検索条件が指定されていません
-
2016年8月5日(金)
香港の鉄道カードシステムを巡る大型案件を狙う日本ITCソリューション。共同化の道を求め、北京鳳凰の創業者である董事長への直談判に臨んだ。だが会議は思うようには進まず、夕食の時間になってしまった。会食の場で、老子について語る董事長は教養があり立派な人物であることを日本ITCソリューション課長の佐々木…
-
2016年8月5日(金)
富士通と富士通総研は2016年8月4日、マイナンバー制度や改正個人情報保護法への継続的な対応を支援するコンサルティングサービスである「個人情報マネジメント支援サービス」の提供を開始した。
-
2016年8月5日(金)
Google Appsを使った社内情報システムの導入支援サービスなどを提供するサテライトオフィス(Sateraito Office)は2016年8月5日、SSO(Single Sign On)機能を提供するサービス「サテライトオフィス・シングルサインオン for Google Apps」に、シビラと共同でブロックチェーン(分…
-
2016年8月4日(木)
情報サービス産業協会(JISA)は2016年7月20日、「情報サービス産業白書2016」の発行を記念したセミナー「ネクストステージへのチャレンジ~デジタルビジネス時代の幕開け」を東京・飯田橋のTJKプラザで開催した。ゲストとして、今注目のFintech企業マネーツリーのポールチャップマン社長が特別講演を行…
-
2016年8月4日(木)
IDC Japanは2016年8月3日、すでにIoT(Internet of Things:モノのインターネット)に取組んでいる国内ユーザー企業を対象に、その利用成熟度を調査した。国内IoTユーザー企業の成熟度は低く、ほぼ半数が「限定的導入」の段階にあるという結果が出た。
-
2016年8月4日(木)
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は2016年8月3日、間接部門の業務を自動化し、生産性向上と人材の効果的活用を図れる「RPA(Robotic Process Automation)」の導入サービスを本格的に展開すると発表した。
Deloitte / ITコンサルティング / 業務効率化
-
2016年8月4日(木)
セゾン情報システムズは2016年8月3日、WebブラウザーやAPI(Application Programming Interface)、クライアントモジュールを使ってファイルの送受信を行う、プライベートクラウド型のファイル転送パッケージ「HULFT-WebFileTransfer(HULFT-WebFT)」の最新版「同Ver.3.…
-
2016年8月4日(木)
2016年7月のニュースから松岡功が選んだのは、「富士通と米Oracleがクラウド事業で戦略的提携」「ソフトバンクが英ARMを3.3兆円で買収」「宅配便を装う不審メールが急増」の3本である。
-
2016年8月3日(水)
日立製作所は2016年8月2日、クラウド環境でのデータ運用管理の効率化を支援するために、ディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform(VSP)ファミリー」のラインアップを強化した。
-
2016年8月3日(水)
パソナテックは2016年8月2日、米FlyDataと業務提携し、リアルタイム同期のデータ移行サービス「FlyData」の導入支援サービスの提供を開始した。ログファイルやMySQLのデータと、DWH(Data Warehouse)のクラウドサービス「Amazon Redshift」とのリアルタイム同期を可能にする。
-
2016年8月3日(水)
3Dプリンターによりビジネスが大きく変わろうとしています。その衝撃は、米Appleが2008年3月にiPhoneのプラットフォームを開発者に公開したことで携帯電話用アプリケーションの作り方が一気に変わった時と同様と見られています。本連載では、そんな3Dプリンターがビジネスに与える影響を考えていきます。今…
-
2016年8月2日(火)
情報処理推進機構(IPA)がハブ組織となって運用されているサイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP)は、2016年7月29日に公開した運用状況レポートの中で、日本語の「ばらまき型メール」の傾向についてまとめている。J-CSIPには、特定の組織からの注文連絡を装うなど、企業を狙ったものが多く報告されて…
-
2016年8月2日(火)
前回は、積水化学の情報システム部長に就任して行ったIT部門の構造改革をお伝えした。今回は、「Smile」という名称で全社員が使う電子メールやグループウェアなどの情報系基盤をオープンソースソフトウェア(OSS)を活用して自社開発した経緯をお伝えする。何かを読み取っていただければ幸いである。
-
2016年8月2日(火)
凸版印刷とソフトバンクは2016年8月1日、コグニティブ(認知型)コンピューティングを可能にする基盤である「IBM Watson」の日本語版を活用し、BPO(Business Process Outsourcing)業務を支援するサービス構築を共同で推進すると発表した。
-
2016年8月2日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2016年8月1日、総合リスクマネジメントサービス「WideAngle」のマネージドセキュリティサービス(MSS)で、AI(Artificial Intelligence:人工知能)によるサイバー攻撃の検知能力を強化し、未知の攻撃手法も検知できる機能を順次導入すると発表した…
-
2016年8月1日(月)
2016年7月27日、米OracleがクラウドERPソリューションを提供する米NetSuiteを買収すると発表した。Oracleはオンプレミスとクラウドを合わせて4系統のERPソリューションを提供しており、NetSuiteのソリューションを合わせると5つ目になる。「なぜ?そんなにそろえてどうする?」と疑問が浮かぶ…
-
2016年8月1日(月)
NECは2016年7月29日、カメラ映像向けリアルタイム顔認証ソフトウェア「NeoFace Watch」の機能を強化し、国内及び海外で発売した。顔画像の識別可能なサイズ・向き・傾きを拡大した。
-
2016年8月1日(月)
IDCフロンティア(IDCF)は2016年7月28日、ディープラーニングの導入を容易にする高性能GPUコンピューティングのクラウドサービスの提供を、2016年第3四半期(10~12月)に開始すると発表した。
-
2016年8月1日(月)
米Microsoftが開発し提供するクラウドサービスである「Microsoft Azure」(以下、Azure)の全体像に迫る本連載。前回はAzureのIaaS(Infrastructure as a Service)におけるストレージサービスについて説明した。今回は、AzureにおけるIaaS(Infrastructure as a S…
-
2016年7月29日(金)
パン・和菓子・洋菓子販売でシェア1位を続ける国内最大手の製パン企業、山崎製パン。全国20拠点の工場で生産される商品はフレッシュな状態で、コンビニをはじめとする10万8000店舗の巨大販売網から全国の食卓に毎日届けられている。そんな同社のバリューチェーンを支えるべく、IT組織はどのような戦略とアプロー…