検索条件が指定されていません
-
2023年3月6日(月)
テラスカイは2023年2月28日、クラウド型経費申請アプリケーションの新版「mitoco Work 経費 V2.0」を提供開始した。Salesforceのシステム基盤を用いたクラウド型グループウェア「mitoco」で利用できる。新版では、電子帳簿保存法への対応のほか、経費精算を効率よく行うための機能改善を行ってい…
-
2023年3月3日(金)
AIを用いたクラウドサービスを開発・提供するバベルは2023年3月3日、オンライン商談解析サービス「ailead(エーアイリード)」をGoogle Cloud Marketplaceで提供開始したと発表した。Web会議システム(Microsoft Teams、Zoom、Google Meet)でのオンライン商談を録画して自動で…
-
2023年3月3日(金)
国際貨物専門の航空会社である日本貨物航空(NCA、千葉県成田市)は、会計システムから採算管理を分離した。この結果、毎週の収支レポートの作成時間を約半日短縮できるようになり、これまで定例会議の席で配布していた収支レポートを、早ければ当日の午前中にマーケティング担当者・営業担当者に渡せるようになった…
-
2023年3月3日(金)
富士通は2023年3月3日、スマートフォンのカメラなど一般的なデジタルカメラを使って手のひら静脈認証を登録できる技術を開発したと発表した。手のひらを撮影した画像から静脈パターンを抽出して、これを専用センサーで取得した静脈パターンと照合する。手元にスマートフォンさえあれば、どこでも手のひら静脈情報を…
-
2023年3月3日(金)
電子部品メーカーの村田製作所(本社:京都府京都市)は、AIモデル開発・運用基盤ソフトウェア「Dataiku(データイク)」を採用した。まずは情報システム統括部のデータサイエンティストから利用を始め、今後、全社の各事業/業務領域に展開し、事業部門のユーザーまで利用を広めていく計画である。Dataikuを…
-
2023年3月3日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年3月1日、ローカル5G基地局ソフトウェア「CYRUS(サイラス)」(開発元:イスラエルASOCS)の販売を開始した。汎用PCサーバーでローカル5Gの基地局を構築できる。ローカル5Gの導入を検討している製造業や建設業などに向けて販売する。価格(税別)は年額10…
-
2023年3月3日(金)
東京大学大学院工学系研究科(本部:東京都文京区)は2023年3月1日、教育プログラム「次世代量子科学教育推進」をITベンダー5社(東芝、日立製作所、NEC、富士通、三菱電機)と共同で開設した。同科などで学ぶ博士課程大学院生の中で優秀な学生を対象に、「SDGsやグローバル・コモンズに適合する課題を解決す…
-
2023年3月2日(木)
象印マホービン(本社:大阪府大阪市)は、営業担当者が取引価格などを申請して承認を受ける業務を効率化するため、基幹系システムのデータと連携したワークフローシステムを稼働開始した。基幹系システムのデータからワークフローを自動で起票するツールを新たに開発し、サイオステクノロジーのクラウド型ワークフロ…
象印マホービン / サイオステクノロジー / ワークフロー
-
2023年3月2日(木)
アカマイ・テクノロジーズは2023年3月2日、説明会を開き、同社の事業ポートフォリオの動向を説明した。これまではCDN(コンテンツ配信ネットワーク)事業が主軸だったが、現在ではWAFなどのセキュリティ事業が伸びており、今後はサーバーやコンテナなどを動かすIaaS事業が主軸になっていく。IaaS事業を支え…
-
2023年3月2日(木)
SAPジャパンは2023年3月2日、ソフトウェアテストツール「SAP Enterprise Continuous Testing by Tricentis」(継続的テスト実行・自動化)を発表した。ソフトウェアの開発から運用にかけて、継続的なテストを自動で実行する。ソフトウェアテストツールベンダーの米トライセンティス(Tr…
-
2023年3月2日(木)
日立システムズは2023年2月27日、「AI活用 データ分析代行サービス」を提供開始した。日立システムズがユーザーのデータを預かり、「DataRobot」を用いてAI予測モデルを構築し、予測結果を提供するアウトソーシング型のSIサービスである。ユーザーは、DataRobotのライセンス購入前の評価用途にも活用…
-
2023年3月2日(木)
NEC VALWAYは2023年3月1日、営業変革支援コンサルティング/SIサービス「営業DXオファリング」を販売開始した。コンサルティングからシステムの実装、オペレーションの実行まで、営業組織の変革を伴走型で支援する。価格例として、インサイドセールスアウトソーシングの場合、活動期間4カ月(構築期間1カ月…
-
2023年3月1日(水)
パイプドビッツは2023年2月28日、ローコード開発ツール「SPIRAL ver.2」の新版、バージョン2.23を発表した。同年3月14日から提供する。新版では、複数ページで使っている同一のPHPプログラムを一元管理できるようにするなど、Webアプリケーションの生産性と保守性を高めている。
-
2023年3月1日(水)
TISは2023年3月1日、米Workatoのクラウド型ワークフロー自動化ソフトウェア「Workato(ワーカート)」を提供開始した。複数のシステム/アプリケーションを連携してワークフローを自動化するiPaaSである。TISは、Workatoのライセンス販売に加えて、Workatoを活用したシステム連携の仕組みを構…
-
2023年3月1日(水)
網屋は2023年2月28日、Windowsログ管理ソフトウェア「ALog(エーログ)」シリーズの新製品として、ALogのクラウド版「ALog Cloud」と、ログ運用代行サービス「ALog MDR」を提供開始した。合わせて、オンプレミス版の新版「ALog V8.6.0」をリリースした。新版では蓄積済みのログをクラウド…
-
2023年3月1日(水)
KDDIは、「au PAY」の決済システム基盤と「au Pontaポイントプログラム」のシステム基盤を刷新した。au PAYは2022年6月から、Pontaポイントは同年8月から新しい基盤の下でサービスを提供している。COBOLからJavaへのコードの切り替えも含めて移行を1年で完了し、刷新によってau PAYの決済…
-
2023年3月1日(水)
ラックは2023年2月28日、セキュリティ教育文書「情報リテラシー啓発のための羅針盤(コンパス)」を改訂し、第2.0版としてPDFで公開した。サイバー空間におけるデジタル活用能力を、世代別・立場別にどの水準まで習得する必要があるかをわかりやすく示している。情報活用編(126ページ)は第1.0版と同じで、…
-
2023年3月1日(水)
ソニーグループの通信事業者であるソニーネットワークコミュニケーションズは、コンタクトセンターに音声ボットを導入した。オペレーターの応対件数を35%削減し、問い合わせに24時間対応できるようになった。SCSKのクラウド型コンタクトセンターサービス「PrimeTiaas」に、Google Cloudの「Contac…
-
2023年3月1日(水)
日本企業のデジタイゼーションやデジタライゼーションが進みつつあるが、顧客価値の創出、ビジネスモデル変革といったデジタルトランスフォーメーション(DX)のレベルではまだ不十分──。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2023年2月9日、年次調査レポート「DX白書2023」からうかがえる傾向を説明した…
-
2023年2月28日(火)
米グーグルは2023年2月28日(米国現地時間)、PostgreSQL互換のクラウドデータベース「AlloyDB for PostgreSQL」の提供リージョンを16追加して、全22リージョンで提供すると発表した。日本では、東京に加えて大阪でも利用できるようになった。同日、グーグル・クラウド・ジャパンがGoogle …