検索条件が指定されていません
-
2017年12月19日(火)
NECは2017年12月18日、海外向けタッチパネルPOS端末「TWINPOS G5000」シリーズを刷新し、新たに「TWINPOS G5100Li」3モデルを製品化した。新モデルでは、専有面積を従来比約20%削減し、店舗のカウンターをより有効に活用できるようにした。同日、北米・中南米・東南アジアなどの地域で販売を…
-
2017年12月19日(火)
PwCあらた有限責任監査法人は2017年12月18日、ユーザー企業がRPA(ロボットによる業務自動化)を導入・利用する際に必要なガバナンス/リスク管理体制について評価・整備を支援するサービスを提供すると発表した。
-
2017年12月18日(月)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、太平洋工業、岐阜大学の3組織は2017年12月18日、製造機械の動作音と振動データをディープラーニング(深層学習)で解析し、動作音や振動の変化から製造機械の故障を予知する実証実験を同日付けで開始すると発表した。太平洋工業の工場で実験する。
-
2017年12月18日(月)
アクアシステムズは2017年12月18日、データベース監査ソフト「AUDIT MASTER」の新版「3.0.8」を発表、同日提供を開始した。新版では、監査対象のデータベースを増やし、新たにMicrosoft Azure SQL Databaseを解析できるようにした。価格(税別)は、AUDIT MASTER本体が75万円から…
-
2017年12月18日(月)
NTTデータは2017年12月18日、西日本シティ銀行(NCB)および福岡地所と共同で、スマホアプリと銀行口座を連動させたスマホ決済サービスの実証実験を開始すると発表した。あらかじめスマホ決済アプリに銀行口座情報を登録しておくことで、銀行口座から直接決済が可能となる。2018年2月26から実験を開始する…
-
2017年12月18日(月)
ガイアックスは2017年12月18日、マイナンバーカード(電子証明書)を使って本人確認を実現するスマートフォンアプリ「TRUST DOCK 公的個人認証」を、Google Playで公開したと発表した。マイナンバーカードに対応したNFC搭載のAndroidスマートフォンで利用できる。これにあわせ、秋田県湯沢市の自…
-
2017年12月18日(月)
ソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)は2017年12月18日、クレジットカードによる決済機能をクラウド型で提供するサービス「オンライン決済ASP」のオプションとして、クレジットカード番号を乱数(トークン)に置き換える“トークナイゼーション”の機能を提供する「永久トークン非保持化サービス」を発…
-
2017年12月18日(月)
イスラエルMagic Software Enterprises(MSE)の日本法人であるマジックソフトウェア・ジャパンは2017年12月15日、RAD(高速開発)ツール「Magic xpa Application Platform」(Magic xpa)の関連ソフトの1つで、Magic xpaで開発したアプリケーションを分析、最適化し…
-
2017年12月18日(月)
富士通アドバンストエンジニアリングは2017年12月14日、製造業の現場業務を包括的に支援するソフトウェア製品群「FUJITSU Enterprise Application GLOVIA smart MES」の新製品として、生産計画業務を支援するパッケージソフト「FUJITSU Enterprise Application GLOVI…
-
2017年12月18日(月)
月額定額で聴き放題の音楽配信サービスを契約したのを機に世の中を見渡してみると、様々なものがソフトウェアによるサービス化へ向かっていることを、あらためて強く感じた。今後、個人的なハードウェアとしての財の価値は薄れていき、財は公共で保存され、ソフトウェアに価値を求め生活を楽しむためのサービスに消費…
-
2017年12月15日(金)
LPWA(Low Power Wide Area)は、その名が示すとおり、低消費電力・広域通信を特徴とする無線通信技術の総称である。2017年は、通信キャリア各社からLPWAサービスが相次いで発表され、今後の急速な普及が期待されている。本稿では、なぜ通信技術であるLPWAが注目を集めているのか、その理由につい…
-
2017年12月15日(金)
日本ユニシスは2017年12月14日、Webサイトへの不正ログインを防止するサービス群の提供にあたり、Capyと販売代理店契約を交わしたと発表した。「Capyパズルキャプチャ」、「Capyアバターキャプチャ」、「Capyリスクベース認証」、「Capyリアルタイムブラックリスト」の4つの製品を販売する。いずれも…
-
2017年12月15日(金)
「日経電子版」を皮切りにデジタルシフトを加速させている日本経済新聞社。会員向けサービスのさらなる強化を図るため、パフォーマンス指標を全社横断的に可視化するための基盤を整備した。製品を提供するドーモが2017年12月14日に発表した。
-
2017年12月15日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2017年12月15日、複数のクラウドサービスに対して統一したセキュリティポリシーを適用できるCASB(Cloud Access Security Broker)サービス「Skyhigh Security Cloud」(Skyhigh SC)を発表、同日提供を開始した。開発会社は、米Skyh…
CASB / CTC / クラウドセキュリティ
-
2017年12月15日(金)
キヤノンITソリューションズは2017年12月14日、ウイルス対策や迷惑メール対策、誤送信対策などを兼ねた総合メールセキュリティゲートウェイサーバー製品の新版「SPAMSNIPER AG Ver4.2」を発表、同日提供を開始した。新版では、添付ファイルの無害化機能を追加した。価格はオープン。開発会社は、韓国…
-
2017年12月14日(木)
EMCジャパンRSA事業本部は2017年12月14日、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理ソフトの新版「RSA Archer Suite 6.3」を発表した。2018年2月1日に提供開始する。新版では、GDPR(EU一般データ保護規則)を含む各国のデータ保護規則に対処するための新モジュールを追加した。買…
-
2017年12月14日(木)
NEC、日立製作所、富士通の3社は2017年12月14日、セキュリティ技術者の育成プログラムを作成する共同プロジェクト「サイバーセキュリティ人材育成スキーム策定共同プロジェクト」を発足したことを発表した。同日付けで活動を開始した。本プロジェクトの成果は、3社による共同利用に加え、政府機関や企業にも一…
-
2017年12月14日(木)
セキュリティのコンサルティングやセキュリティ監視センター「JSOC」などを提供するラックは2017年12月14日、企業で使っているWindows PCのセキュリティ被害を検出して対処する常時監視サービス「マネージドEDRサービス」を発表した。2018年1月から提供する。Windows 10の企業向けボリュームライ…
-
2017年12月14日(木)
クラウディアンは2017年12月14日、IoTのエッジコンピューティング用のサーバー機器「CLOUDIAN AI Box」を独自に開発したと発表した。ネットワークカメラなどのデバイスに近いエッジ側で、画像処理などを実行できるようにする。
-
2017年12月14日(木)
HOYAサービスは2017年12月13日、製造業向けに修理業務のシステム化を支援する製品「フィールドサービス・ソリューション」の提供を開始すると発表した。「Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations」のサービス管理機能を強化して実現している。