検索条件が指定されていません
-
2019年5月30日(木)
シスコシステムズは2019年5月30日、次世代の無線LAN通信規格であるWi-Fi 6(IEEE 802.11ax、現在はまだドラフト)に準拠した無線LANアクセスポイントを発表した。2019年3月から順次、同社の「Catalyst」ブランドから3機種、Merakiブランドから2機種を販売している。価格(税別)は、Cat…
-
2019年5月30日(木)
ロシアKaspersky Labの日本法人であるカスペルスキーは2019年5月29日、サイバー攻撃による組織への影響をゲーム形式で体験しながら対策を学習できる、対サイバー攻撃演習「Kaspersky Interactive Protection Simulation(KIPS)」シリーズの新シナリオ「GDPR版」を発表した。価…
-
2019年5月30日(木)
NTTデータは2019年5月29日、NTTデータグループのAI(人工知能)への取り組み姿勢をまとめた「NTTデータグループAI指針」を策定したと発表した。同指針に基づき、AIの研究・開発・運用・利活用などを推進していく。
-
2019年5月30日(木)
前編では、VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)がもたらした、今日の著しいビジネス変化のスピードと、それに対応しうるデータドリブンな組織のあり方について、例を挙げながら説明した。あらゆる企業に求められる、データドリブンな組織へのトランスフォーメーションを実際、どのように進めたらよいのか。後…
-
2019年5月30日(木)
IT企業からユーザー企業へのIT人材の流動化が、日本でも徐々にではあるが高まっている──情報処理推進機構(IPA)が2019年5月10日に公開した「IT人材白書2019」からそんな傾向がうかがえる。IT企業やユーザー企業のIT部門への応募は減少傾向にあるものの、5年前の調査と比較してそのような兆しが見られ…
-
2019年5月29日(水)
デルとEMCジャパンは2019年5月29日、2つのデータバックアップ製品を発表した。データバックアップソフトの新製品「Dell EMC PowerProtect」と、データバックアップ機能を備えたストレージ機器の新モデル「Dell EMC Integrated Data Protection Appliance(IDPA) DP440…
-
2019年5月29日(水)
日本HPは2019年5月29日、ディープラーニング(深層学習)を活用したマルウェア対策機能「HP Sure Sense」を発表した。ノートPCの高性能機にマルウェア対策ソフトをバンドルして提供する。まず、ノートPCの新製品「HP ZBook 14u G6 Mobile Workstation」を2019年7月上旬から販売する…
-
2019年5月29日(水)
日立ソリューションズは、人事アプリケーション「リシテア/就業管理」をSaaS型クラウドサービスの形態で提供する「リシテア/就業管理 クラウドサービス」を発表した。2019年6月3日から販売する。価格(税別)は、標準プランが1人あたり月額200円から、上位プランが1人あたり月額400円から。初期費用が別途…
-
2019年5月29日(水)
人材サービス会社のアデコは2019年5月28日、RPA(ロボットによる業務自動化)エンジニアを養成して企業へ派遣する新たなサービス「RPAマスター養成派遣」を発表した。首都圏で提供を開始している。育成と派遣一体型のサービスであり、キャリア開発と人材需要充足を同時に支援する。今後、全国へと拡大する計画…
-
2019年5月29日(水)
ITを駆使した技術革新が斬新なビジネスモデルを可能にし、既存の市場をひっくり返す破壊的イノベーションが次々と生まれている。一方で、こうした現在の市場環境は、企業にかつてないスピードで変わり続けることを強いており、それについていけない企業は退場を余儀なくされる──。変動性、不確実性、複雑性、曖昧性…
-
2019年5月28日(火)
NTT東日本の千葉事業部は2019年5月28日、千葉市の税業務に対して、AI-OCRによる実帳票の読取精度と、AI-OCRとRPA(ロボットによる業務自動化)を組み合わせた業務効率化の効果を検証したと発表した。帳票の読取精度は、手書き帳票が多い個人住民税で94.82%を達成した。時間削減効果は、個人住民税で…
-
2019年5月28日(火)
東レグループの情報システムを支える東レシステムセンター(TSC)は、グループの次期IT基盤としてIBM Cloudを採用した。オンプレミスのプライベートクラウドを「VMware on IBM Cloud」で拡張し、マルチクラウド環境を見据えたハイブリッドクラウド環境を構築する。日本IBMが2019年5月28日に発…
東レ / ハイブリッドクラウド / ITインフラ
-
2019年5月28日(火)
ACCESSは2019年5月28日、キーホルダー型の携帯ビーコンを身に付けるだけで勤怠管理が自動でできるクラウドサービス「エリ探(エリタン)勤怠」を発表した。同日付けで販売パートナー向けに提供を開始した。ビーコンによって、実際の勤怠実績を把握できるようになる。月額制のクラウドサービスとして提供する。
ビーコン / 勤怠管理 / TeamSpirit
-
2019年5月28日(火)
キヤノンITソリューションズは2019年5月28日、AIを活用したOCR(光学文字認識)機能をクラウド型で提供するサービス「CaptureBrain(キャプチャーブレイン)」を発表、同日提供を開始した。各種の業種で使っている手書き帳票を、効率よくデジタル化できるとしている。
-
2019年5月28日(火)
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは2019年5月28日、PCサーバー機のハイエンドモデルで、NVDIMM(DIMM型不揮発性メモリー)の「Optane DCパーシステント・メモリー」を搭載できる「ThinkSystem SR950」を発表した。SAP HANA環境に適するとしている。価格(税別)は258万円か…
-
2019年5月28日(火)
米RightScaleの年次クラウドサービス調査レポート「State of the Cloud Report」をご存じだろうか。RightScaleはクラウド管理ツールベンダーとして知られているが、同レポートは、自社製品のプロモーション用ではなく、客観的な視点から市場・分野動向をまとめた有用なレポートで、しかも無料…
-
2019年5月28日(火)
NTTデータは2019年5月27日、AIを用いたFAQシステム「CONTIMIXE AI(FAQ)」の提供を開始した。ファーストユーザーとして中央労働金庫が導入し、本部の問い合わせ対応の負担軽減を図っている。NTTデータは、2021年までに20金融機関への導入を目標にする。
-
2019年5月28日(火)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年5月27日、法人向けに提供しているフルMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスで、通信モジュールにSIM機能を実装した「SoftSIM」を提供すると発表した。IoTの実用化を支援する。あわせて、同サービスを、ワブコジャパンが車両走行状況の遠隔監視サービスに採…
-
2019年5月27日(月)
LINE、みずほフィナンシャルグループ、LINE Financial、みずほ銀行の4組織は2019年5月27日、共同出資による新会社「LINE Bank 設立準備」(本社:品川区)を同日付けで設立したと発表した。関係当局の許認可などを前提に、2020年度中の新銀行の設立を目指して準備を進める。新会社の資本金は20…
-
2019年5月27日(月)
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は2019年5月27日、マルチクラウドの活用を支援するSIサービスに「Right Mix」の名称を付け、コンサルティングサービス「HPE Right Mix Advisor」を新たに体系化して整備したと発表した。ユーザーから見て、これまでよりもコンサルティングの精度やスピード…