検索条件が指定されていません
-
2018年4月9日(月)
4K/8Kといった高解像度の映像データを24時間365日にわたって集め続ける、AIによる画像認識の精度向上のために大量データで学習を繰り返すなど、IoTやAIの進化に伴って必要とされるデータ量は、従来型のITインフラが想定してきたユースケースをはるかに超えるペースで増大している。もはや予測不可能なデータ…
-
2018年4月6日(金)
ベルウクリエイティブは2018年4月6日、業務サーバーのソフトウェア構成を調べて脆弱性を診断するサービス「SPM(セキュア・パッケージ・マネージメント)サービス」の新サービスとして、Webポータルを介してセルフサービス型で診断結果を得られるようにしたサービス「クラウド版SPM」を発表した。10日間利用…
-
2018年4月6日(金)
ネットワンシステムズは2018年4月6日、クラウドからの情報漏洩を防止するセキュリティサービス「CASBサービス for Sanctioned IT」を発表、同日販売を開始した。米McAfeeのCASBサービス「McAfee Skyhigh Security Cloud」を使う。価格(税別)は、1ユーザーあたり年額1080円か…
CASB / ネットワンシステムズ / ServiceNow
-
2018年4月6日(金)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り組みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによ…
-
2018年4月6日(金)
RPAテクノロジーズとデジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)は2018年4月6日、業務提携したと発表した。RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「BizRobo!」と、Excel業務の自動化ソフト「xoBot corabo」を連携させた新サービス「デジタルレイバープラットフォームとExcel業務の自…
RPA / BizRobo! / RPAテクノロジーズ
-
2018年4月6日(金)
富士通クラウドテクノロジーズは2018年4月5日、AIのアルゴリズム開発に強みを持つDATUM STUDIOとデータ活用支援領域で協業すると発表した。富士通クラウドテクノロジーズが「IoTデザインセンター by ニフクラ」において顧客に提供するAIのアルゴリズム開発などで連携する。
富士通クラウドテクノロジーズ / ニフクラ / 協業・提携
-
2018年4月5日(木)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2018年4月5日、メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Mailファミリー」の新版と、Webフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Webファミリー」の新版を発表した。2018年4月20日から提供する。新版では、マルウェアを検知した際に、マルウェ…
-
2018年4月5日(木)
福岡造船は2018年4月5日、富士通および富士通マーケティングと共同で、AR技術を活用した船舶部品の管理システムを開発し、運用を開始したと発表した。タンカーを建造する際に使う約1万5000点以上の配管部品にARマーカーを貼り付け、各部品の種類や取り付け位置などを瞬時に確認できるようにした。福岡造船は、…
-
2018年4月5日(木)
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は2018年4月5日、ローソンの電子商取引サイト「ローソンフレッシュ」や社内ポータルシステムなどを、オンプレミス環境からNSSOLのIaaSマネージドサービス「absonne」(アブソンヌ)に移行したと発表した。ローソンは、新規システム向けのAmazon Web Servic…
ローソン / コンビニエンスストア / 小売
-
2018年4月5日(木)
日本ユニシスと日立製作所は2018年4月5日、システム運用において複雑かつ高度な判断が求められる非定型業務の自動化に向けて、日本ユニシスが運用する金融機関の基幹システムの本番運用環境上で、AIを活用した共同検証を2018年4月から開始したと発表した。
-
2018年4月5日(木)
ピュア・ストレージ・ジャパンは2018年4月5日、ディープラーニング(深層学習)などのAI(人工知能)にデータを学習させる用途に適した垂直統合システム「AIRI(アイリ)」を発表した。米NVIDIAのGPUコンピュータ「DGX-1」と、米Pure Storageのスケールアウト型ストレージ「Pure Storage …
ディープラーニング / GPU / Pure Storage
-
2018年4月5日(木)
アミックは2018年4月4日、製造業向け基幹業務ソフト「STRAMMICシリーズ」の推奨プラットフォームとして、SQL ServerとAzureを採用すると発表した。今後リリース予定の製品から順次対応させていく。
SQL Server / Azure / Microsoft
-
2018年4月5日(木)
米Ruckus Networksは2018年4月4日、リコーがリコーグループ全拠点でラッカスネットワークスの無線LANアクセスポイント「R600」を導入し、社内ネットワークの運用効率改善に成功したと発表した。
-
2018年4月5日(木)
デジタルトランスフォーメーションの鍵を握るデータ活用。ビジネスにおける新たな付加価値を生み出すためのデータ活用を実現していくためには、社内外に散在する複数のアプリケーションから生成されるデータを統合的に収集、管理するともに、ユーザーに対してタイムリーに配信、分析に利用してもらえるような基盤の整…
-
2018年4月4日(水)
日商エレクトロニクス(現 双日テックイノベーション)とAPRESIA Systemsは2018年4月4日、両社製品を連携させることにより、マルウェア感染端末を見つけて社内LANから隔離するシステムを開発したと発表した。現在はまだ実証実験だが、今後はAPRESIA Systemsのネットワークスイッチ制御ソフトに機…
-
2018年4月4日(水)
福岡県でクリーニング店舗8店を運営するエルアンドエー(本社:福岡県田川市)は2018年4月4日、グーグルの東京本社で開かれた説明会に登壇し、クリーニング店舗を無人レジ化するための試みとして、ディープラーニングによる画像認識によって洋服を自動で分類するシステムを開発したと発表した。現在はベータ版とい…
-
2018年4月4日(水)
NECは2018年4月3日、米HortonworksのHadoopソフトでNECがサポートサービスを提供している「Hortonworks Data Platform」(HDP)を、NECのPCサーバーに搭載済みとしたアプライアンス製品「Data Platform for Hadoop」を強化したと発表した。これまでの「データ蓄積・処理…
-
2018年4月4日(水)
日立製作所とユー・エム・シー・エレクトロニクス(UMCエレクトロニクス)は2018年4月3日、サーバー、ストレージ、ネットワーク機器などの製造において協業すると発表した。UMCエレクトロニクスは、日立製作所の100%子会社である日立情報通信マニュファクチャリングの株式と、関連する製造資産として、日立製…
-
2018年4月4日(水)
沖電気工業(OKI)は2018年4月3日、ディープラーニングを用いて人の自然な表情や振る舞いから人の潜在的な感情を推定する技術(感情推定技術)の研究開発を開始すると発表した。
-
2018年4月4日(水)
半導体やネットワーク機器といった電子部品の専門商社であるマクニカ、近年はサービスロボット、IoT/自動運転ソリューションなどにも取り組んでいる。その同社がAIソリューション事業を拡大・強化するという。キーパーソンは、このたび米Macnicaのリーダーとして招聘された著名なAI専門家、アバカッシュ・チャ…