検索条件が指定されていません
-
2023年2月27日(月)
ACESは2023年2月22日、オンライン商談/会議解析ツール「ACES Meet」に、特定のユーザーにメッセージを通知するメンション機能を追加したと発表した。ACES Meet上での情報共有がよりスムーズになるとしている。
-
2023年2月27日(月)
ガートナージャパンは2023年2月27日、日本のエンタープライズ(企業情報システム)分野における2023年のIT総支出額について見通しを発表した。2022年から4.7%増の28兆5344億円に達する。最も高い成長率を見込む産業は銀行/投資サービスで、次が小売である。2022年から2026年までは年平均成長率4.…
-
2023年2月27日(月)
日立製作所とパナソニック コネクトの2社は2023年2月27日、生体認証で協業を開始したと発表した。日立の公開型生体認証基盤「PBI」とパナソニック コネクトの顔認証技術を組み合わせたユースケースを共同で開発して実証する。最初の取り組みとして、2023年春に全国の小売店舗で顔認証を用いた「手ぶらスタン…
日立製作所 / パナソニック コネクト / 顔認証
-
2023年2月27日(月)
気象庁は、線状降水帯の発生を予測するスーパーコンピュータシステムを2023年3月1日に稼働開始する。線状降水帯は、土砂災害や河川の氾濫などの豪雨災害の要因となる。システムは「富岳」の技術を活用した「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000」24ラック(主系・副系各12ラック)で構成…
スーパーコンピュータ / 富岳 / 気象庁
-
2023年2月27日(月)
Web専門の教育講座を運営するインターネット・アカデミーは2023年2月27日、AI分野の新講座に「AI(数理知識)講座」「AI(機械学習)講座」「AI(ディープラーニング)講座」を追加した。神奈川工科大学と共同開発・制作した、AI技術者を対象としたプログラミング系コースで、AIを活用した新規ビジネスや…
-
2023年2月27日(月)
AI研究開発ベンチャー企業のオルツ(本社:東京都港区)は2023年2月24日、AI議事録作成ツール「AI GIJIROKU」に、「AI要約機能」を追加したと発表した。同社の大規模言語処理モデル「LHTM-2」を用いて、議事録作成にかかる時間を短縮する。
-
2023年2月27日(月)
米オラクル(Oracle)は2023年2月7日(米国現地時間)、銀行業務クラウドサービス群「Oracle Banking Cloud Services」を発表し、同日に提供を開始した。銀行業務アプリケーション6製品で構成し、いずれも、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上でコンテナを用いたマイクロサ…
Oracle / Oracle Cloud / 銀行
-
2023年2月27日(月)
DXが加速するなか、各種自動化が業務プロセスの刷新の鍵を握っている。ただし、事業戦略と整合性を取った戦略的な自動化を推進できている企業はいまだ少数派だ。この状況の打開策として注目を集めるのが、ローコード/ノーコード開発による市民開発だ。2023年1月20日にオンライン開催された「ローコード/ノーコ…
-
2023年2月24日(金)
ユアサ商事(本社:東京都千代田区)は、NTT東西のINSネット(ISDN)が2024年1月に終了することを受け、各取引先とのEDI(電子データ交換)システムをインターネットEDIへと移行した。データ・アプリケーション(DAL)のEDIアプリケーション「ACMS Apex」を採用し、現在、取引先46社のうち7社が…
-
2023年2月24日(金)
田辺三菱製薬(本社:大阪府大阪市)は、2019年にRPAソフトウェア「UiPath」を導入して以来、3年半で500超の業務を自動化し、約7万時間を削減した。社員向けの研修メニューを用意して自走型の開発を推進している。UiPathが2023年2月24日に発表した。
-
2023年2月24日(金)
TISは2023年2月24日、受発注作業支援クラウドサービス「FAX受発注業務DXサービス」を発表した。ファクスによる帳票(注文書、見積書、請求書など)の受信、受発注データの抽出、基幹システムへの登録までを自動化する。トランザクトのファクス送受信クラウドサービス「TransFax」と、TISの「帳票振り分…
-
2023年2月24日(金)
デジタルアーツは2023年2月24日、Webセキュリティクラウドサービス「i-FILTER@Cloud」のCASB(Cloud Access Security Broker)機能を強化し、同年4月3日から提供すると発表した。機能強化により、クラウドサービスの利用状況については、ログを確認しなくてもGUIで表示できるようにな…
-
2023年2月24日(金)
富士通は2023年2月22日、次世代エネルギーと目されるアンモニアの効率的な合成のための触媒材料に関する共同研究の成果を発表した。アイスランドのベンチャー企業アトモニア(Atmonia)と共同で行った研究において、量子化学シミュレーションを高速化する技術を開発し、触媒材料の候補を探索する時間を従来の…
-
2023年2月24日(金)
SIベンダーのシステムインテグレータは2023年2月22日、ナレッジマネジメントツール「IDEA GARDEN」の新機能として、対話型AIモデル「GPT-3」を用いたアイデア発想支援機能「AI発想アシスタント(β)」を追加した。「対象者」と「具体的な場面やもの」、悩みやアイデアなどの「種類」を入力すると、質…
システムインテグレータ / 対話型AI / チャットボット
-
2023年2月24日(金)
ITのビジネス活用の高度化、複雑化が進み、多くの企業のIT部門、とりわけ運用管理を担うチームが疲弊している。彼らにとって、クラウドサービスの充実は光明でもあるが、本当にクラウドに大半を委ねてよいのか──。その解を、米ガートナーでインフラストラクチャ&オペレーション(I&O)のリサーチを率いるディス…
-
2023年2月22日(水)
ドラッグストアチェーンのサンドラッグ(本社:東京都府中市)は、企業間の契約締結業務をクラウドサービスで刷新した。インフォマートの契約管理クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 契約書」の導入により、3日以上かかっていた契約締結までの処理時間を最短で即日に短縮した。インフォマートが2023年2月2…
-
2023年2月22日(水)
セイコーソリューションズは2023年2月21日、ロードバランサー「Netwiserシリーズ」にWAF(Webアプリケーションファイアウォール)機能を追加すると発表した。同年2月28日から提供する。サイバーセキュリティクラウド(CSC)が開発・提供するクラウド型WAFサービス「攻撃遮断くん」との連携機能を備え…
-
2023年2月22日(水)
マクニカは2023年2月21日、クラウド型統合管理ツール「ジョーシス」(開発元:ジョーシス)を販売すると発表した。従業員のPCやスマートフォン、SaaSなどの利用状況や利用料金を可視化し、ダッシュボードに表示する。マクニカのセキュリティ監視・運用サービスと合わせて提供する。
-
2023年2月22日(水)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2023年2月21日、SaaS型運用管理ソフトウェア「ZenOne(ゼンワン)」を販売開始した。AIでシステムの異常を検知し、障害の原因を自動で切り分ける。オプションでオンサイト保守も提供する。システム障害からの復旧を迅速化し、事業やサービスへの影響を最小限に抑える。
東京エレクトロン デバイス / システム監視 / SaaS
-
2023年2月22日(水)
一般社団法人日本風力発電協会(JWPA、本部:東京都港区)は、Webサイトと連携した会員管理システムを導入した。開発プラットフォームにパイプドビッツの「SPIRAL ver.1」を採用してシステムを構築し、年間500時間の事務作業の削減を図る。合わせて会員用ページを作成・提供して会員の利便性を向上させて…