検索条件が指定されていません
-
2023年8月14日(月)
凸版印刷は2023年8月10日、人とロボットが協力して作業にあたれるようにする研究を、東京農工大学と共同で始めると発表した。人の行動を予測し、周囲の状況の変化に対処可能なロボットのアルゴリズムを開発する。複数の自律走行搬送ロボット(AMR)をAIカメラ、各種センサー、エッジデバイスなどと連携させて実…
-
2023年8月10日(木)
NECプラットフォームズは2023年8月10日、飲食店向けPOSシステム・オーダーエントリーシステム「FoodFrontia」の新機能「マルチ配膳ロボット連携」を提供開始した。例えば、セルフオーダー端末から食器類の下げ膳を配膳ロボットに依頼できる。注文/会計機能と配膳ロボットが連携する仕組みは国内で初とし…
-
2023年8月10日(木)
茨城県つくば市は、生成AIを業務の効率化に活用する研究を、2023年8月24日から2024年3月31日まで実施する。同市役所の全部署約2200人を対象に、生成AIを活用するための研修を実施し、ガイドラインを策定する。生成AIの効果を定量的・定性的の両面から測定する。研究はPwCコンサルティングと共同で実施す…
-
2023年8月10日(木)
ガートナージャパンは2023年8月10日、国内企業に所属する従業員のセキュリティ意識に関する調査結果を発表した。2023年5月に従業員300人以上の国内企業を対象に調査したところ、4割を超える企業が「自社の従業員のセキュリティ意識は低い」と回答した。自社のセキュリティルールについては過半数の企業が「分…
-
2023年8月10日(木)
米オラクル(Oracle)は2023年8月9日(米国現地時間)、ラック型IaaSクラウド「Compute Cloud@Customer」を発表した。IaaS型パブリッククラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)を、最小構成1ラックでオンプレミス環境に導入可能なサービスである。通常のOCI…
Oracle / IaaS / Oracle Cloud
-
2023年8月10日(木)
BIPROGYとユニアデックスは2023年8月9日、ChatGPT利用環境構築サービス「Azure OpenAI Service スターターセット Plus」を提供すると発表した。Azure OpenAI Serviceを活用した対話型AIを業務で利用するための環境構築を支援する。
-
2023年8月10日(木)
矢野経済研究所は2023年8月9日、国内外のM2M(Machine to Machine:機器間通信)市場を調査し、市場規模、セグメント別動向や将来展望を発表した。2022年度は事業者売上高ベースで前年度比9.5%増の2410億円と、ここ数年の低位推移から脱却した。
矢野経済研究所 / 製造 / エッジコンピューティング
-
2023年8月10日(木)
マスターデータがいかに重要なのかは何年も前から指摘されてきたが、実践する企業が増えているという話は聞かない。しかしながら、データから価値を創出して競争優位を築き、デジタルトランスフォーメーション(DX)に向かうのに、ここを疎かにするのはありえない。MDMは今日どうあるべきか。来日した米インフォマ…
Informatica / MDM / マスターデータ
-
2023年8月9日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年8月9日、米アレイション(Alation)のデータカタログツール「Alation Data Catalog」を販売すると発表した。企業が保有しているデータを集約・整理する。オンプレミスやクラウドなど各種環境でデータを大量に保管している企業を中心に、3年間で10億…
-
2023年8月9日(水)
AGEST(アジェスト)は2023年8月9日、ソフトウェア機能テストツールの新版「TestArchitect 9.3」をリリースした。新機能として、モバイル端末向けテスト機能「TestArchitect for Mobile」が加わった。WindowsアプリケーションやWebアプリケーションに加えて、モバイル端末(iOS/A…
-
2023年8月9日(水)
京王プラザホテル(本社:東京都新宿区)は、同ホテル(客室数:全1453室)に顔認証によるセルフチェックインの仕組みを導入し、2023年8月より運用を開始した。「NEC スマートホスピタリティサービス」を利用している。NECによると顔認証でチェックイン可能なホテルの規模(客室数)としては国内最大である。…
-
2023年8月9日(水)
SOMPOホールディングス(本社:東京都新宿区)は、アシュアードのソフトウェア脆弱性管理クラウドサービス「yamory(ヤモリー)」を導入した。yamoryの活用によって、SBOM(ソフトウェア部品表)を効率よく管理できるようになった。アシュアード親会社のビジョナルが2023年8月9日に発表した。
SOMPOホールディングス / SBOM / 脆弱性管理
-
2023年8月9日(水)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2023年8月9日(水)
日立システムズは2023年8月8日、セゾン情報システムズのクラウド型データ連携プラットフォーム(iPaaS)の「HULFT Square」を販売開始したと発表した。クラウド環境構築・運用の各種サービスを体系化したマネージドサービス「Gateway for Business Cloud」と合わせて販売する。オンプレミス…
日立システムズ / iPaaS / HULFT Square
-
2023年8月9日(水)
サテライトオフィスは2023年8月8日、AI製品・サービス群「サテライトAI」の新サービス「サテライトAI・社内チャットAI(ChatGPT対応)」を発表した。社内で利用しているコミュニケーション/ビジネスチャットツール(Google Chat、Teams、LINE WORKS、Slack、Chatwork)から、対話型A…
-
2023年8月8日(火)
米アルテアエンジニアリング(Altair Engineering)日本法人のアルテアエンジニアリングは2023年8月8日、日本を含む世界10カ国の企業を対象に、AIの導入実態を調査した結果を発表した。AIツールを1年以内に導入すると回答した日本企業は18%で、すでに導入している企業(7%)を含めて10カ国中最下…
-
2023年8月8日(火)
京セラドキュメントソリューションズジャパン(京セラDSJ)は2023年8月8日、リアルタイム字幕表示デバイス「Cotopat(コトパット)」を発表した。同年8月17日から販売する。話した言葉をリアルタイムに認識し、文字、図解、動画をスクリーンに表示する。会話の聞き取りづらさを解消し、コミュニケーションを…
-
2023年8月8日(火)
常石グループ各事業会社の持株会社であるツネイシホールディングス(本社:広島県福山市)は、クラウド型の経費精算システム「Spendia」を導入した。自宅や出張先からスマートフォン経由で経費を申請できるようになった。また、以前は東京支店から広島の経理担当まで紙の領収書を郵送していたが、ペーパーレス化に…
-
2023年8月8日(火)
デロイト トーマツ グループは2023年8月8日、企業のコンタクトセンターを対象とした年次調査「2023 グローバルコンタクトセンターサーベイ」を公開した。日本の回答企業は、コンタクトセンターにおける最重要戦略として「顧客体験(CX)向上」(63%)を挙げている。投資重要領域は「セルフサービスの拡大」…
-
2023年8月8日(火)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
古野電気 / IT部門 / デジタルトランスフォーメーション