検索条件が指定されていません
-
2023年7月5日(水)
SAPジャパンとSkillnoteは2023年7月4日、製造業向けスキル管理システム「Skillnote」を、SAPの業界特化型のクラウドサービス「SAPインダストリー・クラウド・ソリューション」の1つとして、世界各国の製造業を対象に提供開始すると発表した。人材スキルデータをSAP生産系システムに連携させること…
-
2023年7月5日(水)
インテリジェント ウェイブ(IWI)は、ASP型のアクワイアリング(クレジットカード加盟店開拓)サービス「IOASIS」の提供基盤にパブリッククラウドを採用した。2023年4月以降の新規ユーザーに対し、これまで同社がオンプレミス環境で提供していたASP基盤を、Oracle Cloud Infrastructure(O…
-
2023年7月4日(火)
SIベンダーのTDCソフトは2023年7月4日、説明会を開き、ユーザー企業のアジャイル開発を支援する事業部門「エンタープライズアジャイル事業本部」の発足を発表した。アジャイル開発のコンサルティングとトレーニングから、必要に応じて既存の事業部門のエンジニアによる伴走やシステム構築まで、アジャイルによる…
-
2023年7月4日(火)
野村総合研究所(NRI)は2023年7月4日、金融機関の基幹システムをローコードで開発したと発表した。同システムは、2023年2月に稼働している。ローコード開発の効果として、開発/テスト工程の期間を3割短縮した。ローコード開発ツールには「Oracle APEX」(Oracle Application Express)を…
-
2023年7月4日(火)
インサイトテクノロジーは2023年7月4日、データ統合ツールの新版「Insight Governor Ver.1.1」を発表した。同年7月から提供している。各部署に分散しているデータを統合して活用するために必要な機能群を一通り提供するツールである。具体的には、データのカタログ化、名寄せ、データの匿名化といっ…
インサイトテクノロジー / データ統合 / 名寄せ
-
2023年7月4日(火)
システムインテグレータは2023年7月4日、DB操作/開発支援ツール新版「SI Object Browser for Oracle 23.1」を発表した。同年7月31日から販売する。新版では、ChatGPT APIを利用してSQLを自動で整形する機能を追加した。SQL整形作業を省力化する。価格(税別)は、1ライセンス4万65…
システムインテグレータ / ChatGPT / SQL
-
2023年7月4日(火)
凸版印刷は2023年7月3日、顔認証入退室管理システム「ピッコネ」を発表した。Photosynth、TRIBAWLと技術を持ち寄って開発したシステムで、顔情報だけで時間単位の会議室の予約やスマートロックと連携したドアの解錠が可能である。販売代理店は、凸版印刷のグループ会社であるトッパン・コスモ。同年10月…
-
2023年7月4日(火)
TISは2023年7月3日、チャットボット作成サービス「Dialog Play」に、Azure OpenAI Serviceと連携する機能(ベータ版)を付与すると発表した。FAQ(よくある質問と回答)に登録していない未知の語彙に対して、人間らしい自然なコミュニケーションが可能になる。2023年7月にベータ版を提供し、…
-
2023年7月3日(月)
トレンドマイクロは2023年7月3日、サイバーセキュリティ基盤ソフトウェア「Trend Vision One」に生成AIを実装した。アラートや攻撃内容を分かりやすく解説してくれるとしている。また、セキュリティリスクの分析対象を、工場などのOT(Operational Technology)環境に拡張し、ITだけでなく…
Trend Micro / OT / ダークウェブ
-
2023年7月3日(月)
会員制リゾート事業やホテル・旅館事業を営むリロバケーションズ(本社:東京都新宿区)は、設備点検業務のモバイルアプリを、アステリアのノーコード開発ツール「Platio」で作成した。紙で記録・回覧していた毎日の点検結果を一元化することで、年間約1000時間の工数削減と約7万枚のペーパーレス化を実現した。…
-
2023年7月3日(月)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2023年7月3日、「AWS LLM 開発支援プログラム」を提供すると発表した。大規模言語モデル(LLM)の開発に必要な技術支援や財政支援などを提供する。最大で10社程度の参加企業を募り、2023年8月初旬から11月末まで支援する。財政面では、LLMの学…
-
2023年7月3日(月)
トヨタモビリティサービスは、社用車管理サービス「Booking Car」の販売管理システムとして、テラスカイのサブスクリプション特化型販売管理システム「ソアスク」を導入した。サブスクリプションの請求書に関わる時間を削減し、業務効率を向上させたのに加えて、人件費や紙の経費などの削減も図った。導入を支援…
-
2023年7月3日(月)
電子計測器メーカーのアンリツ(本社:神奈川県厚木市)は、ECサイト「アンリツオンラインストア」の開設に伴い、SAPジャパンのEC/CX(顧客体験)管理アプリケーション「SAP Commerce Cloud」と顧客データ管理アプリケーション「SAP Customer Data Cloud」を導入した。SAPジャパンが202…
-
2023年6月30日(金)
日立製作所は2023年6月30日、統合システム運用管理ソフトウェア新版「JP1 Version 13」を販売開始した。新版では、ITシステム全体の健全性を可視化するオブザーバビリティ(可観測性)を強化した。ITシステム全体の状態が業務サービスにどのように影響するかを一目で把握できるダッシュボードを提供する…
-
2023年6月30日(金)
ミロ・ジャパンは2023年6月30日、説明会を開き、オンラインホワイトボード「Miro」に追加した直近の機能強化ポイントについて説明した。2023年4月には、タスク管理を効率化する「プログラムボード機能」を実装。2023年5月には、AIを活用して付箋やマインドマップなどを生成可能な「Miro AI(β版)」…
-
2023年6月30日(金)
三菱瓦斯化学(三菱ガス化学)は、国内の5工場に、自然言語処理(NLP)を活用して事故や労災を削減するシステム「KY(危険予知)アシストシステム」を導入した。作業に関連するヒヤリハット情報をAIでサジェストする。同システムのベースとなった「Incident AI」を提供するシナモンが2023年6月29日に発…
-
2023年6月30日(金)
SBテクノロジーは2023年6月29日、Azure OpenAI Serviceと連携する対話型AIシステムを開発し、全従業員約1000人が利用を開始したと発表した。Microsoft Teams連携、社内の問い合わせ対応、データ分析などに利用する。利用にあたっては、社外秘の情報が外部に漏洩しない環境を整備したほか、…
-
2023年6月30日(金)
NTTデータは2023年6月29日、対話型AIシステム「LITRON Generative Assistant」を提供開始した。社内規定文書や業務関連資料など、企業が保有する文書に含まれる情報を使ってチャットの回答文を生成可能である。パブリッククラウド上にユーザー専有環境を構築してマネージド型クラウドサービスの…
-
2023年6月30日(金)
システム内製化が一般的になってきたが、これが手段ではなく、目的になってしまっている状況が見受けられる。内製化は事業会社のIT部門が主体性を取り戻すのに有効な手法だが、当然、すべてを内製化する必要はない。IT部門がベンダーに頼らず、スキルやノウハウを持って取り組まなくてはならないことがある。
-
2023年6月29日(木)
ワークスアプリケーションズ(WAP)は2023年6月29日、ERP(統合基幹業務システム)パッケージ「HUE」にAI機能を追加すると発表した。日本マイクロソフトが提供するサービスとの連携を進め、AIを実装した機能を2023年後半にかけて順次リリースする。これに先駆け、同日付で、HUEをMicrosoft Team…