検索条件が指定されていません
- 
					
					
					2024年2月29日(木) 矢野経済研究所は2024年2月28日、国内におけるローカル5G製品・サービスの市場予測と分野別の普及動向を発表した。2030年度の市場規模は558億円に成長すると予測している。既存の通信規格を用いたIoTシステムから5GベースのIoTシステムへの切り替えが進み、2025年度以降に本格普及が始まると見ている。 
- 
					
					
					2024年2月29日(木) ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市)は、社内で運用している経費精算システムの操作性を高めるため、テックタッチのデジタルアダプションツール「テックタッチ」を採用した。今後、従業員7000人がテックタッチを利用する。導入効果として、問い合わせや差し戻しの削減に加え、正確な経費精算によるガバナンスの強化… ヤマハ発動機 / デジタルアダプション / テックタッチ 
- 
					
					
					2024年2月29日(木) OpenAIのChatGPTに代表される生成AIの驚異的な能力は教育、エンターテインメント、ビジネスだけでなく、さまざまな分野で従来のやり方を様変わりさせている。ChatGPTはすでにメールや業務文書、FAQの自動回答などで広く活用されているが、LLM(大規模言語モデル)に基づく文章生成機能の活用がメインで… 
- 
					
					
					2024年2月28日(水) 野村総合研究所(NRI)は2024年2月28日、物流倉庫の課題と改善策をデジタルツインで評価するコンサルティングサービスを開始した。物流拠点や貨物の流れをデジタル空間上に再現し、現場で起こっている/起こりうる課題を可視化する。デジタルツインの構築に、米FlexSim Software Productsの物流向け… 
- 
					
					
					2024年2月28日(水) ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市)は、予算管理システムをグローバルで刷新し、予算目標を事前に合意する予算策定プロセスへの移行を進めている。そのために独SAPの予算管理アプリケーション「SAP Business Planning and Consolidation(BPC)」を導入した。SAPジャパンと、システム構築を… 
- 
					
					
					2024年2月28日(水) 大林組(本社:東京都港区)は2024年2月28日、建築物の構成情報を設計から施工、アフターサービスまで広範囲に一元管理する「建設PLM(製品ライフサイクル管理)システム」構築の取り組みについて発表した。NECのPLMソフトウェア「Obbligato(オブリガート)」を導入して、部門やシステムごとに個別に管… 
- 
					
					
					2024年2月28日(水) 日本IBMは2024年2月27日、大規模言語モデル「Granite(グラナイト)」の日本語版「granite-8b-japanese」を同年2月29日(米国現地時間)から提供すると発表した。IBM watsonxのAIモデル作成・運用ツール「watsonx.ai」で利用できる。日本語対応/性能向上のほか、日本語トークナイザ… 
- 
					
					
					2024年2月28日(水) アイ・ティ・アール(ITR)は2024年2月27日、国内のIGA(IDガバナンス管理)製品・サービス市場における規模の推移と予測を発表した。2022年度の売上金額は前年度から58.7%増の11億9000万円で、2023年度は前年度比75.6%増の20億9000万円に達すると予測している。CAGR(2022~2027年度… 
- 
					
					
					2024年2月28日(水) 日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ… 
- 
					
					
					2024年2月27日(火) 阪急阪神東宝グループのハンシン建設(本社:大阪府大阪市)は、従業員が使うITデバイス850台の管理業務を、Excelベースの管理システムからSaaS型の管理サービスに置き換えた。ジョーシスのITデバイス/SaaS管理クラウドサービス「ジョーシス」を採用した。効果として、これらノンコア業務にかかる時間の3… 
- 
					
					
					2024年2月27日(火) NTTテクノクロスは2024年2月27日、SSO(シングルサインオン)ソフトウェア「TrustBind/Federation Manager」における多要素認証の手段に、FIDO2パスワードレス認証(パスキー認証)を追加したと発表した。新バージョンとして同年3月下旬から販売する。価格は要問い合わせ。 
- 
					
					
					2024年2月27日(火) サイバートラストは2024年2月26日、CentOSからAlmaLinuxへの移行を支援する「CentOS 移行支援サービス」を発表した。デージーネットとの協業によって提供する。デージーネットはシステムの移行支援、サイバートラストは移行後のOSに関する技術サポートを担う。 
- 
					
					
					2024年2月27日(火) SCSKは2024年2月27日、同社のERP「ProActive」のオプション「ダッシュボードソリューション」を同年3月1日から提供すると発表した。ProActiveで管理するデータをBIツール「Amazon QuickSight」で可視化するダッシュボード機能。価格(税別)はQuickSightライセンスを含めて初期費用… 
- 
					
					
					2024年2月27日(火) PwCコンサルティングは2024年2月26日、「Microsoft Copilot for Microsoft 365」による生産性向上を支援するコンサルティングサービスを提供すると発表した。企業の現状やニーズに応じた課題発掘から解決への仮説立案、展開方針検討、利用の定着化、最終的な課題解決まで一貫して支援する。 
- 
					
					
					2024年2月27日(火) インターネットイニシアティブ(IIJ)は2024年2月26日、PC調達・導入支援サービス「IIJ PC展開支援ソリューション」のオプションメニューとして、マスターイメージを使わない「マスターレスキッティング」を追加した。OS/アプリケーションのインストール・設定手順をシナリオ化し、各PCに自動適用する。P… 
- 
					
					
					2024年2月26日(月) 富士通は2024年2月26日、Celonisのプロセスマイニング技術を活用した業務プロセス変革のコンサルティングサービスを2024年4月からグローバルで提供すると発表した。複数の国・地域にまたがった業務プロセスをエンドツーエンドで可視化・分析し、業務改善を支援する。提供体制として、サービス拠点を北米、欧… 富士通 / Celonis / ITコンサルティング 
- 
					
					
					2024年2月26日(月) ネットワンシステムズは2024年2月21日、同社のNDR(ネットワーク検知・対処)サービスにおいて、取り扱うNDR製品を拡充したと発表した。米ログリズムの「LogRhythm NDR」に加えて、シスコシステムズの「Cisco Secure Network Analytics(Cisco SNA)」を選択できるようにした。ND… 
- 
					
					
					2024年2月26日(月) トヨタ自動車東日本(本社:宮城県黒川郡)は、製造現場における管理帳票と管理データの分析業務を電子化した。シムトップスの帳票ツール「i-Reporter」とウイングアーク1stのデータ可視化ツール「MotionBoard」を導入して、帳票を手書きで作成する負荷の低減と共に、測定結果をグラフ化してダッシュボー… トヨタ自動車 / 帳票 / MotionBoard 
- 
					
					
					2024年2月26日(月) ラックは2024年2月26日、マネージドセキュリティサービス「JSOC MSS NDR監視運用 for Vectra AI」を提供開始した。NDR(ネットワーク検知・対処)アプライアンス「Vectra AI NDR」の運用を代行してネットワーク上の脅威を検知・可視化する。価格は個別見積もり。 
- 
					
					
					2024年2月26日(月) ツリーベルは2024年2月22日、ファイル共有/転送クラウドサービス「HAYABUSA TRANSZ on Cloud」を発表した。主要なクラウドストレージとファイルを共有/転送できる。独自の高速プロトコル/ファイル転送エンジンにより、ファイルサイズや個数、送信距離の制限なく、大容量ファイルを高速に転送できる…