検索条件が指定されていません
-
2018年6月29日(金)
NECは2018年6月29日、ラックの排熱を気化熱で冷やす「相変化冷却システム」を高度化する技術として、夏場の高気温環境でも使えるように、気化した冷媒を圧縮して高温化して放熱する技術を開発したと発表した。2020年度までに製品化を目指す。
-
2018年6月29日(金)
ウイングアーク1stは2018年6月29日、文書管理ソフトの新版「SPA Ver.10.0」を発表、同日提供を開始した。新版では、OCR(光学文字認識)機能を搭載した。価格(税別、以下同)は、379万5000円から。今回の新版に合わせて、新たにクラウドサービス「SPA Cloud」も2018年7月31日から開始する。…
OCR / ウイングアーク1st / Cogent Labs
-
2018年6月29日(金)
アシストは2018年6月28日、トヨタテクニカルディベロップメント(TTDC)が、データ分析の前処理として、データを実際に使える状態へと加工・変換するデータプレパレーションソフト「Paxata(パクサタ)」(開発会社は米Paxata)のクラウドサービス「Paxata Cloud」を採用したと発表した。
トヨタ自動車 / データプレパレーション / Paxata
-
2018年6月29日(金)
ユーザーローカルは2018年6月29日、写真に写っている人の顔を自動で検出して年齢と性別を推定するサービス「ユーザーローカル顔認識AI」を発表した。サイトのデモページでは、写真をアップロードするだけで、無料で顔認識AIを試すことができる。さらに、自社開発の顔認識システムに同機能を組み込むためのWebA…
-
2018年6月29日(金)
NTT東日本は2018年6月28日、AIやIoTを活用したビジネスモデルを早期に実現するための共同実証環境「スマートイノベーションラボ」を設立したと発表した。共同実証を行うパートナー企業と大学を幅広く募集している。共同実証を行うパートナー企業と大学については、実証内容などをヒアリングした上で決める。
-
2018年6月29日(金)
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は2018年6月28日、パブリッククラウドのMicrosoft Azureと同等の環境をオンプレミスに構築してハイブリッドクラウド環境を実現する「Microsoft Azure Stack」を動作させるためのPCサーバー「HPE ProLiant for Microsoft Azure Stack…
-
2018年6月28日(木)
HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)製品ベンダー、米Nutanixの日本法人であるニュータニックス・ジャパンは2018年6月28日、製品情報をアップデートした。米Nutanixが年次プライベートイベント「.NEXT Conference 2018」で発表した、Nutanix Beam、Nutanix Era、Nu…
-
2018年6月28日(木)
働き方改革関連法の成立が目の前に迫っている。企業の中には、新法の施行を前に就業規則や人事制度を更新したところもあるだろう。ただし、働き方改革は終わりのない取り組みであり、新たな動きもすでに始まっている。その次世代の働き方改革を牽引するキーワードの1つが、「人生100年時代」である。
働き方改革 / ワークライフバランス / ダイバーシティ
-
2018年6月28日(木)
愛知県一宮市は2018年6月27日、市税業務にRPA(ロボットによる業務自動化)を適用する実証実験を始めるにあたり、RPAの導入を担うベンダーとして、アイネス、NEC、日立システムズ、富士通、三菱総合研究所の5社と連携協定を締結したと発表した。2018年7月から8月にかけて実験を行い、2018年9月ごろに結…
-
2018年6月28日(木)
Pivotalジャパンは2018年6月28日、アスクルが、消費者向けインターネット通販サイト「LOHACO」(ロハコ)の基盤として、PaaS基盤ソフト「Pivotal Cloud Foundry」(PCF)を採用したと発表した。
-
2018年6月28日(木)
LeapMindは2018年6月27日、ディープラーニング(深層学習)を活用した画像の判定モデルを機器に組み込む用途を想定したサービスで、判定モデルをオンラインで作成できるサービス「DeLTA-Lite(デルタライト)」を強化した。FPGAボードで構成した評価キット「DeLTA-Kit(デルタキット)」を新たに…
-
2018年6月28日(木)
日立製作所は2018年6月27日、対話型ボットによる業務改革や新たな価値の創出を支援するデジタル対話サービスとして、様々な業種における問い合わせ対応の効率化を支援する「チャットボットサービス」を発表、同日提供を開始した。チャットボットのクラウド基盤と、導入、構築、運用を支援するサービスを組み合わせ…
-
2018年6月28日(木)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2018年6月27日、IPoE方式に対応した、高速で高セキュリティな企業向けインターネット接続サービス「OCN光 IPoEサービス」の提供を開始した。
-
2018年6月28日(木)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP..。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャー、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワード…
-
2018年6月27日(水)
「リフト&シフト(Lift and Shift)」――業務アプリケーションやシステムのクラウド化の議論における、ここ最近のキーワードだ。一般に、歴史の古い大企業のクラウド採用手法のイメージがあるが、ドットコム世代以降のトップIT企業の中にもリフト&シフトのアプローチに本格的に取り組んでいるところがある…
-
2018年6月27日(水)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2018年6月27日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「WinActor」をクラウド上で集中管理できる、SaaS型の管理機能を2018年秋に提供すると発表した。個々のパソコンごとに独立してWinActorを操作することなく、クラウド上のサーバーから一元的に処理を…
-
2018年6月27日(水)
ITサービスマネジメント(ITSM)を中核にカスタマーサービスや業務ワークフローなどのアプリケーションをSaaS型で提供しているServiceNow Japan。同社は2018年6月27日、説明会を開いてビジネス状況をアップデートした。直近では2018年1月に業務ワークフローを簡単に作成できる機能をリリースした…
ServiceNow / ワークフロー / マシンラーニング
-
2018年6月27日(水)
デジタルトランスフォーメーションの潮流で、その基盤を提供するクラウド/データセンター業界が活況だ。数年続いた大都市型データセンターの新設ラッシュが少し落ち着いてきた感があるが、増設・増床のペースは緩んでいない。また、地方都市/郊外型データセンターは市場規模の伸びで都市型を上回る。市場予測では20…
-
2018年6月27日(水)
NECは2018年6月27日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア製品のラインアップを増やし、複数のロボットを制御できるサーバー型のソフト「NEC Software Robot Solution for Biz」を同年9月から提供すると発表した。処理量がより多い共通業務の自動化に向く。スタンドアロン型で動作…
-
2018年6月27日(水)
トランスコスモスは2018年6月26日、コンタクトセンターの応対品質を自動で判定するAIを開発したと発表した。すでに実証実験に成功しており、2018年度内のサービス化を目指す。サービス化に先駆け、トライアルキャンペーンも実施sる。システムは、AIの研究をしているCommunication Science Lab(…