検索条件が指定されていません
-
2019年6月6日(木)
デルとEMCジャパンは2019年6月6日、マルウェア対策のソフトウェアから運用サービスまでをカバーする製品・サービス「Dell SafeGuard and Response」を発表した。CrowdStrike JapanとSecureWorks Japanがそれぞれ提供している4つの製品・サービスをパッケージ化し、販売/対応窓…
Dell EMC / エンドポイントセキュリティ / EDR
-
2019年6月6日(木)
日立製作所は2019年6月5日、日立の工場で実際に適用してきたセキュリティ対策のノウハウを用い、事業の継続性を重視したリスク分析を可能にするコンサルティングサービス「工場向けサイバーBCPリスクアセスメント」の提供を、製造業および重要インフラ事業者向けに2019年6月11日に開始すると発表した。価格は…
-
2019年6月6日(木)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2019年6月5日、AI脆弱性マネジメントセキュリティ基盤「Breach Control」(開発元:米Balbix)を発表した。リスクの自動予測・分析と対策の提示により、セキュリティ担当者の工数を削減できる。TEDは導入・構築・検証支援までをサポートするとともに、ヘルプデ…
-
2019年6月6日(木)
日本IBMは2019年6月5日、同年5月1日に代表取締役社長に就任した山口明夫氏の会見を東京本社で開き、新体制に伴う新しいビジョンと重点分野について説明した。1087年4月入社、エンジニアから出発し、経営企画や海外事業そして事業統括と、32年間IBM一筋の山口氏がこれからトップとして何を目指し、同社をど…
IBM / デジタルトランスフォーメーション / 組織変革
-
2019年6月6日(木)
2019年5月のニュースから松岡功が選んだのは、「オラクルがDBのクラウド移行推進で東京DC開設」「グーグルが大阪DCを開設し、国内事業を強化」「IIJがマルチクラウド関連の新サービスを発表」の3本である。5月はクラウド/データセンター関連のニュースが目立った。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュ…
-
2019年6月5日(水)
セイコーソリューションズは2019年6月5日、NTPを使って正確な時刻を表示する時計「NTPクロック」のラインアップを拡充し、無線LANでNTP通信を行えるモデルを提供すると発表した。無線LANが使える場所であれば、電波時計などの通常の掛け時計と同様に、ネットワークケーブルをつながなくても利用できる。現…
-
2019年6月5日(水)
ウイングアーク1stは2019年6月5日、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェア「Dr.Sum」のラインアップを拡充し、産業機械のデータ分析に特化した廉価版「Eモデル」を発表した。2019年3月15日から提供する。価格(税別)は、230万円から。
ウイングアーク1st / BI / Dr.Sum
-
2019年6月5日(水)
茨城県庁は、会議の録音音声をクラウドにアップロードするだけで議事録を自動で作成できるサービス「ProVoXT(プロボクスト)」を導入した。全庁で運用を開始している。議事録作成の作業時間を大幅に短縮したとしている。ProVoXTを提供しているアドバンスト・メディアが2019年6月5日に発表した。
-
2019年6月5日(水)
NECは2019年6月5日、AIを搭載したRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WorkFusion Smart Process Automation」を発表した。ロボットが人の判断を継続的に学習するという。日本、米国、アジア太平洋などグローバルで販売を開始する。開発会社は、米WorkFusion。2019年6月7…
OCR / NEC / WorkFusion
-
2019年6月5日(水)
パシフィックビジネスコンサルティング(PBC)、日本ビジネスシステムズ(JBS)、日本マイクロソフトの3社は2019年6月5日、中小企業向けの統合業務システム「Microsoft Dynamics 365 Business Central」の導入に特化したパートナーコンソーシアム 「Cloud ERP Partners for …
Dynamics 365 / PBC / Microsoft
-
2019年6月5日(水)
イージーソフトは2019年6月3日、経費精算システム「eKeihi X」の最新版である「Ver.4」をリリースした。Amazonが提供する法人・個人事業主向け購買専用サイト「Amazon ビジネス」との連携機能や、AI搭載OCRによる領収書読み取り機能などを提供する。
-
2019年6月5日(水)
日本ユニシスは2019年6月4日、小型太陽光発電給電とLPWA(Low Power Wide Area)通信を活用した、屋外の設備や環境の監視サービス「MUDEN モニタリングサービス」の提供を開始した。電源や中継局は不要で場所を問わずに設置でき、自然災害や、施設・設備を常時監視できる。
-
2019年6月4日(火)
サイバーセキュリティクラウド(CSC)は2019年6月4日、「AWS WAF」(Webアプリケーションファイアウォール)の運用を自動化するサービス「WafCharm(ワフチャーム)」を強化したと発表した。ルール単位で検知と遮断を切り替えられるAWS WAFの新機能を活かした機能として、ルール単位でチューニング…
WAF / サイバーセキュリティクラウド / AWS
-
2019年6月4日(火)
Webサービス開発者向けにID管理機能をクラウド型で提供しているAuth0は2019年6月4日、都内で説明会を開き、事業状況をアップデートした。直近では、2019年3月に新たな大口ユーザーとしてNTTドコモが加わった。Auth0では、Auth0の意義として、コア機能ではない認証・認可の仕組みをサービス事業者が…
-
2019年6月4日(火)
ネオアクシスは2019年6月4日、ブレインズテクノロジーのエンタープライズ検索エンジン「Neuron」(製)のオプション製品として、グループウェア「IBM Notes/Domino」の情報を検索できるようにする「Neuron Notes コネクター」を発表した。Notesを含む複数の情報を横断的に検索できるようにな…
-
2019年6月4日(火)
医薬品の専門商社であるイワキは、営業事務の一部を効率化するため、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Automation Anywhere」を導入した。2019年2月にソフトウェアロボットを稼働させ、月末に発生していた約400件の値引き申請のデータ入力処理を自動化した。SIベンダーの日立ソリューシ…
-
2019年6月4日(火)
デルとEMCジャパンは2019年6月4日、複数のGPUを搭載できるマシンラーニング(機械学習)用途のPCサーバー機「Dell EMC DSS 8440」を発表した。4Uラックマウントサイズの2ソケットサーバーであり、GPUとしてNVIDIA Tesla V100を10個まで搭載できる。同年6月4日から提供する。価格(税別…
-
2019年6月4日(火)
ヤフーは2019年6月3日、同社が保有するビッグデータから開発した独自のスコア「Yahoo!スコア」を活用できるサービスを同年7月1日に開始すると発表した。提供に先立ち、事業者向けの事前申込受付を開始した。Yahoo!スコアの利用にあたっては、所定の審査と「Yahoo! ID連携」の導入が必要となる。
-
2019年6月4日(火)
hachidoriは2019年6月3日、プログラミング不要のチャットボット開発ツール「hachidori」の法人向けプラン「hachidori plus」を強化したと発表した。あらかじめ用意していたメッセージをスケジュールに沿って順次配信するステップ配信機能を追加した。チャットによるマーケティングを実施できる。
-
2019年6月4日(火)
2006年に業界初のオープンソースETLツールを提供したことで知られる米Talend(タレンド)。その後、ビッグデータやクラウドへの対応を進め、現在は「データを活用してビジネスを再定義するためのクラウドプラットフォーム」を標榜している。Talend CEOのマイク・トゥーケン(Mike Tuchen)氏と、AP…