検索条件が指定されていません
-
2018年3月26日(月)
東芝情報システムは2018年3月26日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「Blue Prism」の販売を同月から開始すると発表した。Blue Prismの開発会社は英Blue Prismで、販売代理店の1社であるRPAテクノロジーズを介した2次販売代理店として販売する。価格(税別)は、1ライセンスあたり月額…
RPA / Blue Prism / 東芝情報システム
-
2018年3月26日(月)
日本年金機構が個人情報入力を委託した業者が、中国企業に無断で再委託をしていたという件が世間を騒がせている。入力の漏れやミス、それに起因する年金の過少支給などが露呈。受託した側の非を指摘する声が大きいが、それだけが本質的な問題なのだろうか──。
-
2018年3月26日(月)
働き方改革では、ITツールの活用やテレワーク・モバイルワークなどの勤務制度改革などに注目が集まりがちだが、それらと並んで重要なのが、オフィス空間である。環境を変えれば、ワークスタイルも変わる。本稿では、これからのオフィスに求められる役割について考えてみたい。
-
2018年3月26日(月)
NECは2018年3月23日、AIやRPAを活用し、生産性向上を目的とした働き方改革を支援するコンサルティングサービス「AI for Work Shift Support 構想・企画サービス」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は100万円から。利用期間として1カ月からを想定している。
-
2018年3月26日(月)
日本ユニシスと日本マイクロソフトは2018年3月23日、日本ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」の稼働基盤として、マイクロソフトのパブリッククラウド基盤「Microsoft Azure」の採用に向けた共同プロジェクトを2018年4月に開始すると発表した。
-
2018年3月26日(月)
2018年3月中旬、ネット企業10社のシステム責任者が集まり、各社の社内ITに関する取り組みを互いに披露し合うイベント「10社 社内IT施策共有会」が開かれた。DeNA、クックパッド、DMM.comラボ、グリー、LINE、ヤフー、メルカリ、ミクシィグループ、楽天、リクルートテクノロジーズが登壇。各社がどんな…
-
2018年3月23日(金)
TISとあくしゅは2018年3月23日、本番環境のネットワーク環境を仮想化環境や物理機器を使って再現できる「インフラ運用テスト基盤」を発表、同日ベータ版の提供を開始した。本番環境のネットワークでしか起こらないことを事前のテストで確認できるようになる。パイロットユーザーとして、ヤマトシステム開発が20…
-
2018年3月23日(金)
富士通と、電気自動車(EV)の技術開発を行うFOMMは、2018年3月22日、電気自動車のバッテリーを管理するクラウドサービスにおいて協業すると発表した。
-
2018年3月23日(金)
NECは2018年3月22日、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」において、米国国立標準技術研究所(NIST)が定めているセキュリティ対策基準「NIST SP800-171」への対応を完了したと発表した。
-
2018年3月23日(金)
「第3の“指数関数的シフト”が始まった。IBM WatsonのAIとデータプラットフォームの完全な統合で、誰もがディスラプターになれるチャンスがある」。2018年3月19日~23日(米国現地時間)、米ネバダ州ラスベガスのマンダレイ・ベイ・ホテルで米IBMの年次ユーザーイベント「IBM Think 2018」が開…
-
2018年3月22日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年3月22日、アプリケーションのリリースプロセスを効率化するCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリ)ソフト「Ignite」(イグナイト)の無料提供を開始した。CTCが自社開発したソフトであり、Amazon Web Services(AWS)環境でのアプリ…
-
2018年3月22日(木)
トレジャーデータは2018年3月22日、クラウド型のデータ分析サービス「TREASURE CDP」と、台湾Appier(エイピア)のデータ分析ソフト「AIXON」の連携を開始したと発表した。TREASURE CDPで管理している顧客データをAIXONから利用し、AIXON上で予測・分類・分析できるようになる。
Treasure Data / CDP / Appier
-
2018年3月22日(木)
ネットワンパートナーズは2018年3月22日、同社が2017年5月から扱っている米Mist Systemsの無線LANアクセスポイント製品を強化したと発表した。クラウド型の管理コンソールの機能を拡張し、「現在ゲストネットワークを利用しているクライアント数は」といった自然言語によるテキストを入力するだけで情報…
ネットワンパートナーズ / 無線LAN / 自然言語処理
-
2018年3月22日(木)
新たなビジネスの可能性を追求する人々の間で、今もっともホットなキーワードといえばAI(人工知能)だろう。そのAIの活用に現在、産学官連携で取り組みを進めているのが北海道 札幌市だ。現在の札幌におけるAIビジネスの特色や状況について、札幌AIラボ ラボ長/北海道大学教授の川村秀憲氏と、調和技研 代表取…
-
2018年3月22日(木)
現場を見なければ最適なシステム(仕組み)は構築できない。ところが組織のヒエラルキー構造などが元凶で、責任と権限を持つ上層ほど現場を見なくなる傾向があるようだ。筆者が経験したある出来事を題材に、この問題を考えてみたい。
-
2018年3月22日(木)
アラクサラネットワークスは2018年3月20日、マルウェアに感染した端末を社内LANから切断する、といった制御ができるネットワーク制御ソフト「AX-Security-Controller」(AX-SC)を強化し、マルウェアへの感染を検知するアプライアンス機器「FireEye Network Security」からの通知を受…
-
2018年3月22日(木)
NECは2018年3月20日、視線追跡(アイトラッキング)技術や触覚フィードバック技術を業務アプリケーションと連携させた、提案型のVR(仮想現実)システム製品を発表した。視線追跡技術や触覚フィードバック技術などの新しい操作技術を研究しているNECソリューションイノベータとの協業で実現したという。
-
2018年3月21日(水)
AI/IoTを駆使して内製化に取り組もうとする企業にとって、大きなハードルとなっている課題のひとつに、現場のデータと基幹業務システムの連携がある。生産ラインのIoTデータを検品や故障予測といった業務の自動化に活用しようとすると、現場のエッジデータだけでは精度向上に限界があることに気づく。そこで、現…
-
2018年3月20日(火)
日立システムズは2018年3月20日、測量などに向けたドローンの運用支援サービス「ドローン運用統合管理サービス」を強化し、ドローンで撮影した写真データから建築物の劣化箇所を自動で抽出する「自動劣化診断機能」を開発したと発表した。2018年4月から提供する。価格(税別)は、個別見積もり。
-
2018年3月20日(火)
NTTデータと台湾の玉山銀行は2018年3月20日、日本国内のECサイト向けに、ECの支払い手段として台湾のキャッシュカードと台湾のコンビニ決済を利用できるようにするサービスを開始すると発表した。2018年4月3日から開始する。第1号ユーザーとして国内LCC(格安航空会社)のバニラ・エアが導入した。