検索条件が指定されていません
-
2023年8月29日(火)
不動産管理会社の東急コミュニティーは、ローコード開発ツールを活用した内製開発に取り組んでいる。スパイラルの「SPIRAL ver.1」を導入して、マンション管理業務を効率化する「重要事項調査依頼受付管理システム」を構築した。月間約2200件の受付・管理にかかる事務作業の工数を月間425時間(1カ月あたり…
-
2023年8月28日(月)
キヤノンマーケティングジャパンは2023年8月28日、エンドポイントセキュリティ製品「ESET PROTECT」の最上位エディション「ESET PROTECT Elite」を発表した。同年9月20日から提供する。XDR(検知・対処)機能と、OSやソフトウェアの脆弱性を診断して自動修正する新機能「ESET Vulnerab…
キヤノンマーケティングジャパン / 脆弱性診断 / XDR
-
2023年8月28日(月)
アシストは2023年8月28日、Web分離・無害化クラウドサービス「Ericom Shield Cloud」のWeb会議オプション「Virtual Meeting Isolation(VMI)」(開発元:米クレイドルポイント)を販売開始した。ZoomやTeamsなどのWeb会議サービスをEricom Shield Cloud環境で利用で…
-
2023年8月28日(月)
NECは2023年8月28日、独Celonis(セロニス)のプロセスマイニング技術をNECブランドでサービス提供すると発表した。両社の製品を連携するコネクタを共同で開発するほか、Celonisによるトレーニング支援の下、NECのデリバリー体制を強化する。今回、両社はパートナーシップを拡大する契約を締結し、NE…
-
2023年8月28日(月)
NECは2023年8月25日、大規模言語モデル(LLM)と画像分析を用いて被災状況を把握する技術を開発したと発表した。災害発生時に集まる膨大な被災現場の画像から、即時かつ的確に被災状況・場所を把握できるようになる。2025年度中の実用化を目指す。今後、災害対応を担う関係省庁や自治体などに同技術を提供し…
-
2023年8月28日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年8月25日、SIサービス「AOAI環境構築サービス」を提供開始した。企業の独自な利用に特化した対話型生成AIの環境を構築する。社内文書の内容も検索して学習し、企業独自の回答を実現する。価格(税別)は1000万円から。
-
2023年8月25日(金)
鹿児島銀行(本店:鹿児島県鹿児島市)は、2023年4月に新人事制度を開始したことを背景に、人事システムを刷新した。Works Human Intelligence(WHI)の統合人事システム「COMPANY」を導入し、人事・給与や就労管理、プロジェクト管理に加えてタレントマネジメントも活用している。支店ごとにス…
-
2023年8月25日(金)
住友商事のグループ会社が運営する自動車製造関連工場が、AIを活用した外観検査システムを導入した。カメラ画像とAIを活用し、製品の欠陥を自動で検知する。目視確認が必要な中間製品検査ライン全4ラインに導入した結果、ライン停止時間を10%以上短縮したという。NECが2023年8月25日に発表した。
-
2023年8月25日(金)
Linuxベースのネットワークスイッチ/ルーター用ソフトウェアを提供する米アーカス(Arrcus)は2023年8月25日、都内で説明会を開き、国内での販売体制を発表した。同年8月に伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が国内で最初の販売パートナーとしてすでに販売を開始している。今後、NECネッツエスアイ(N…
-
2023年8月25日(金)
スリーシェイクは2023年8月24日、SIサービス「生成AIスターターパック for Google Cloud」を提供開始した。グーグルの大規模言語モデルである「PaLM 2」を用いた生成AIの利用環境を、導入から業務改善や新サービス開発のための基盤作りまで支援する。
-
2023年8月25日(金)
富士通Japanは2023年8月24日、電子インボイス送受信サービス「Fujitsu Peppol Connect Service」を販売開始した。請求書や納品書などの電子文書をネットワーク経由で送受信するための国際標準規格「Peppol(Pan European Public Procurement Online、ペポル)」に準拠し…
-
2023年8月24日(木)
ハウスメーカーのパナソニック ホームズ(本社:大阪府豊中市)は、AIを活用したヘルプデスクシステムを導入した。情報システム部門と経理部門への問い合わせに利用する。PKSHA Workplaceの「AIヘルプデスク for Microsoft Teams」を導入し、効果として問い合わせの7割をヘルプデスクで自動解決…
-
2023年8月24日(木)
インターコムは2023年8月24日、IT資産管理・情報漏洩対策ソフトウェアの新版「MaLion(マリオン)7」を発表した。同年8月29日に販売開始する。新版では、管理対象をWindows/Macだけでなく、モバイル端末にまで広げ、iPhone/Androidのインベントリ情報を収集・管理する。また、MDM(モバイル…
インターコム / モバイルデバイス管理 / IT資産管理
-
2023年8月24日(木)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2023年8月23日、大規模言語モデル学習プラットフォーム「AI Model Studioサービス」を提供開始した。大規模言語モデルの学習用計算資源をクラウドサービスとして提供する。GPUクラウドサービス事業者のハイレゾとの協業で提供する。計算資源として、米セレブラスシ…
-
2023年8月24日(木)
清涼飲料メーカーの伊藤園(本社:東京都渋谷区)は、受領した紙の発注書のデータ化とファクス自動返信の仕組みで受注業務を自動化した。Deepworkの「発注書AI-OCR(invox)」と同ツールのオプション「REFAX機能」を、インフォマートの「BtoBプラットフォーム 受発注ライト」と組み合わせて運用してい…
-
2023年8月24日(木)
NTTデータ先端技術は2023年8月24日、同社のID管理ツール「VANADIS Identity Manager」と日本IBMの認証/認可ツール「IBM Security Verify」を組み合わせた統合ID管理/認証システムを販売開始した。ユーザーの利用環境を適切に統制する仕組みとして、ID管理と認証/認可基盤を統合して…
NTTデータ先端技術 / IBM / ID管理
-
2023年8月24日(木)
富士通、電通国際情報サービス(ISID)、デジタルプロセス(DIPRO)の3社は2023年8月23日、製品ライフサイクル管理(PLM)システムを製造業に提供する取り組みを中心に協業すると発表した。3社のノウハウを合わせ、製造業の課題を解決するサービスを短期間で提供するための体制を構築する。
富士通 / 電通国際情報サービス / PLM
-
2023年8月23日(水)
トレンドマイクロは2023年8月23日、セキュリティプラットフォーム「Trend Vision One」の機能を強化し、相関分析や攻撃経路リスク管理などに加えて、同社のセキュリティ製品群の統合管理コンソールとなる機能を追加すると発表した。各製品の管理サーバー設定を変更してTrend Vision Oneから一元…
Trend Micro / XDR / クラウドセキュリティ
-
2023年8月23日(水)
ビジョナルは2023年8月23日、グループ会社アシュアードの脆弱性管理クラウドサービス「yamory(ヤモリー)」にSBOMインポート機能を追加した。スキャンしたソフトウェア構成情報のSBOM標準形式での出力に加えて、今回よりSBOM形式のデータを取り込めるようにした。SBOMの生成・管理・運用を一貫して行…
-
2023年8月23日(水)
米IBMは2023年8月22日(米国現地時間)、COBOL/Java変換ツール「watsonx Code Assistant for Z」を発表した。同年第4四半期に提供を開始する。メインフレーム「IBM Z」で稼働するCOBOLアプリケーションを、生成AIを用いてJavaに変換する。