検索条件が指定されていません
-
2018年3月28日(水)
データセンター事業者のIDCフロンティア(IDCF)は2018年3月28日、同社が運営しているデータセンターやクラウドサービスをレイヤー2の閉域網で相互接続できるサービス「バーチャルブリッジ」を発表、同日提供を開始した。
-
2018年3月28日(水)
インテックは2018年3月28日、米UiPath(日本法人はUiPath)が開発したRPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「UiPath(ユーアイパス)」の販売を開始したと発表した。2018年2月1日に販売を開始した。
-
2018年3月28日(水)
Preferred Networks(PFN)、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)の3社は2018年3月28日、PFNのスーパーコンピュータ「MN-1(エム・エヌ・ワン)」のGPUを拡張し、「MN-1b」とすると発表した。MN-1bは、2018年7月から稼働する。
-
2018年3月28日(水)
TKCは2018年3月27日、同社が開発・提供する財務会計システム「FX」シリーズと、タブレットPOSレジとの連携機能を強化し、新たにユビレジが提供する「ユビレジ」、スマレジが提供する「スマレジ」との連携を4月2日に開始すると発表した。
-
2018年3月28日(水)
マーケティングコンサルティング企業のQuark tokyoは2018年3月27日、SNSデータ解析やインフルエンサー分析事業を展開するmisosilと共同で、SNSビッグデータから消費者インサイトの発見をAIでサポートするインサイト発掘ツール「Insight Tree」の提供を開始した。
-
2018年3月27日(火)
NTTコムウェアは2018年3月27日、チャットボットを介して業務システムを使うための基盤ソフト「業務支援AIプラットフォーム」を同年5月1日から販売すると発表した。オンプレミスで動作するソフトウェアであり、SIサービスとセットで提供することを想定している。価格は個別見積もり。
-
2018年3月27日(火)
みずほフィナンシャルグループとみずほ銀行は2018年3月27日、共同で市場予兆管理ツールを開発したと発表した。有価証券ポートフォリオ運営の投資判断材料の一部として活用する。日本IBMの機械学習技術を使っている。
-
2018年3月27日(火)
NTTデータ先端技術は2018年3月27日、オープンソースのIT運用管理ソフト「Hinemos(ヒネモス)」の新版「Hinemos ver.6.1」を発表した。2018年4月1日からサブスクリプション型で販売する。価格(税別)は、年額80万円から。販売目標として、1年間で500本を掲げる。
-
2018年3月27日(火)
日立製作所は2018年3月27日、IoT技術を活用して建設現場の生産性や安全性を高めるシステムを開発したと発表した。専用端末で作業者や建設機材の位置情報や稼働状況を把握するほか、加速度センサーや気圧センサーで作業員の転倒や危険環境への進入を把握する。今後、現場での実証を行い、2018年度上期中の商用…
-
2018年3月27日(火)
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は2018年3月27日、2008年から無料で公開しているLinux学習用教材「Linux標準教科書」の改訂版「Linux標準教科書(Ver3.0.0)」を発表、同日提供を開始した。PDF版、EPUB版、Kindle版(有料)の3種類があり、Kindle版の新版は20…
-
2018年3月27日(火)
さくらインターネットは2018年3月27日、さくらのクラウドの新機能として、あらかじめ管理者が指定した1台のサーバーに限って操作できる「シングルサーバコントロールパネル」を発表、同日提供を開始した。作業者は、この管理画面を使って、サーバー1台の電源とコンソールを操作できる。料金は無料。
-
2018年3月27日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年3月26日、サイバー攻撃でのセキュリティインシデント発生の未然防止や被害の最小化を支援する「脅威・脆弱性マネジメントサービス」の提供を開始した。価格は月額80万円から。
-
2018年3月27日(火)
インターコムは2018年3月26日、企業向けファクスサーバー「まいと~く Center Hybrid」が、OSKが開発する基幹業務システム「SMILE V 販売」のテンプレート商品「SMILE V テンプレート メール/FAX送信 for 販売」の通信ソフトに採用されたと発表した。見積書や注文書の送信処理を自動化して…
-
2018年3月27日(火)
ブロックチェーンは聞いたことがあるがスマートコントラクトは初耳、という方も多いだろう。だが、このキーワードを抜きにしてブロックチェーンは語れないというほど、その可能性・重要性は高い。本稿では、スマートコントラクトが実現する「自動契約」とはなにか、どんなことが可能になるのか、活用にあたっての課題…
-
2018年3月27日(火)
働き方改革の柱の1つとして、各企業でモバイルワークへの取り組みが進められている。柔軟な働き方を支援し、生産性を向上させるには、オフィスの外にいても不自由を感じさせないモバイルワーク基盤が不可欠だからだ。だが、モバイルデバイスが多様化する中で、業務に応じた機器の選択をはじめ、セキュリティ対策の強…
-
2018年3月26日(月)
アウトソーシングテクノロジーとAOSモバイルは2018年3月26日、チャットの会話パターンから社員が離職するリスクを検知するサービス「離職防止ソリューション for InCircle」を発表した。
-
2018年3月26日(月)
日本シー・エー・ディー(日本CAD)とネットチャートは2018年3月26日、ファイアウォールとUTM(統合脅威管理)機器の設定が適切かどうかをテストするアプライアンス製品「Firewall Tester(ファイアウォールテスター)」を発表、同日販売を開始した。価格はオープン。
-
2018年3月26日(月)
興安計装(本社:愛媛県松山市)は2018年3月26日、Webサーバーやメールサーバーの脆弱性を検査するサービス「Owlookぜい弱性診断サービス」を強化したと発表した。インターネットから接続ができない内部ネットワークを診断できる「プライベートスキャン」のメニューをオプションとして追加し、2018年3月26…
-
2018年3月26日(月)
さくらインターネットは2018年3月26日、Dockerコンテナを使ったホスティングサービス「Arukas(アルカス)」を発表、同日提供を開始した。Docker Hubから入手できるコンテナイメージを用いてコンテナインスタンスを作成/起動できる。
-
2018年3月26日(月)
ビットコインの高騰やそれに伴うマイニングブーム、コインチェック事件など、昨年来、仮想通貨(暗号通貨とも呼ばれる)の話題が世間を賑わすことが多くなった。そうした中で、仮想通貨を支える技術として「ブロックチェーン(Blockchain)」という言葉を耳にした方も多いだろう。ただし、ブロックチェーンは仮…