検索条件が指定されていません
-
2018年11月27日(火)
NECは2018年11月27日、紙面の文字情報を読み取るOCR(光学文字認識)にAIを活用したソフト「NEC AI-OCRサービス」を発表した。2019年3月から提供する。最大の特徴は、マシンラーニング(機械学習)によって、帳票書式(読み取り位置や項目)を事前に設定しなくても使えるようにしたこと。価格(税別…
-
2018年11月27日(火)
ジェイティエンジニアリング(JTE)は2018年11月27日、工場など産業分野のシステムや業務にRPA(ロボットによる業務自動化)を適用するためのコンサルティングサービス「産業RPAコンサルティング」を発表、同日提供を開始した。約6カ月のコンサルティング期間を標準に、PoC(概念検証)によって実現性を検…
JTE / OT / ITコンサルティング
-
2018年11月27日(火)
トッパン・フォームズとZEROBILLBANK JAPAN(ZBB)は2018年11月26日、トッパンフォームズのデータ流通基盤とZBBのブロックチェーンおよびスマートコントラクトの技術を連携させたサービスを共同開発すると発表した。今後両社は、実証実験などを通じてデータ流通の安全性や実効性を検証し、企業間にお…
ブロックチェーン / トッパン・フォームズ / ZBB
-
2018年11月27日(火)
郡山市とNTTデータ東北は2018年11月26日、保育施設の入所事務にOCR(光学文字認識)とRPA(ロボットによる業務自動化)を適用する「RPA-AI連携システム」の実装に向けて連携する協定を締結した。期間は2018年度内。郡山市の現行業務プロセスを分析し、帳票OCRソフト「Prexifort-OCR」やRPAソ…
-
2018年11月27日(火)
これまで4回にわたって、イベントドリブン(イベント駆動型)アーキテクチャ(EDA)がもたらすメリットと、その導入に際してのポイントを説明してきた。最終回となる第5回では、EDAの導入効果が高いユースケースを紹介したのち、今後想定される展開(モノのサービス化とデジタルツイン)についても解説することで…
-
2018年11月26日(月)
NTTは2018年11月26日、布製品などのように変形する物体を少数の画像だけで高精度に認識・検索する技術「変形対応アングルフリー物体検索技術」を開発したと発表した。スマートフォンのカメラなどを通じて商品を高精度に認識できるため、仕分けや在庫管理の効率化やレジ打ち業務の省力化などに役立つ。
-
2018年11月26日(月)
相模鉄道は、スマートフォン用アプリ「相鉄線アプリ」を2018年12月13日にリリースする。機能の1つとして、駅業務の中でも負荷の高い「駅窓口業務」の自動化を狙い、問い合わせにAIが自動で応答するチャットボットを試験運用する。チャットボットのシステム構築を手がけたオムロン ソーシアルソリューションズの…
-
2018年11月26日(月)
テラスカイは2018年11月26日、自社開発アプリをSalesforce.comのマーケットプレイス「Salesforce AppExchange」で提供できるようにするコンサルティングサービスを同年11月に開始したと発表した。Salesforce AppExchangeでアプリを提供するために必要な計画書の作成から技術支援…
-
2018年11月26日(月)
一般社団法人日本野球機構(NPB)は、各球団が所有する写真資産を一元的に管理するサービス「NPB CIC」(Contents Images Center)を強化し、プロ野球の試合写真に写っている選手に選手名を自動でタグ付けするAI機能「選手名情報自動タグ付け機能」を追加した。2018年6月から広島東洋カープなど5…
-
2018年11月26日(月)
SCSKは2018年11月26日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトを社員1人につき1台分配付できるように、1台あたり年額3万5000円に価格を抑えたRPAソフト「CELF RPAオプション」の新版(1.1.0)を発表した。新版では、RPAで操作する対象を認識する手段として、画像だけでなくオブジェクトも認識…
-
2018年11月26日(月)
ゆうちょ銀行は、これまで行員が人手で行っていた投資信託の口座開設業務に、OCR(光学文字認識)とRPA(ロボットによる業務自動化)を適用し、業務を自動化した。2018年9月から運用しており、業務時間を3分の1に短縮できることを確認した。システムを構築した富士通が2018年11月26日に発表した。
-
2018年11月26日(月)
NTTコムウェアは2018年11月22日、サブスクリプションビジネスを支援する「Smart Billing」の販売を2019年2月に開始すると発表した。料金請求に関わる一連の機能をクラウドサービスとして提供する。サブスクリプションビジネスの早期立ち上げや業務生産性向上に活用できる。NTTコムウェアは、NECと…
-
2018年11月26日(月)
独SAPは2018年11月22日、RPA(ロボットによる業務自動化)の設計と統合を行う仏Contextorを買収したと発表した。これにより、「SAP Leonardo Machine Learning」を強化する。
-
2018年11月26日(月)
デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉に象徴される、長くて険しいジャーニー(旅路)。その行程において、いち早くDXに取り組むグローバル企業の間で「変革疲れ」と呼ばれる症状が起きている。その結果、デジタル変革が本格展開にいたる前に頓挫している──。こう指摘する米ガートナーのアナリストに…
-
2018年11月22日(木)
システムインテグレータは2018年11月22日、データベースの作成や各種メンテナンスをGUIで実施できるDB操作/開発支援ツール「SI Object Browser」のOracle Database版の新版「SI Object Browser for Oracle 18」を発表した。2018年11月29日から販売する。新版では、Ora…
-
2018年11月22日(木)
Tableau Japanは2018年11月22日、都内で説明会を開き、現場向けBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェア「Tableau」の新機能・機能拡張を紹介するとともに、米Tableau Softwareによる2019年のBIトレンドTop 10を発表した。Tableauの新機能として、自然言語で問い合わせてデータ…
-
2018年11月22日(木)
ネットワンシステムズは2018年11月22日、複業を可能にする新しい人事制度「マルチジョブ(複業)制度」を同年11月に導入したと発表した。1週間で最大15時間まで副業先で勤務できる。新領域のスキル習得や人脈形成を支援するのが目的。また、他企業の社員も週に最大20時間までの制限でネットワンシステムズの社…
ネットワンシステムズ / 働き方改革 / 複業
-
2018年11月22日(木)
NECと産業技術総合研究所(産総研)は2018年11月21日、産総研 ナノエレクトロニクス研究部門内に「NEC-産総研 量子活用テクノロジー連携研究室」を設立することで合意したと発表した。
-
2018年11月22日(木)
日立システムズは2018年11月21日、「働き方改革」や「健康経営」の推進を目的としたラボ「Connect SMILE∞ LABO」を、本社地区の事業所内に開設したと発表した。従業員による実証結果をサービスに反映し、多目的・多機能なオフィス空間と併せて提供していく。
-
2018年11月22日(木)
少なからぬ方に「今さら何をわかりきったことを書いているのか。リンクを開いて時間の無駄だった」と思われるかもしれない──。そんなリスクを承知で今、あえて「デジタルトランスフォーメーション」という言葉の意味を再考してみたい。さまざまなセミナーや勉強会、ドキュメントで盛んに取り上げられるこの言葉を聞…
デジタルトランスフォーメーション / CIO / CDO