検索条件が指定されていません
-
2023年7月31日(月)
大成建設(本社:東京都新宿区)は2023年7月31日、業務支援システム「作業所ダッシュボード」を開発し、全国約700作業所で利用を開始したと発表した。作業の予定や施工の状況といった建設現場内の情報を集約・可視化し、関係者間で共有するシステムである。建設現場の業務を効率化する。システムは富士通と共同…
-
2023年7月31日(月)
パナソニック ホールディングス(本社:大阪府門真市)は2023年7月28日、画像認識AIモデルの信頼性を高める技術として、学習していない物体を「未知物体」として認識する技術を開発したと発表した。AIモデルが認識結果にどれくらい自信を持っているか(不確実性)を推定するフローベースの生成モデル「FlowE…
-
2023年7月31日(月)
ITインフラ自動化支援などを提供するエーピーコミュニケーションズは2023年7月28日、SIサービス「DevOps導入支援サービス for GitHub Enterprise」を発表した。GitHubを用いたDevOpsの導入を支援する。DevOpsの確立に向けた組織の課題を解決すると共に、GitHubの利用を技術面でサポ…
-
2023年7月31日(月)
ビジネスプロセスの最適化に継続的に取り組むことが事業目標の達成を近づけ、ひいては競争優位性の源泉となる。2023年6月30日にオンライン開催した「プロセスマイニングコンファレンス 2023 LIVE」(主催:インプレス IT Leaders)において、ソフトウェア・エー・ジー(Software AG)の小原洋氏…
-
2023年7月28日(金)
大阪市は、予算編成システムをServiceNowのローコード開発基盤「Now Platform」を使って構築する。登録・確認・承認・管理などの一連の業務フローを整備し、これまで個別に部署間で行っていたファイルやメールのやりとりをNow Platformに移行する。日立製作所が構築を担当し、2024年7月の全面稼…
-
2023年7月28日(金)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2023年7月27日、「金融リファレンスアーキテクチャ日本版 v1.1」の公開を開始した。金融機関に求められるセキュリティや可用性に関わる共通機能をフレームワークやテンプレートとして収録した技術資料である。初版は2022年10月にGitHubに公開し、…
-
2023年7月28日(金)
プライム・ストラテジーは2023年7月27日、CMS/Webシステム実行環境「KUSANAGI」に、WordPressを高速化する「テーマアクセラレーター」機能を追加したと発表した。WordPressが動的に生成したWebページのうち、キャッシュ可能な要素を自動でキャッシュして再利用することで表示を高速化する。
プライム・ストラテジー / KUSANAGI / CMS
-
2023年7月28日(金)
Zホールディングス(ZHD)は2023年7月27日、グループ会社のLINEとその子会社、およびヤフーの従業員約2万人に向けて、米OpenAIのAPIを活用した対話チャット型の独自AIアシスタントサービスを提供開始した。業務生産性やサービス品質向上、新サービス創出を推進する。同社は、GPT-4やEmbeddings…
-
2023年7月28日(金)
アサヒビール(本社:東京都墨田区)は2023年7月27日、Azure OpenAI Serviceの生成AIを用いた社内情報検索システムを2023年9月上旬に試験導入すると発表した。主にR&D部門の社員から利用を始め、将来的にはアサヒグループ社内に点在している技術情報を集約・整理し、効率的に取得しやすくする。グ…
-
2023年7月28日(金)
日本オラクルは2023年7月6日、2024年会計年度(2023年6月~2024年5月)の事業戦略を発表した。同社 取締役 執行役 社長の三澤智光氏は、今年度の重要施策として、「日本のためのクラウドを提供」「顧客のためのAIを推進」の2点を挙げ、クラウド事業のさらなる成長と、進化が著しいAIの自社事業への取り…
-
2023年7月27日(木)
矢野経済研究所は2023年7月27日、国内においてデータ分析に関わる人材の規模を調査した結果を発表した。採用、研修、育成方法などの現況、職種別の動向などを明らかにした。同社は2023年度における国内データ分析関連人材の規模を12万3400人と予測し、2025年度は17万6300人に達するとしている。
-
2023年7月27日(木)
リコー子会社のPFUは2023年7月27日、工場向けネットワーク可視化アプライアンス「iNetSec FC」の機能強化版を発表した。同年7月31日から提供する。今回の機能強化では、ネットワーク接続機器の情報として機器の写真を登録できるようにした。設置場所の柱番号・棚番号などを写真で保存しておくことで、設置…
-
2023年7月27日(木)
米ネットアップ(NetApp)日本法人のネットアップは2023年7月27日、説明会を開き、同社製品における直近のアップデートを説明した。筐体の2重化で堅牢性を高めたSAN専用ストレージの新シリーズ「NetApp ASA」、可用性などの保証プログラム「NetApp Advance」の拡充、ストレージOS「ONTAP」の…
NetApp / SAN / フラッシュストレージ
-
2023年7月27日(木)
世界には飢餓にさらされ、国連が支援している国や地域が少なくない。ところが日本に住んでいると、まず食料に困ることがない。どこのスーパーでも食材は豊富にあり、コンビニでもファストフードでもレストランでも食事に困ることはない。むしろ高カロリーの飽食が成人病を増やしてしまう現実もあるくらいだ。だから多…
-
2023年7月27日(木)
野村ホールディングス(本社:東京都中央区)は、グループ全体のタレントマネジメント基盤として「SAP SuccessFactors」を2022年11月に稼働開始した。プロジェクト全体計画の策定、業務の標準化を通じたシステム構築および導入後の運用をアクセンチュアが支援した。SAPジャパンが2023年7月26日に発…
野村証券 / 金融 / SuccessFactors
-
2023年7月27日(木)
矢野経済研究所は2023年7月26日、PLM(製品ライフサイクル管理)製品市場の調査結果を発表した。国内における2022年のPLM市場は、システムメーカー出荷金額ベースで前年比5.2%増の2940億5900万円だった。コロナ禍の落ち込みから景気が回復し、企業における設備投資も回復に転じた。同社は今後の見通し…
-
2023年7月27日(木)
社内のさまざまな業務をデジタル技術で自動化する「ハイパー・オートメーション」が目前に迫りつつある。そこでの基盤技術と位置づけられるのが、あらゆる業務プロセスと、その効率性や課題をデジタルの力で可視化するプロセスマイニングだ。2023年6月30日にオンライン開催した「プロセスマイニングコンファレンス…
-
2023年7月26日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2023年7月26日、CyberArk Softwareの特権アクセス管理サービス「アイデンティティセキュリティマネージドサービス」の販売を開始した。管理者権限を悪用したサイバー攻撃への対策を強化する。特権アクセス管理ソフトウェア「CyberArk Identity Sec…
-
2023年7月26日(水)
法人向け中距離輸送サービスを提供する洛西貨物自動車(本社:京都府京都市)は、配送状況を可視化するモバイルアプリを開発した。集荷・配送時の写真や位置情報などを、荷主や同社の窓口担当者と共有する。これにより、ドライバーなどへの問い合わせ件数が減った。モバイルアプリは、アステリアのノーコード開発ツー…
-
2023年7月26日(水)
米エクセルソフト(XLsoft)日本法人のエクセルソフトは2023年7月26日、PHP言語ライブラリ「Aspose.Total for PHP via Java」を発表した。PHP言語からExcelやPowerPoint、バーコードを処理するためのライブラリである。PHP言語で開発したアプリケーション内で、Excelファイルの…