検索条件が指定されていません
-
2018年6月22日(金)
内田洋行は2018年6月11日、働き方変革をテーマにしたイベント「Change Working Forum 2018」を開催した。本稿では、同社の執行役員で知的生産性研究所 所長を務める平山信彦氏の講演「チェンジ・ワーキング~イノベーションを生み出す組織をつくる」の内容についてレポートする。
-
2018年6月22日(金)
NECとインテージは2018年6月21日、多様な業種・業界における製造、卸・物流、販売のバリューチェーン全体で需給を最適化するビジネスにおいて、ビジネスパートナーとして協業すると発表した。
-
2018年6月22日(金)
MLインベストメントは2018年6月21日、AIを使った電話代行/チャットボットのクラウドサービス「リプレス」を発表、同日提供を開始した。従来、オーダーメイドが一般的だったAIを標準化し、人的負担の大きい電話代行に応用した。誰でも登録後すぐに利用できるとしている。
-
2018年6月22日(金)
米国と中国の間のサイバーセキュリティに関する軋轢、欧州が2018年5月に施行したGDPR(一般データ保護規則)、相次ぐ仮想通貨(暗号通貨)の流出……。サイバーセキュリティの領域で起きている事象は決して他人事ではないし、もはや必要に応じて対処すればいい話でもない。ナショナルセキュリティ(国家安全保障…
-
2018年6月21日(木)
インフォテリア(現社名:アステリア)は2018年6月21日、ブロックチェーン技術とモバイル機器を活用した文書改ざん検知システムを開発したと発表した。文書登録時にハッシュ値をブロックチェーンに記録しておき、QRコードを使って改ざんを検知できる。ブロックチェーンを業務に適用するコンサルティングサービス…
-
2018年6月21日(木)
富士通と理化学研究所は2018年6月21日、スーパーコンピュータ「京」の後継機の中核となるCPUの試作チップを完成し、機能試験を開始したと発表した。CPUの試作チップにおいて初期動作を確認したことで、システム開発における重要なマイルストーンを順調にクリアしたことになるとしている。
スーパーコンピュータ / 富士通 / HPC
-
2018年6月21日(木)
NECは2018年6月21日、ユーザー企業の業務環境をWindows 10へと移行するSIサービス「トータルサポートソリューション for Windows 10」を発表、同日提供を開始した。移行計画の策定から、設計、検証、展開、運用までをトータルに支援する。
NEC / Windows 10 / SI
-
2018年6月21日(木)
アシストは2018年6月21日、オカモトホールディングスがデータ分析のためにデータをプレパレーション(前処理)するツールとして、クラウド型のデータ前処理サービス「Paxata Cloud」(開発元は米Paxata)を採用し、2018年4月から利用を開始したと発表した。カンパニーごとに独立して管理していた会員…
オカモト / データプレパレーション / Paxata
-
2018年6月21日(木)
日立製作所は2018年6月21日、日立グループ全体で、データサイエンティストの数を、現在の700人から2021年度までに3000人にすると発表した。データサイエンティスト育成のため、スキル要件と育成プログラムを整備するとともに、トップクラスの研究者や各分野の実務者が相互に研さんする「プロフェッショナル…
-
2018年6月21日(木)
日立製作所は2018年6月20日、産業分野でのモデリングやシミュレーションに広く使われている数値解析ソフト「MATLAB/Simulink」(米The MathWorks製)と、クラウド型のERP(統合基幹業務)ソフト「Microsoft Dynamics 365」を、IoT基盤「Lumada」で連携させる技術を開発したと発…
日立製作所 / OT / Dynamics 365
-
2018年6月21日(木)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2018年6月20日、クラウドサービスを活用したデータ分析基盤サービスを発表、同日提供を開始した。NTT Comのクラウドサービスおよびデータセンターサービスと、Google Cloud Platform(GCP)のデータ分析機能を組み合わせて提供する。
-
2018年6月21日(木)
NECは2018年6月21日、米シリコンバレーに新事業開発を支援する新会社「NEC X(エックス)」を2018年7月に設立することを発表した。NECの開発した技術や技術者を、シリコンバレーのエコシステムに組み込み新事業を創出、それをNECに還元させる仕組みを構築するのが狙いだ。
-
2018年6月21日(木)
日本は、メインフレームの残存数が世界トップクラスといわれるレガシー大国だ。2000年代初頭の「オープン化」の波で多くの企業が脱レガシーを果たしたが、金融など安定性、安全性を重要視する一部の企業では、未だにメインフレームが企業システムの屋台骨を支えている。それだけに、まだまだ需要が残されているのが…
-
2018年6月20日(水)
トッパン・フォームズは2018年6月20日、文書管理ソフトをクラウド型で提供するサービス「DocValue Contents/ドックバリュー コンテンツ」を発表、同日付けでベータ版の提供を開始した。正式版は2018年7月24日に提供開始する。価格(税別)は、初期費用が400万円で、月額費用が30万円。1TBまでデ…
トッパン・フォームズ / 消費税 / 文書管理
-
2018年6月20日(水)
NTTコムウェアは2018年6月20日、フィリピンにおいて、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「WinActor」の英語版「Robotic Process Automation Software」の販売を開始したと発表した。海外企業の需要に応えるのが狙いで、フィリピン以外の国への展開も視野に入れる。
-
2018年6月20日(水)
セールスフォース・ドットコムは2018年6月20日、説明会を開き、クラウド型の営業支援アプリケーション「Sales Cloud」に備わっているAI(人工知能)機能「Sales Cloud Einstein」について説明した。同日付けでAI機能を強化し、これまで提供してきたリード(見込み客)と商談のスコアリング機能…
-
2018年6月20日(水)
アーバーネットワークスは2018年6月19日、DDoS攻撃検知/ミティゲーション製品の新版「Arbor APS 6.0」を発表、同日出荷を開始した。新版ではIPv6に対応した。ハードウェアアプライアンスまたは仮想アプライアンス(VMwareまたはKVM)として提供する。価格(税別)は、年額250万円から。
-
2018年6月20日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年6月19日、欧州のSIベンダーである英Newton Information Technology(Newton IT)と、欧州でのITサービス事業について業務提携したと発表した。日系企業を中心に共同で営業活動を開始した。
-
2018年6月20日(水)
ドローンが注目を集めるようになって久しいが、ここにきてそのビジネス活用の機運が高まりを見せている。なぜ、にわかに盛り上がっているのかと言えば、ドローンに関する規制緩和が進みつつあるからだ。そこで本稿では、ドローンに関する法整備の現状を説明したうえで、ビジネス活用を検討するのに必要な視点について…
-
2018年6月20日(水)
デジタルトランスフォーメーション(DX、デジタル変革)の実現にあたって、企業は「クラウドネイティブ」の価値を正しくとらえたうえで、コンテナ、マイクロサービスといった俊敏なアプリケーション開発アプローチに取り組む必要がある。2018年5月25日に開催されたIT Leadersフォーラム「アジャイル経営を支…