検索条件が指定されていません
-
2016年8月16日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2016年8月10日、包括的なコールセンター構築・運用サービスである「eBellCloud」を発売した。ベルシステム24ホールディングスとの協業を強化し、同社のクラウド型コールセンター基盤「BellCloud」をベースにした新サービスを提供する。
-
2016年8月16日(火)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、企業のメールシステムに求められるセキュリティ機能をクラウド型で提供する「IIJセキュアMXサービス」の機能を拡充し、悪意あるメールを無害化する「メール無害化オプション」の提供を2016年10月1日に開始すると発表した。総務省が提唱する「自治体情報システム強靭性…
-
2016年8月16日(火)
前回は、積水化学グループの情報系基盤である電子メールやグループウェアを、オープンソースソフトウェア(OSS)を活用して自社開発した経緯をお伝えした。今回は、グループのITインフラ整備や「見える化」を主体としたセキュリティ対策の推進、その効果をお伝えする。
-
2016年8月16日(火)
スイスに拠点を置くIMD(国際経営開発研究所:International Institute for Management Development)と言えば、世界的に著名な研究機関でありビジネススクールである。そのIMDのドミニク・テュルパン学長が来日し、企業の経営層向けに講演した。テュルパン学長は一体、何を伝えたのか…
-
2016年8月15日(月)
電通は2016年8月12日、セールスフォース・ドットコム、インティメート・マネージャー、wizpraの3社と共同で、企業の対面型営業活動をデジタルで高度化する支援サービスを開始した。
-
2016年8月15日(月)
ユニアデックスは2016年8月12日、米Nuage Networks(ニュアージュ)のSD-WANソリューションの販売を開始した。製品の販売から導入、運用・保守までをユニアデックスがトータルで提供する。
-
2016年8月15日(月)
世界情勢が目まぐるしい変化を続ける一方で、経済のグローバル化はとどまることなく進んでいる。競争が激化する市場で生き残るには、スピーディな意思決定が欠かせない。データを処理して蓄積することが主な役割だったデータベースサーバーも、データからビジネス価値を引き出すという新たな役割が求められるようにな…
-
2016年8月15日(月)
ブロックチェーンが、銀行業務やサプライチェーンなど幅広いトランザクション処理において、コストやリスクを引き下げる新しい方法を提供し始めている。一方でブロックチェーンを実ビジネスに適用するには問題点があるのも事実である。その問題点を解消するためのOSS(Open Source Software)プロジェクト…
-
2016年8月10日(水)
日本ユニシスは2016年8月9日、米ユニシスのネットワークセキュリティ製品である「Unisys Stealth」を2016年9月1日に発売すると発表した。攻撃者から標的を見えなくすることで、高いセキュリティレベルを確保できる。
-
2016年8月10日(水)
米NVIDIAのGPU関連製品を提供するGDEPソリューションズは2016年8月9日、日本サード・パーティ(JTP)と提携し、同社が開発したITスキルアセスメントツール「GAIT(Global Assessment of Information Technology)」の販売を開始すると発表した。
JTP / GDEPソリューションズ / 教育プログラム
-
2016年8月10日(水)
オープンソースの仮想化ソフトウェア「Xen」をベースにした「MicroVM」と呼ぶ空間で安全性が未確認のファイルを実行し、標的型攻撃に対処できるようにする──。そんなウイルス対策ソフトが登場した。いったいどんなソフトウェアなのか。
-
2016年8月10日(水)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによる…
-
2016年8月9日(火)
富士通システムズ・ウエストと富士通エフ・オー・エムは2016年8月8日、企業や組織のITガバナンスの確立を支援するクラウドサービス「FUJITSU セキュリティソリューション IT Policy N@vi」の拡張サービスとして、連動する4種類のeラーニングコンテンツの提供を開始したと発表した。
-
2016年8月9日(火)
大成建設は2016年8月8日、設計情報のBIM(Building Information Modeling)データを様々な情報端末で操作できる「T-BIMビューア」に、環境シミュレーションから得た環境情報を可視化できる機能を追加したと発表した。
-
2016年8月8日(月)
インテックとアシストは2016年8月5日、協業を発表した。インテックが販売するWebアプリケーション統合基盤「OutSystems Platform」と、アシストが取り扱うBRMS(Business Rule Management System)「Progress Corticon」を組み合わせて高速開発を支援する。
-
2016年8月8日(月)
SAPのジャパンは2016年8月5日、中小企業を対象にしたERPパッケージ「SAP Business One」の最新版である「同9.2」、および「同, version for SAP HANA 9.2」の提供を開始すると発表した。プロジェクト管理の新機能、生産管理のアイテムやリソースに標準原価を設定できる機能などを追加し…
-
2016年8月8日(月)
シリコンバレーのベンチャー企業の成功物語が、しばしばマスコミで取り沙汰される。しかし、VC(Venture Capital:ベンチャーキャピタル)から巨額の投資を受け潤沢な資金を手にしたからといって、必ずしも大成功するとは限らない。GoogleやFacebook、Uber Technologiesのように世界を変える…
ベンチャー / VC / Y Combinator
-
2016年8月5日(金)
中国メディア各社の報道から、IT関連の最新動向を紹介する「中国電脳事情」。1カ月間に報じられた主要なニュースから重要なものをピックアップしてお伝えする。
-
2016年8月5日(金)
事業部門が積極的にITを活用して攻めのビジネスを展開するような例が続々と出てきている。そうした状況下、CIOやIT部門は、データのガバナンスやセキュリティ対策において、どのような使命を担うべきか。この領域を専門とする米ガートナーのトム・ショルツ氏(リサーチ部門 バイスプレジデント 兼 ガートナーフ…
-
2016年8月5日(金)
SAPジャパンが2016年7月末に開催したカンファレンス「SAP Forum」。基調講演は、限られた時間に複数のユーザー企業が登壇するスタイルのため、大きな期待は持たずに参加したが、案に反して実に示唆に富む内容だった。登壇したローソンやガリバーといった企業が今、考えていることを、それぞれの発言内容から…