検索条件が指定されていません
-
2023年9月19日(火)
商船三井(本社:東京都港区)は、各事業部における複数の基幹業務システム/アプリケーションが常時連携する仕組みを構築した。全社レベルでのデータ活用の高度化やシステムの導入・運用管理コストの削減などを図った。データ連携基盤としてインフォマティカの「Intelligent Data Management Cloud…
-
2023年9月19日(火)
日本IBMとUiPathは2023年9月15日、教育プログラム「IBM地域UiPath人財育成プログラム」を発表した。IBM地域DXセンター7拠点(札幌、仙台、那覇、北九州、広島、高松、長野)において2023年10月に開始する。RPAソフトウェア「UiPath Business Automation Platform」の技術者を…
-
2023年9月19日(火)
テレワークなど在宅勤務か、それともオフィス勤務への回帰か──。実際には二者択一ではなく、中間に落ち着きどころがあるはずだ。それを象徴するキーワードが「デジタルワークプレイス」だが、分かるようで分かりにくい面があり、今ひとつピンとこない。そこで米ガートナーの専門家に聞いてみた。
-
2023年9月18日(月)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
CIO / チームビルディング / ナレッジマネジメント
-
2023年9月15日(金)
富士通は2023年9月15日、独自開発してきた2つのAI技術をオープンソースプロジェクトとしてThe Linux Foundationに提案し、2023年8月24日までに承認されたと発表した。自動機械学習技術「SapientML」とAI公平性技術「Intersectional Fairness」である。同年9月19日開催の「Op…
-
2023年9月15日(金)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2023年9月13日、10ギガビットEthernet対応エッジルーター「SEIL(ザイル)アプライアンスシリーズ CA10」を発表した。同年9月28日から提供する。NTT東西のフレッツ光クロス(最大10Gbit/s)などの広帯域回線を利用可能である。クラウド利用の拡大などで…
-
2023年9月15日(金)
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2023年9月14日、メールセキュリティサービス「Vade for M365」(開発元:仏Vade Secure)の販売を開始した。同年10月から提供する。Microsoft 365に届く全メールを検査し、脅威を検出した際にはメールボックスから当該の脅威を除去する。主に中堅…
-
2023年9月15日(金)
日立システムズは2023年9月14日、IT資産管理・ライセンス管理システム「License Guard」のクラウド版を提供開始した。サイバーハイジーンや、セキュリティインシデント発生時の早期操業再開と事業継続を支援する。販売目標として、付帯サービスを合わせて2025年度末までに累計10億円を掲げる。
-
2023年9月15日(金)
米オラクルと米マイクロソフトは2023年9月14日(米国現地時間)、データベースサービス「Oracle Database@Azure」を発表した。Microsoft Azureのデータセンターにデータベース専用機「Oracle Exadata」を設置し、Azure Marketplaceを通じて購入・利用できる。Azureユーザー…
-
2023年9月15日(金)
ランサムウェアなどの脅威への対応のために、ゼロトラストによる対策に取り組む企業はすでに数多い。だが、現状のゼロトラストは、実は完璧なものではなく、このままでは脅威への迅速な対応は難しい。2023年8月31日に開催されたウェビナー「ゼロトラストセキュリティ最新像[防御&回復力を高める技術と手法]」(…
-
2023年9月14日(木)
NECは2023年9月13日、シミュレーテッドアニーリングサービス「NEC Vector Annealing」の性能を強化したと発表した。組み合わせ最適化問題を解く量子アニーリングをソフトウェア処理によって実現するサービスである。今回、100都市を回る巡回セールスマン問題において従来サービスと比べて求解性能を…
-
2023年9月14日(木)
旭化成がSAP ERPによる基幹業務システムをSAP S/4HANAで再構築し、2023年に稼働開始した。アドオン開発を2400個から1100個に減らすなど標準化・スリム化を図っている。SAPジャパンが2023年9月14日に開催した説明会で、基幹システムの変遷と共にプロジェクトの推移を説明した。
-
2023年9月14日(木)
ガートナージャパンは2023年9月14日、IT運用担当者のキャリアパスに関する国内ユーザー調査結果を発表した。過半数の回答者が自身のキャリアパスに何らかの不安や不満を抱えていることが分かった。不安や不満の理由として、新しい技術に触れる機会がないこと、IT部門の他のメンバーと比べて昇給・昇進が遅いこと…
-
2023年9月14日(木)
三井化学(本社:東京都中央区)は2023年9月13日、同社製品における新規用途の探索に生成AIを活用している。IBM WatsonとAzure OpenAI ServiceのGPTを組み合わせて使っている。同社固有の辞書作成数が約10倍に増加し、明確に「用途」と記載のあるデータにおいては新規用途の抽出作業効率が3倍…
-
2023年9月14日(木)
長崎自動車(通称:長崎バス、本社:長崎県長崎市)は、顧客サービスの向上を目的にAIチャットボットを導入した。ワークスアプリケーションズの「HUEチャットボット」で構築し、同社ホームページに設置している。バス利用者からの忘れ物や乗り換え、定期券購入などに関する「よくある質問」に対して迅速に回答し、…
-
2023年9月13日(水)
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は2023年9月13日、IBM iで稼働する基幹システムから電子請求書を配信するシステムをテンプレート化したと発表した。請求管理クラウドサービス「奉行Edge 請求管理電子化クラウド」とIBM iの基幹システムを、ソルパックのデータ連携ミドルウェア「GoAnywher…
-
2023年9月13日(水)
NRIセキュアテクノロジーズは2023年9月13日、セキュリティコンサルティング/SIサービス「SEC Team Services」を提供開始した。Webサービスやスマートフォンアプリなどを開発する企業に、セキュリティコンサルタントがチャットツールやWeb会議などを用いてオンラインで常駐し、設計・開発・運用にお…
-
2023年9月13日(水)
シスコシステムズは2023年9月13日、説明会を開き、数年後に提供予定の統合運用管理ツール「Cisco Networking Cloud」について説明した。小中規模向けネットワーク機器「Cisco Meraki」の管理ツールと同様の簡便な操作性を継承しつつ、データセンター向けスイッチ「Catalyst」を含めた同社の…
-
2023年9月13日(水)
オリエントコーポレーション(本社:東京都千代田区)は、Sansanの契約業務クラウドサービス「Contract One」を導入した。紙の契約書を電子化してクラウド上で一元管理し、ペーパーレスや契約情報の活用を促進する。Sansanが2023年9月12日に発表した。
-
2023年9月13日(水)
NECは2023年9月12日、複数企業の荷物を同一トラックで運ぶ共同輸配送の実現に向けて、共同利用型システムの運用実証を開始すると発表した。花王、日通NECロジスティクス、三井倉庫サプライチェーンソリューション、横河電機など各社が参加して2024年3月まで実施する。2024年度の実用化を目指す。