検索条件が指定されていません
-
2023年12月25日(月)
TISは2023年12月22日、クラウド型経費精算ソフトウェア「Spendia」に、アマゾンの法人向けEC「Amazonビジネス」との連携機能を追加した。AmazonビジネスのAPIを介してSpendiaに注文履歴データを取り込むことで、従業員の請求業務や経理部門のチェック作業の負荷を軽減する。
-
2023年12月25日(月)
データからのビジネス価値創出はデジタルトランスフォーメーション(DX)の最重要課題の1つだが、データに知見を持つ人材の不足などから思うように取り組みが進まないという声をよく聞く。そんな中、小売大手のJ.フロントリテイリング(JFR)は、2024年までに業務現場の社員をデジタル人材(人財)に育成しよう…
J.フロント リテイリング / 人材育成 / 組織変革
-
2023年12月22日(金)
NECは2023年12月19日、オンライン本人確認(eKYC)ソフトウェア「Digital KYC本人照合SDK」で「公的個人認証サービス(JPKI)」による本人確認に対応したと発表した。同日、金融機関など事業者向けに提供を開始した。本人確認の手段として、本人証明書類とカメラを用いた顔認証と、マイナンバーカー…
NEC / eKYC / 公的個人認証サービス
-
2023年12月22日(金)
アステリアは2023年12月21日、モバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」で開発するモバイルアプリケーションの稼働環境にAndroidタブレットを追加したと発表した。iPhone/iPad、Androidスマートフォンに加えて動作保証対象となり、防水・防塵・耐衝撃性を備えたAndroidタブレットに…
-
2023年12月22日(金)
広島大学とNECは2023年12月22日、個々の病院で電子カルテに入力した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の情報を、広島県の感染症サーベイランスシステムに自動登録するシステムを構築し、広島赤十字・原爆病院で実証を開始したと発表した。情報入力の二度手間を廃して医療従事者の業務負荷を軽減し、…
-
2023年12月22日(金)
キヤノンとキヤノンマーケティングジャパンは2023年12月21日、RFIDシステム「Canon RFID 位置情報ソリューション」を2024年1月上旬に提供開始すると発表した。RFIDを用いて、現場で働く多数のヒトや広いエリアにある大量のモノなどの位置情報を可視化・把握できるようにして、ヒト/モノの適切な配置…
-
2023年12月22日(金)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2023年12月21日、衛星ブロードバンドインターネット接続サービス「Starlink Business」を販売開始した。Starlink認定再販事業者のNTTドコモが法人向けに提供するサービスである。災害時の通信バックアップ、海上を含む既存のインターネット接続が困難な…
-
2023年12月22日(金)
ユーザーローカルは2023年12月21日、AI校正クラウドサービス「ユーザーローカル文章校正AI」の無料提供を開始した。生成AIのChatGPTが文章中の誤字・脱字や誤記を指摘し、修正案を提示する。AIによる校正だけでなく、頻出の誤りをルールベースに基づいて修正する。
-
2023年12月21日(木)
クレディセゾン(本社:東京都豊島区)は2023年12月20日、生成AIの活用を軸にした業務プロセス刷新の取り組みを発表した。同年11月~12月に全社員約4000人を対象にAIアシスタント「SAISON ASSIST」の運用と、社内FAQチャットボット「アシストくん」のテスト運用を始めている。今後、LLMと連携し…
-
2023年12月21日(木)
RevComm(レブコム)は2023年12月19日、音声解析AI電話「MiiTel(ミーテル)」に、テキストから音声を合成する機能を追加した。営業時間外に留守電やアナウンス音声を自動再生するケースで、音声ファイルを用意しなくても、テキスト入力からの合成音声を再生できるようになった。
-
2023年12月21日(木)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2023年12月21日、クラウド型ID管理サービス(IDaaS)「ID Entrance」を提供開始した。ID管理、SSO(シングルサインオン)、アクセス制御などの機能をクラウドで提供する。価格(税別)はIDあたり月額150円。
キヤノンITソリューションズ / IDaaS / ID管理
-
2023年12月21日(木)
Datadog Japanは2023年12月21日、システム監視クラウドサービス「Datadog」の監視データからユーザーのコンテナ利用状況を分析した年次調査の結果を「コンテナ利用に関する10のインサイト」としてまとめ、その概要を発表した。コンテナの主要なワークロードはデータベースとWebサーバー、コンテナで…
-
2023年12月21日(木)
ウイングアーク1stは2023年12月19日、BIソフトウェアの新版「Dr.Sum Ver.5.7」を提供開始した。新版では、CData Softwareのデータ連携アダプタを採用して、Salesforceやkintoneなどのクラウドサービスとのデータ連携をサポートした。価格(税別)はクラウド版が月額15万円から、オン…
ウイングアーク1st / Dr.Sum / BI
-
2023年12月21日(木)
複合観光施設「倉敷アイビースクエア」を運営する倉敷アイビースクエア(本社:岡山県倉敷市)は、施設のホテルにおいて、需要や供給の状況に応じて客室価格を算出するダイナミックプライシングシステムにAIを導入する。2023年11月に実証を開始し、2024年2月より本格運用する予定。導入を支援するNECと三和コ…
ホテル / ダイナミックプライシング / 需要予測
-
2023年12月21日(木)
今やデータ活用はすべての企業の経営課題となっており、AI などの最新技術も積極的に導入しながら、多くの企業でデータ分析のさらなる高度化に向けた取り組みが進んでいる。しかし、現場の社員が自ら必要な時に必要なデータを収集し、データ活用を行う「データの民主化」を実現していくにあたっては、数々の障壁が立…
-
2023年12月20日(水)
大阪大学を中心とする共同研究グループは2023年12月20日、同大学に設置した超伝導量子コンピュータ国産3号機が稼働開始したと発表した。同年12月22日に量子コンピュータをクラウドサービスの形態で提供を始める。同グループによると3号機は、初号機において海外製で構成していた部品を国産に置き換えるテスト…
-
2023年12月20日(水)
デージーネットは2023年12月20日、メール添付ファイル無害化ソフトウェアの新版「SaMMA(サンマ)」のバージョン5.0.4をリリースした。新版では宛先のメールアドレスごとに添付ファイルの処理方法を切り替えられるようにした。相手企業のポリシーに合わせて安全にファイルを送信できる。SaMMAはオープンソ…
-
2023年12月20日(水)
Linuxムーブメントの黎明期からの牽引と商用オープンソース企業としての躍進、IBMによる業界最大級の買収──経営のステージが変化しても米レッドハット(Red Hat)が果たす使命は変わらず、オープンソースの技術と文化で顧客企業のイノベーションを支援していく姿勢を明らかにしている。2023年10月開催の…
-
2023年12月20日(水)
アサヒ飲料(本社:東京都墨田区)は、AIを活用した新商品の需要予測システムの検証を実施した。売上機会の損失や在庫保管費・物流費などのコスト削減を目的に2023年6月~10月にかけて検証を行い、年間3億円の削減効果を試算している。システムの構築を支援したNECが同年12月20日に発表した。
-
2023年12月20日(水)
富士通は2023年12月19日、無線通信の電力消費を抑制するAI技術を開発したと発表した。位置情報の分布からAIが通信トラフィックを推定する仕組みで、通信事業者のコスト削減や新規サービス展開の早期化に貢献するとしている。マルチベンダー接続試験では、基地局ごとにトラフィックを推定する従来の仕組みと比べ…