検索条件が指定されていません
-
2023年8月8日(火)
ナレッジコンサルティングは2023年8月7日、社内ナレッジ活用チャットボット「カイセツ」に上位プラン「スタンダード」を追加した。AIの誤回答を回避する機能を備えている。質問の理解と情報検索のみに生成AIを使い、回答については事前に登録した回答文を変更せずに出力する。回答形式も増やし、テキスト以外に…
-
2023年8月8日(火)
ゆうちょ銀行(本社:東京都千代田区)は、行内の問い合わせ対応チャットボットで生成AIの性能を検証したと発表した。東京大学松尾研究室発スタートアップのneoAIが提供する生成AIクラウドサービス「neoSmartChat」を用いた。neoAIが2023年8月4日に発表した。
-
2023年8月8日(火)
ノークリサーチは2023年8月7日、中堅・中小企業が生成AIと共に利用している製品・サービスを調査し、生成AIの導入につながる取り組みや、生成AIとの組み合わせが有効な業務デジタル化施策について考察した結果を発表した。
-
2023年8月7日(月)
NECは2023年8月7日、デジタルインボイス送受信サービス「KMD Connect」を発表した。2019年にNECの子会社になったデンマークのIT企業であるKMDが開発した。同年9月から、大塚商会の業務アプリケーションパッケージ「DX統合パッケージ」に組み込んで提供する。同年度下期にはNECがサービス単体で提…
-
2023年8月7日(月)
澁澤倉庫(本社:東京都江東区)は、荷主や物流企業との間でデータをやり取りするためのEDI(電子データ交換)システムを刷新した。ISDN回線サービス終了に伴うインターネットEDIへの移行やサーバー老朽化などを理由に、オンプレミスのEDIソフトウェア「EDI-Master」からクラウド型EDIサービス「EDI-…
-
2023年8月7日(月)
第一生命保険(本社:東京都千代田区)は、会計業務システムをSAP ERPからSAP S/4HANAに移行し、2023年5月に稼働開始した。SAP ERPからS/4HANAへの移行は国内保険業界では初としている。第一生命、第一生命情報システム、アビームコンサルティング、SAPジャパンが2023年8月7日に発表した。
-
2023年8月7日(月)
トプコンと日本郵船。「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄」のいわゆる常連とまでは言えなかった両社が2023年6月、初のDXグランプリに選出された。早期から自身の「DXのあるべき姿」を描いて具現化に向けて取り組みを重ねてきた企業が、いよいよ成果を出し始めたことの証左だ。前回の概要編に続き、今…
-
2023年8月7日(月)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2023年8月4日、AI検査ソフトウェアの新版「Visual Insight Station V1.1.0」を発表した。同年10月上旬から提供する。新版では、これまでの良品学習が抱えていた不良品の検出性能が低い問題を解決したとしている。価格(税別)は200万円から。
キヤノンITソリューションズ / 画像認識 / 品質管理
-
2023年8月7日(月)
小売電気事業者のエネット(本社:東京都港区)とPwCコンサルティングは2023年8月4日、電気事業の制度改正が電力業界に与える影響を生成AIを活用して分析・評価する実証実験を開始したと発表した。制度改正の論点や背景を体系的に分析・整理する。PwCはこの取り組みにおいて、生成AIのチューニングを含むデー…
-
2023年8月7日(月)
要件に応じて異なるクラウド サービスを適宜選択、使い分けるマルチ クラウドに対するニーズはさらに拡大している。適材適所のサービス利用や、プラットフォームの分散による障害発生時の事業継続性の確保など、その理由は様々だ。そうした中で、近年では、マルチ クラウド環境においてもシームレスにデータを移行、…
-
2023年8月4日(金)
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2023年8月4日、Pythonの活用と人材育成を支援するサービスを自治体に向けて提供開始すると発表した。自治体への支援を通じて「Pythonの人材育成の機運を全国的に拡大する」としている。
-
2023年8月4日(金)
DNSサーバー「XACK DNS」を開発・販売しているXACK(ザック)は2023年8月4日、DNSサーバー検証用ソフトウェア「XACK DNS Tester」を同年8月1日から提供開始したと発表した。テスト対象のDNSサーバーに対してDNSのリクエストを発行する製品で、DNSサーバーの負荷テストを容易に実施できる。…
-
2023年8月4日(金)
マネーフォワードは2023年8月4日、連結会計クラウドサービス「マネーフォワード クラウド連結会計」において、各社の勘定科目を連結会計用の統一科目(連結科目)に変換する機能をAIで強化したと発表した。勘定科目の表記言語を問わず、勘定科目に表記ゆれがあっても、連結会計用の統一科目を自動で提案する。こ…
-
2023年8月4日(金)
日商エレクトロニクスは2023年8月3日、米アリスタネットワークス(Arista Networks)のネットワークスイッチ機器を販売すると発表した。同年7月にアリスタネットワークスジャパンと販売代理店契約を結んでいる。汎用プロセッサとLinux OSを組み合わせた機器で、コストパフォーマンスやLinuxベース…
-
2023年8月4日(金)
豆蔵は2023年8月3日、AIチャットボット「MZbot」に、オプション機能として「ChatGPT対応機能」と「オペレーター対応機能(有人対応機能)」を追加したと発表した。MZbotが学習していない一般知識に関するFAQについて、ChatGPTに尋ねられるようになる。また、より精緻な回答を即時に得たい場合はオ…
-
2023年8月4日(金)
矢野経済研究所は2023年8月3日、国内の従業員エンゲージメント市場の調査結果を発表し、参入企業の動向や市場の課題と展望を明らかにした。2022年の従業員エンゲージメント診断・サーベイクラウド製品・サービスの市場規模は、前年比132%の66億円と推計した。市場の立ち上がり当初はスタートアップやベンチャ…
矢野経済研究所 / 従業員エンゲージメント / 人材戦略
-
2023年8月4日(金)
2023年6月に創業25周年を迎えた米エクイニクス(Equinix)。グローバルで展開する大規模データセンターや、データセンター間のインターコネクションで知られる同社が近年注力するのは、AIやアナリティクスが大量に走るデジタルインフラに求められるプラットフォームの提供だ。日本法人のエクイニクス・ジャパ…
-
2023年8月3日(木)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2023年8月3日、オンライン説明会を開き、同年7月開催のプライベートイベント「AWS Summit New York 2023」の発表内容の一部を紹介した。その1つ、生成AIアプリケーションの開発機能「Agent for Amazon Bedrock」は、最新のトラ…
-
2023年8月3日(木)
AI insideは2023年8月2日、AIエージェントソフトウェア「Heylix(ヘイリックス)」を招待制のクローズドベータ版としてリリースした。ユーザーがHeylixに指示を出すと、生成AI、予測AI、画像認識AIなどを用いたマルチモーダルAIで結果を生成し、各種のタスクを自律的に実行する。料金(税別)は1…
-
2023年8月3日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2023年8月3日、クラウド型データ連携サービス「IIJクラウドデータプラットフォームサービス」に「データベース機能」を追加した。各所に散在するデータを収集・連携する過程で、合わせてデータを蓄積できるようになった。データ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp」に…