類も爆発的に増える中で、さらにリアルタイム処理へのニーズも高まりを見せている。真のビジネス価値に昇華させるには、どのようなデータ活用基盤が求められるのか。この領域にフォーカスし、機能に磨きを掛けてきたプレーヤーの1社が米マップアール・テクノロジーズ(MapR Technolog…
-
2018年10月29日(月)
「カンブリア紀の生命大爆発のように、今、ITの世界では膨大な変化が急速なスピードで起こっている」――世界トップシェアの自動車部品メーカー、デンソーでMaaS開発部長兼デジタルイノベーション室長を務める成迫剛志氏の言だ。そんな時代に、日本企業はどのように対応し、デジタルトランスフォーメーションにつな…
-
2018年10月26日(金)
NTTテクノクロスは2018年10月26日、コールセンター向けCRM(顧客関係管理)ソフト「CTBASE/AgentProSMART」の新版を2019年1月31日から販売すると発表した。新版では、顧客とオペレーターの会話音声を認識して情報入力画面の応対項目に自動でデータを入力できるようにした。
-
2018年10月26日(金)
NECは、ベクトル型コンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を用いたAIの研究を進めるため、米Stanford大学のDAWN Projectに参画し、同プロジェクトにSX-Aurora TSUBASAを4台提供したと発表した。
-
2018年10月26日(金)
ニトリは、基幹システムのデータベースを2018年内に新サーバーに移行する。2013年に導入した現行モデル「IBM Power 770」を、日本IBMが2018年9月に出荷を開始した現行のハイエンドモデル「IBM Power System E980」に置き換える。事業の成長に合わせて処理性能と拡張性を高めるのが狙いであ…
-
2018年10月26日(金)
内田洋行は2018年10月25日、ERP/基幹業務システム「スーパーカクテルデュオ」シリーズを、「スーパーカクテルCore」シリーズに改めると発表した。販売管理機能、食品業などの業種ノウハウを基にした業種別の機能を大幅に拡張するほか、クラウド対応を強化した。2018年11月1日に販売開始する。販売目標は中…
-
2018年10月26日(金)
NTTテクノクロスは2018年10月25日、AI技術を活用してバックオフィスの業務改革を支援する製品を開発したと発表した。決裁申請と法務チェックをAIで審査する製品を2019年春から提供する。
-
2018年10月26日(金)
内部監査やリスク管理に関する米コンサルティング大手プロティビティ(Protiviti)の日本法人が「プロセスマイニング(Process Mining)」に関する包括的なコンサルティングサービスに乗り出すことを明らかにした。独セロニス(Celonis)のツールを当面採用する。プロセスマイニングにより企業全体の…
-
2018年10月26日(金)
IoTの本格化やビジネスニーズの変化などにより、ビッグデータ活用は次の段階へと進んでいる。バッチ処理中心のみならずリアルタイム分析を求める声の高まりから構成技術もまた変化しつつあり、その文脈で注目を集めているのがデータレイクだ。製造業での事例を交えながら、構築上のポイントを解説する。
-
2018年10月26日(金)
Office 365などのSaaS型クラウドサービスを活用するユーザー企業が増えている。こうした中で、クラウドを採用する上でのセキュリティ上の課題も明らかになってきた。オンプレミスからクラウドに移行するとセキュリティ境界が変わるため、クラウド側にセキュリティ機能を実装する必要がある。SIベンダーのユニ…
-
2018年10月25日(木)
富士通と富士通フロンテックは2018年10月25日、ATM(現金自動預け払い機)の新製品「FACT-V X180NS」を発表、同日提供を開始した。特徴は、手ぶら取引などの機能拡張が可能なことと、現行機種と比べて省スペース化を図ったことである。価格はオープンで、販売目標は今後3年間で5000台。2018年10月3…
-
2018年10月25日(木)
凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピーは2018年10月25日、スマートフォンを活用したQRコード/バーコード決済サービスを小売店舗のPOSレジで同時に複数利用可能にする、決済情報中継サービス「スイッチングゲートウェイ」を提供開始した。先行して2018年春から阪急阪神百貨店など一部店舗が採用している。販売目…
-
2018年10月25日(木)
IT市場調査会社のアイ・ティ・アール(ITR)は2018年10月25日、国内のRPA(ロボットによる業務自動化)市場の規模に関する予測を発表した。2022年度には400億円市場となり、2017~2022年度の年平均成長率(CAGR)は62.8%を予測している。
-
2018年10月25日(木)
NECは2018年10月25日、顔認証エンジン「NeoFace」をオフィスにおける働き方の効率化や利便性の向上に活用したパッケージ製品「顔認証ソリューション for オフィス」を発表した。同日以降順次、製品・サービスを提供していく。
-
2018年10月25日(木)
ソフトバンクコマース&サービス(現SB C&S)は2018年10月25日、Dockerコンテナ環境をマルウェアや不正アクセスなどから守るセキュリティソフト「Aqua Container Security Platform」を発表、同日販売を開始した。開発会社はイスラエルのAqua Security Softwareで、導入・運用…
コンテナ / クリエーションライン / ソフトバンク
-
2018年10月25日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年10月24日、経営分析やマーケティングで使用する顧客データの整理や精緻化などを行うソフト「Spectrum」の販売を開始した。位置情報と連携して地理的な分析できる。価格(税別)は、1000万円から。販売目標は、開発や構築、保守を合わせ3年間で15億円。開発…
-
2018年10月25日(木)
日立システムズフィールドサービスは2018年10月24日、日立グループ内外でのIoT導入支援の実績を基に、IoTのPoCを検討している企業向けに「IoT PoCキット」を販売開始した。