検索条件が指定されていません
-
2019年6月3日(月)
Auth0、CircleCI、ストライプジャパンの3社は2019年6月3日、SaaS事業を始めるスタートアップ企業を支援するプログラム「Go_SaaS 三種の神器」を共同で進めると発表した。SaaS事業に必要な環境として、ID管理、CI/CD、決済の3機能をクラウド型で提供する。支援プログラムでは、アマゾンウェブサ…
-
2019年6月3日(月)
博報堂とTISは2019年6月3日、アイデア出しにAIを活用するクラウド型の発想支援サービス「AIブレストスパーク」を共同で開発したと発表した。2019年6月3日から6月30日まで、オープンベータ版として無料で提供する。2019年7月1日から正式版の販売を開始する。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額7500…
博報堂 / TIS / ナレッジマネジメント
-
2019年6月3日(月)
KPMGコンサルティングは2019年6月3日、「SAP ERP 2025年対応支援室」を発足し、業務を開始したと発表した。SAP ERPの標準サポートが2025年に終了するという問題に対応しなければならない企業を支援する。KPMGコンサルティングによれば、国内で数千社の企業が「SAP ERP 2025年対応」に直面す…
-
2019年6月3日(月)
戸田建設と村田製作所は2019年6月3日、建設作業者の安全を監視する「作業者安全モニタリングシステム」を共同で開発し、販売を開始したと発表した。ヘルメットに取り付けたIoTセンサーで作業者の生体情報や作業環境を監視する仕組み。価格は個別見積もりで、ハードウェア費用とクラウドサービスの利用料で構成す…
-
2019年6月3日(月)
興安計装(本社:愛媛県松山市)は2019年6月3日、情報漏洩などを防ぐセキュリティサービスの1つとして、中小企業に向けたマネージド型のEDR(エンドポイント検知・対処)サービス「マネージドEDR」を発表、同日提供を開始した。EDRソフトウェアとして、エフセキュアの「F-Secure Rapid Detection…
-
2019年6月3日(月)
日立製作所は2019年6月3日、AIを活用した金融機関向けサービスの提供に向けて、米Virtusaとの間で新たな協業を開始すると発表した。米国シリコンバレーを拠点に、両社で共同開発のための専任組織を立ち上げる。2020年初頭をめどに、金融IT分野で世界最大の米国市場をターゲットに新サービスを提供する。
-
2019年6月3日(月)
特許庁は、「機械翻訳システム」の日英翻訳機能の利用を開始した。2020年4月には、中日翻訳機能と韓日翻訳機能をリリースする。2018年4月にシステムを受注した東芝デジタルソリューションズが2019年5月31日に発表した。
東芝デジタルソリューションズ / 特許庁 / 官公庁
-
2019年6月3日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年5月31日、AI/ロボット事業を営む台湾のベンチャー企業、Intumitへ出資し、日本におけるIntumitのAIチャットボットについて協業を開始すると発表した。企業・自治体の訪日外国人向けサービスの拡充を支援する。
-
2019年5月31日(金)
SCSKは2019年5月31日、異なる複数のファイルサーバー同士の間でファイルを同期したり移行したりできるミドルウェア「PeerGFS」(開発元:米Peer Software)を発表した。同年6月1日から販売する。ベンダー製のNASストレージや任意のCIFSファイルサーバーが混在した環境で、ファイルを重複させるこ…
-
2019年5月31日(金)
「CASBを超えたプラットフォームで企業のクラウドを包括的に守る」。CASB(Cloud Access Security Broker、キャスビー)の専業ベンダー、米ネットスコープ(Netskope)が2019年5月29日、SaaS、Web、IaaSのセキュリティを一貫したポリシーで守る「ONE Cloudセキュリティプラット…
CASB / Netskope / クラウドセキュリティ
-
2019年5月31日(金)
AI開発のエイシングは2019年5月31日、工場などに設置したエッジコンピューターを使ってリアルタイムにIoTデータを機械学習できるようにするソフトウェアツールキット「ディープ・バイナリー・ツリー」(DBT)のラインアップを強化した。高速処理を得意とする従来の「DBT-HS(High Speed)」のほかに…
エッジコンピューティング / 予測分析 / マシンラーニング
-
2019年5月31日(金)
アステリアは2019年5月30日、データ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp」とクラウド型の基幹業務システム「PCAクラウド」(ピー・シー・エーが開発)をデータ連携させるアダプター製品を発表した。「PCA会計DX アダプター」と「PCA商魂商管DX アダプター」の2つである。同日付けで販売を開始した。価…
-
2019年5月31日(金)
トッパン・フォームズは、顧客の業務のアウトソーシングを請け負うBPO業務を改善するPoC(概念検証)を実施した。紙の管理票を電子化して現場の業務プロセスを可視化・効率化する実証実験を実施した。共同で実験に関わったNTTデータ イントラマートが2019年5月30日に発表した。
トッパン・フォームズ / BPO / 凸版印刷
-
2019年5月31日(金)
横浜銀行は、スマホ決済サービス「はまPay」の本人確認手段として、2019年5月から顔認証の仕組みを導入した。身分証明書(運転免許証またはマイナンバーカード)から読み取った顔写真データと、スマートフォンのカメラで撮影した顔写真を照合して本人を確認する。スマートフォンアプリ「横浜銀行 本人認証アプリ…
-
2019年5月31日(金)
明治安田生命保険は、基幹ネットワークとSaaSなどの外部サービスを安全に接続し、社内外からのアクセスを一元管理するシステム「HUBクラウド」を導入した。2019年度から、明治安田生命の全国約1300拠点の従業員約5万人に向けて順次展開する。NTTコミュニケーションズが2019年5月30日に発表した。
-
2019年5月31日(金)
KPMGコンサルティングは2019年5月30日、KPMG独自のリスク管理フレームワークやマトリクスを活用し、企業でのAI導入および運用におけるリスクの把握と管理を支援する「AIリスクマネジメントサービス」の提供を開始したと発表した。
-
2019年5月30日(木)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2019年5月30日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の管理サーバー機能をクラウドで提供するサービス「WinActor Manager on Cloud」の強化版(Ver.2.0)を発表した。2019年5月31日から販売する。新版では、画面を刷新し…
-
2019年5月30日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年5月30日、クラウド上に災害復旧(DR)サイトを構築するために必要なパーツや作業をワンパッケージで提供する「IIJシンプルDRソリューション」を発表した。同日付けで提供を開始した。
-
2019年5月30日(木)
パイオニアは2019年5月30日、英Armのデータビジネス部門であるArm Treasure Dataとの間で、AIを活用して交通事故を減らすことを狙い、AI技術の共同開発契約を締結したと発表した。AIを活用したデータ分析と、行動予測・事故予測モデルの構築で協業する。
パイオニア / Arm / Treasure Data
-
2019年5月30日(木)
住信SBIネット銀行と日立製作所は2019年5月30日、金融機関に向けてAIを活用した審査サービスを提供する合弁会社「Dayta Consulting株式会社(デイタコンサルティング)」を設立したと発表した。住宅ローンを対象に、同年10月から提供開始する予定。今後、カードローンやトランザクションレンディング…