検索条件が指定されていません
-
2018年6月15日(金)
日立製作所は2018年6月15日、サプライチェーンにおける物流コストの低減など、実社会の複雑な問題を高速に解くアニーリングマシンの実装として、問題の規模に応じて性能を拡張できるマシンを開発したと発表した。同年8月から一般企業や大学、研究機関などのパートナー向けにクラウドサービスとして公開する。
-
2018年6月15日(金)
日本オラクルは2018年6月14日、コクヨグループでオフィス通販を行うカウネットが、新規顧客の獲得と顧客ロイヤリティの向上を目的に「Oracle Marketing Cloud」と「Oracle Cloud Platform」などのクラウドサービス群を導入したと発表した。
-
2018年6月15日(金)
デンソーウェーブとNECソリューションイノベータは2018年6月14日、顔認証によって本人確認を行えるようにするシステム製品「顔認証なりすまし防止ソリューション(SQRC版)」を発表した。特徴は、セキュリティ性が高く、偽造や改ざんに強いQRコードである「SQRC」に、顔の特徴データを格納することである。…
-
2018年6月14日(木)
日立製作所は2018年6月13日、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)に設置した「ゲノム医科学用供用スーパーコンピュータ」を構築し、本格運用を開始したと発表した。全国のゲノム研究を加速するためのビッグデータ解析を支援する。
-
2018年6月14日(木)
NECは2018年6月13日、スポーツ大会をはじめとした各種イベントや企業の社会貢献活動などのボランティア活動向けに、ボランティア業務の円滑な運営を支援する「ボランティア支援サービス」の提供を開始した。価格(税別)は、初期費用が40万円で、月額が15万円。
-
2018年6月13日(水)
日立システムズは2018年6月13日、Microsoft Azureの機能をオンプレミスで実現するソフト「Azure Stack」の導入から監視・運用、保守までをトータルに支援するサービス「Azure Stack導入・運用サービス」を発表、同日販売を開始した。中堅から大規模企業向けにAzure関連サービスを拡販し、今…
-
2018年6月13日(水)
大阪府済生会吹田病院が、イスラエルEricom SoftwareのVDI(デスクトップ仮想化基盤)ソフト「Ericom」をベースにとしたインターネット分離サービス「ダブルブラウザ・ソリューション」を採用した。電子カルテ端末からインターネットにアクセスできるようにした。特徴は、Linux上のWebブラウザを共有…
-
2018年6月13日(水)
NTTデータ・ビズインテグラルとビジネスブレイン太田昭和は2018年6月13日、三菱地所設計が新基幹システムにERPソフト「Biz∫」(ビズインテグラル)を採用し、運用を開始したと発表した。システム開発はビジネスブレイン太田昭和が担当した。
-
2018年6月13日(水)
SOMPOホールディングスは2018年6月13日、データサイエンティスト人材を中心に新事業を創出する場「SOMPO D-STUDIO」を同日付けで設立したと発表した。新事業を立ち上げたいと考えている人を広く募い、新事業の創出を目指す。SOMPOホールディングスは、データの提供、データ分析基盤の提供、事業への…
-
2018年6月13日(水)
人的資産管理(HCM)のSaaSベンダー、米ワークデイ(Workday)は2018年6月11日(米国現地時間)、企業業績管理(CPM)やビジネスプランニングのSaaSを提供する米アダプティブインサイツ(Adaptive Insights)を買収することで合意したと発表した。
-
2018年6月13日(水)
NECとマクロミルは2018年6月12日、生活者データの利活用領域における協業を2018年4月から開始したと発表した。AIを用いた消費者リサーチ分野の製品・サービスを共同で開発する。2019年のサービス開始を目指す。2018年4月からは実証実験を実施している。
-
2018年6月13日(水)
日本IBMは2018年6月12日、AI/機械学習に必要なデータの収集・整備・分析を包括的に備えたデータ基盤の構築、および分析の業務適用サイクル短縮を支援する「IBM Cloud Private for Data(ICP for Data)」を発表、同日提供を開始した。参考価格(税込み)は、1仮想プロセッサ(VPC)当た…
-
2018年6月12日(火)
マクニカネットワークスは2018年6月12日、SD-WAN製品「Unity EdgeConnect」(開発元:米Silver Peak Systems)を発表、同日提供を開始した。アプリケーションごとに経路を制御する際に、パケットを1つ見るだけでアプリケーションの種類を識別できるとしている。
-
2018年6月12日(火)
NECは2018年6月12日、大量の映像から人物の出現パターン(時間・場所など)を数値化し、うろうろしている人などの不審者を高精度で自動分類できる技術を開発したと発表した。防犯などへの適用に向けて2018年度の実用化を目指す。
-
2018年6月12日(火)
日本マイクロソフトは2018年6月12日、サイバー攻撃の脅威に関するユーザー調査の結果を発表した。サイバー攻撃による経済損失は、日本の大企業で平均37億円となる。セキュリティ製品・サービスをむやみに増やさないことが解決策となると指摘する。なお同社はこの調査を米フロスト&サリバン(Frost & Sulli…
-
2018年6月12日(火)
SAPジャパンは2018年6月11日、デザインシンキングのファシリテーター育成トレーニングコースの提供を開始した。
-
2018年6月12日(火)
損害保険ジャパン日本興亜、SOMPOリスケアマネジメント、日立製作所の3社は2018年6月11日、産業・重要インフラ分野における適切なセキュリティ投資判断の支援を目的に、セキュリティインシデントの発生率と損害額を定量化する共同研究を実施し、「セキュリティ診断システム」と「損害発生モデルシミュレータ」…
-
2018年6月12日(火)
人的資産管理(HCM)システムをSaaSで提供する米ワークデイ(Workday)は現地時間の2018年6月8日、米ラリーチーム(Rallyteam)というスタートアップ企業を買収すると発表した。同社は仕事やプロジェクトに対し、最適な社員を探し、マッチングさせる機械学習プラットフォームを開発する。AIや機械学…
-
2018年6月12日(火)
2018年5月30日~6月1日の3日間にわたって東京・品川で開催された「AWS Summit Tokyo 2018」。年々規模が大きくなる本コンファレンスだが、今年は約2万5000名の参加者を記録し、国内でも変わらないAWSの強さをあらためて見せつけられた感がある。AWS Summit Tokyoの参加者の目的のひとつ…
-
2018年6月11日(月)
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)のサイバーセキュリティ研究室は2018年6月11日、企業ネットワークで発生する大量のアラートを集約して視覚化するセキュリティ支援ソフトの新版「NIRVANA改弐(ニルヴァーナ・カイ・ニ)」を発表した。新版では、オープンソースの脆弱性スキャナ「Vuls(バルス)…