検索条件が指定されていません
-
2023年9月7日(木)
北陸電機商会(本社:富山県富山市)は、基幹システムの「COBOL to COBOLマイグレーション」を実施した。COBOLベースのオフコン資産をWindows環境で動かすソフトウェアが2022年にサービス終了することから、「Micro Focus Visual COBOL」に移行した。2022年3月から7月にかけて移行を…
製造 / 基幹システム / レガシーマイグレーション
-
2023年9月7日(木)
ネオジャパンは2023年9月6日、グループウェア新版「desknet's NEO V8.0」を発表した。同年9月28日から提供する。新版では、ChatGPTとの連携機能を追加した。合わせてChatGPTの研修プログラムを提供する。同日、ビジネスチャット「ChatLuck」とChatGPTの連携も開始する。
-
2023年9月7日(木)
三井住友トラスト・ホールディングス(本店:東京都千代田区)は、生成AI/大規模言語モデルなどのAI技術を適用する次世代コンタクトセンターの構築に取り組んでいる。2023年8月時点で定めた5つの領域への開発に着手し、今後、グループ数十拠点への実装と、2030年を目処にした次世代コンタクトセンターの実現を…
-
2023年9月7日(木)
GRANDITは2023年9月6日、中小企業向けクラウドERP「GRANDIT miraimil」の関連サービスとして、ERPのバックオフォス業務を代行する「BPOサービス for GRANDIT miraimil」を発表した。BPO事業者や会計士、税理事務所などと共同で、記帳や支払業務、税務顧問業務を代行するBPOを提供す…
-
2023年9月7日(木)
NECは2023年9月6日、クラウド型データウェアハウス(DWH)「Snowflake」の販売を開始した。ライセンスの販売に加えて、NECが社内で利用してきたノウハウを基に、事前検証から導入までのSIサービスやデータ分析に関する戦略策定や人材育成を提供する。
-
2023年9月6日(水)
データビークルは2023年9月6日、データマート自動作成クラウドサービス「dataExpress」を発表した。Webブラウザから伝票データなどの業務データをアップロードするだけで、データマートとして使える大量カラムの表形式データセットを自動生成する。ユーザーはこれをダウンロードしてさまざまな分析に利用で…
データビークル / データマート / データプレパレーション
-
2023年9月6日(水)
マクニカソリューションズは2023年9月6日、CyberArk Softwareの特権アクセス管理ソフトウェア「CyberArk」をより安全に使うためのログデータ分析サービス「Macnica U’s Case Visualizer for CyberArk」を発表した。目的サーバーへの特権アクセス時に中継サーバーを介さないネッ…
-
2023年9月6日(水)
JFEスチール(本社:東京都千代田区)が人事管理システム基盤を刷新した。Works Human Intelligenceの統合人事システム「COMPANY」を採用し、人事管理プロセスの標準化に取り組む。2024年度内の稼働開始を予定している。WHIが2023年9月5日に発表した。
-
2023年9月6日(水)
味の素(本社:東京都中央区)がグループの経営管理システムを刷新した。オランダのウォルターズ・クルワー(Wolters Kluwer)の「CCH Tagetik(タゲティック)」を導入し、経営管理に必要な情報を統合し、分析からレポーティングまでワンストップで実行できるようにした。Tagetik Japanと導入を…
味の素 / 経営管理 / CCH Tagetik
-
2023年9月5日(火)
ヴイエムウェアは2023年9月5日、説明会を開き、米国ラスベガスで8月21日~24日(現地時間)に開催した年次イベント「VMware Explore 2023」での主な発表内容を紹介した。ハイライトの1つに、コンピュートリソースとは独立して、ストレージノードだけを拡張して大規模な分散ストレージプールを構成可…
-
2023年9月5日(火)
リコー子会社のPFUは2023年9月5日、OCR(光学文字認識)ソフトウェア「DynaEye 11」の低価格版「Lite版ライセンス」を販売開始した。年間の上限枚数を6000枚(月あたり500枚相当)にして価格を半額にしたライセンスで、中小企業でも導入しやすくなった。価格は「DynaEye 11 Entry」のLite…
-
2023年9月5日(火)
味噌を中心とする食品メーカーのマルコメ(本社:長野県長野市)は、経費精算システムを2023年8月からクラウドサービスで運用している。ラクスの経費精算クラウドサービス「楽楽精算」を導入し、年間で約1万5000枚発生していた経費精算の紙書類がゼロになるなど、全社が扱う紙書類の60%を削減する見込みである…
-
2023年9月5日(火)
金融やマーケティングなどのITサービスを提供するメタップス(本社:東京都渋谷区)は2023年9月5日、生成AIを用いるクラウド型開発ツール「GitHub Copilot for Business」を、エンジニア業務に従事する全社員を対象に導入すると発表した。事前に数人のエンジニアで実施したテスト運用で生産性の向…
メタップス / 生成AI / GitHub Copilot
-
2023年9月5日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年9月4日、SIサービス「Snowflake Prototyping with D-Native」を提供開始した。顧客企業の課題や取り組みたいテーマのヒアリングやクラウドDWHのSnowflakeを用いたデータの収集・分析を通じて、潜在ニーズの掘り起こしから業務のデジタル化…
-
2023年9月5日(火)
BIPROGYは2023年9月4日、SIサービス「RinzaInsight(リンザインサイト)」と人材育成支援サービス「RinzaAcademy(リンザアカデミー)」を提供開始した。前者はデータ分析を支援するSIサービスで、後者は、データサイエンティストの育成を支援する人材育成サービスである。全社横断のデータ活用…
BIPROGY / データサイエンティスト / SI
-
2023年9月4日(月)
10年間で事業利益を約10倍に拡大させ、新聞等で掲載されるなど注目を集めている専門商社の一村産業。従業員数130名ほどの同社は、少数精鋭でフレキシブルに生き抜くこと、付帯業務をなくし付加価値業務にシフトすること、時代の変化に柔軟に対応することをコンセプトに、基幹システムの刷新に取り組んでいる。20…
-
2023年9月4日(月)
スーパーマーケットチェーン運営のライフコーポレーション(本社:大阪市淀川区)は、首都圏136店舗を対象に、日立製作所のクラウドサービス「設備保全統合プラットフォーム」を2023年9月から導入する。設備関連データを一元化・可視化することで、保全業務の効率化と運用計画の適正化を図る。日立が同年9月1日…
ライフコーポレーション / 店舗 / 設備管理
-
2023年9月4日(月)
マイクロフォーカスは2023年9月4日、COBOL開発環境の新版「Micro Focus Visual COBOL 9.0J」および「Micro Focus Enterprise 9.0J」を販売開始した。同年9月19日から出荷する。開発環境には、開発用の実行環境(ライブラリなど)が含まれている。本番実行時には、実行環境の「M…
COBOL / Micro Focus / Java
-
2023年9月4日(月)
SB C&Sは2023年9月4日、中小企業向けセキュリティ導入サービス「サイバーハイジーン・ソリューションパッケージ」を発表した。中小企業に向けて、タニウムのエンドポイントセキュリティ製品「Tanium」の導入を運用を支援する。ITシステムの構築・運用・保守サービス事業者のAZURE・PLUSとの協業で提供…
-
2023年9月4日(月)
メディパルホールディングス(本社:東京都中央区)は2023年9月1日、連結子会社のメディセオが同日竣工した物流センター「阪神ALC」(兵庫県西宮市)に、富士通の数理最適化AI技術を用いたピッキングシステムを導入したと発表した。医療用医薬品メーカーから物流センターへの入荷、各医療機関や調剤薬局への配送…
メディパルホールディングス / 物流 / 数理最適化