検索条件が指定されていません
-
2023年3月9日(木)
情報セキュリティは昔も今も、企業にとって最重要課題の1つである。日本より頻繁なサイバー攻撃にさらされているドイツ企業にとってその重要度はきわめて高い。しかし、2023年2月9日にドイツのセキュリティ製品ベンダー、G DATA CyberDefenseとセキュリティ調査会社のStatistaが発表した調査レポー…
-
2023年3月8日(水)
教育・研修サービス会社のジェピック(本社:佐賀県佐賀市)は、佐賀県の人材育成・確保事業「DX即戦力人材育成講座~SAGA Smart Ninja~」の受講者管理システムを構築し、稼働開始した。100人規模の受講者をスムーズに管理できるようになった。システムはパイプドビッツのローコード開発ツール「SPIRAL…
-
2023年3月8日(水)
ラトビア共和国のZabbixの日本支社、Zabbix Japanは2023年3月8日、システム監視ソフトウェアの新版「Zabbix 6.4」をリリースした。新版では、Web画面上での設定変更を即時反映するようにしたほか、テンプレートをバージョン管理できるようにするなど、Zabbixの設定を容易かつ効率的に管理でき…
-
2023年3月8日(水)
ユビキタスAIは2023年3月8日、AI開発支援ツール「ZETANE Protector」(開発元:カナダZETANE Systems)を販売開始した。「AIのロバスト性(信頼性)」向上のためのツールである。AIモデルと学習データを同ツールにアップロードし、各種の条件(天気、照明、角度、背景、ノイズ、ブレなど)を学…
-
2023年3月8日(水)
富士通は2023年3月8日、老朽化した広域ネットワーク設備の再構築に、量子着想技術「デジタルアニーラ」を適用し、有効性を確認したと発表した。一般的な最適化ソフトウェアを用いた場合と比べて、移行期間中の旧設備の運用コストを最大30%、技術者の移動コストを最大80%削減できた。富士通は同技術を、ネットワ…
-
2023年3月8日(水)
Helpfeelは2023年3月3日、検索型FAQシステム「Helpfeel」に、FAQコンテンツ作成支援機能「Helpfeel Generative Writer」を追加したと発表した。対話型AI「ChatGPT」のAPIを利用して、メール/チャットのやり取りからFAQのタイトルや本文を自動作成する。
-
2023年3月8日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2023年3月7日、国内のIaaS/PaaS市場における規模の推移と予測を発表した。2021年度の同市場は前年度比25.3%増の1兆1368億4000万円と、初めて1兆円を突破した。IaaS/PaaS共に着実な伸びにより、2025年度の市場は2兆円に達すると予測している。
-
2023年3月7日(火)
日商エレクトロニクスは2023年3月7日、中小企業向けクラウドERP「GRANDIT miraimil」を販売すると発表した。GRANDIT miraimilは、オンプレミス版ERP「GRANDIT」の機能をベースに中小企業向けに開発したクラウド型ERP。日商エレクトロニクスはGRANDIT miraimilの10社目の販売パ…
日商エレクトロニクス / 中堅・中小企業 / クラウドERP
-
2023年3月7日(火)
プライム・ストラテジーは2023年3月7日、Webシステム実行環境「KUSANAGI」にリスク分析機能「KUSANAGI Analyze」を追加したと発表した。KUSANAGIの環境を分析し、ディスク容量圧迫、設定ファイル不備、攻撃対象になりうるファイルなどを検知して改善のアドバイスを表示する。潜在的な障害やセキ…
-
2023年3月7日(火)
アライドテレシスは2023年3月6日、オフラインバックアップシステム「Net.Pro Allied-Telesis Offline Manager」で、連携可能なバックアップソフトウェアを拡充した。Arcserve Japanの「Arcserve Unified Data Protection(UDP)」に加えて、ヴィーム・ソフトウェア…
-
2023年3月7日(火)
ワークスアプリケーションズ(WAP)は2023年3月1日、経理部門向けクラウドサービス「HUEインボイス名寄せ」を提供開始した。消費税インボイス制度における適格請求書発行事業者の登録番号を簡単に照合できる。仕入れ先リストと国税庁が公開する登録事業者リストの間で、社名と住所を元にデータを照合/名寄せし…
ワークスアプリケーションズ / インボイス制度 / 名寄せ
-
2023年3月7日(火)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2023年3月7日(火)
KDDI、三菱重工業、NECネッツエスアイの3社は2023年3月6日、データセンターにおける冷却電力の削減を目的に、液浸冷却装置の実証実験を行ったと発表した。従来型データセンターと比較してサーバー冷却電力を94%削減し、データセンターの電力使用効率を示すPUE値1.05を実現した。3社は大規模データセンタ…
KDDI / 三菱重工業 / NECネッツエスアイ
-
2023年3月7日(火)
矢野経済研究所は2023年3月6日、国内企業におけるERP(財務・会計、人事・給与、販売管理、生産管理・SCM)およびCRM/SFAアプリケーションのパブリッククラウド稼働基盤(IaaS/PaaS)利用率について調査結果を発表した。人事・給与アプリケーションのクラウド利用率が2020年の9.0%から2022年に…
-
2023年3月7日(火)
Twitterで2023年3月7日午前1時~2時頃より、ツイートやプロフィール欄に記されたURLをクリックするとエラー画面になる不具合が発生している。現時点では、Twitter稼働環境のシステム障害か、米TwitterによるAPI利用関連の仕様や規約の変更かは不明。
-
2023年3月6日(月)
中外製薬は、デジタルプラントの実現に向けて生産オペレーション管理システムを刷新し、2023年1月にグループ会社の中外製薬工業浮間工場(東京都北区)で本稼働を開始した。ラインを横断した生産計画の自動立案による作業者の割り当てや、モバイルを活用した業務の効率化などで従来のオペレーションを刷新している…
-
2023年3月6日(月)
Dashcombは2023年3月6日、社内システム管理画面ローコード開発ツール「Dashcomb」にSQL自動生成機能「SQL AI アシスタント」を追加した。ChatGPT3.5が日本語や英語による指示からSQLを自動生成する。データソースとなる外部データベースへの問い合わせにおいて、正しいSQLを短時間で実装でき…
-
2023年3月6日(月)
一般社団法人BOSS-CON JAPANの内部組織であるPHP技術者認定機構は2023年3月6日、「PHP8技術者認定初級試験」を同年3月16日に開始すると発表した。問題作成をPHP技術者認定機構顧問の古庄道明氏が、試験問題の監修をPHP技術者認定機構エバンジェリストの三雲勇二氏がそれぞれ担当した。PHP8は、プ…
PHP / PHP技術者認定機構 / 教育プログラム
-
2023年3月6日(月)
米タニウム(Tanium)日本法人のタニウムは2023年3月3日、サイバーハイジーン(サイバー空間のセキュリティ衛生管理)の認知度・実装状況の調査結果を発表した。認知度は70%で前年と同様だったが、6割を超える組織でIT部門の管理下にない“野良デバイス”が存在していた。サイバーハイジーンを徹底している…
-
2023年3月6日(月)
ユーザーローカルは2023年3月3日、ユーザーサポート業務向け自動応答システム「ユーザーローカル サポートチャットボット」にChatGPTの文章生成AI機能を実装した。Q&A(質問と回答)データを登録するメンテナンス画面に回答案の自動生成ボタンを配置している。質問を入力してボタンをクリックすると回答案を…