検索条件が指定されていません
-
2018年4月19日(木)
爆発的に増加するデータをどう管理し、活用するかが企業にとっての大きな課題となっている。増え続けるデータに素早く対応し、将来的な利用範囲拡大や新しいテクノロジーの採用を視野に入れると、マルチクラウドを活用するのが最善だといえよう。この考えのもと、Talendが提唱するのがマルチクラウド対応のデータ統…
-
2018年4月18日(水)
SAPジャパンは2018年4月17日、独SAPがグローバルで展開する人材調達プラットフォーム「SAP Fieldglass」をローカライズし、日本市場で提供を開始したと発表した。SAPが「人財シェアリング」と呼ぶプラットフォームで、専門的スキルを有する人材とそうした人材を求める企業をタイミングよくマッチング…
-
2018年4月18日(水)
さくらインターネットは2018年4月18日、「さくらのレンタルサーバ」において、WordPressなどのPHPアプリケーションを最大で16倍に高速化する「PHPモジュールモード」を同日付けで提供開始すると発表した。
さくらインターネット / PHP / CGI
-
2018年4月18日(水)
米マイクロソフトは、セキュリティ機能を備えたIoTデバイスを開発・製造するためのセキュリティ製品「Microsoft Azure Sphere」をリリースした。日本マイクロソフトが2018年4月17日に国内で発表した。
-
2018年4月18日(水)
ホートンワークスジャパンは2018年4月16日、来日した米HortonworksのCEO、ロブ・ベアデン(Rob Bearden)氏の記者説明会を開き、トップみずからがグローバルおよび日本市場での製品戦略を説明した。Apache Hadoopを中核に100%オープンソースのデータマネジメントプラットフォームを企業ユー…
Hortonworks / データマネジメント / DWH
-
2018年4月18日(水)
ヴイエムウェアは2018年4月18日、サーバー仮想化ソフトの新版「VMware vSphere 6.7」と、サーバー仮想化ソフトに組み込まれた分散ストレージ機能の新版「VMware vSAN 6.7」を発表した。いずれも、仮想サーバー上で稼働するアプリケーションの使い勝手を高めたほか、管理性を高めた。2019年度第…
-
2018年4月18日(水)
NECは2018年4月17日、工場・店舗などにおける設備稼働管理、監視カメラ、コネクテッド・カー、医療やヘルスケアといった様々なIoTシステムを構成するエッジやデバイスにおいて、不正な接続/通信を見える化し遮断できる「IoT Device Security Manager」の提供を開始した。価格(税別)は17万円…
-
2018年4月18日(水)
富士通エフサスは2018年4月17日、適正な時間外マネジメントや時間に対する意識改革などで企業の働き方改革を支援する「FUJITSU Software IDリンク・マネージャー 長時間残業抑止」の機能を強化し、「IDリンク・マネージャー V2」として提供を開始した。勤務状況分析など多様な働き方に対応する新機能…
-
2018年4月17日(火)
シマンテックは2018年4月17日、標的型攻撃によるマルウェア感染を検知・調査・修復するEDR(エンドポイント検出・対処)機能群を提供するアプライアンス機器「Symantec Advanced Threat Protection」(ATP)を強化したと発表した。検知した脅威について、詳細な情報を提供できるようになった…
Symantec / EDR / エンドポイントセキュリティ
-
2018年4月17日(火)
ジェムアルトと日本セーフネットは2018年4月17日、ソフトウェアのライセンス(利用権)を管理/制御する仕組みを提供する製品群「Sentinel」を構成する新製品として、ソフトウェアを自動で更新する仕組みを提供する「Sentinel Up」を発表した。2018年7月に出荷する予定である。価格は個別見積もり。
-
2018年4月17日(火)
韓国TmaxSoft日本法人の日本ティーマックスソフトは2018年4月17日、Oracle Database互換をうたうRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)ソフト「Tibero RDBMS」のユーザー事例の1つとして、語学教育のNOVAホールディングスの事例を発表した。教室の予約システムから基幹システ…
TmaxSoft / Tibero RDBMS / 教育機関
-
2018年4月17日(火)
ファナックは2018年4月17日、Preferred Networks(PFN)と共同で、機械学習や深層学習をFA、ロボット、ロボマシンのそれぞれに適用する機能群を開発したと発表した。2018年3月以降、順次出荷を開始している。
-
2018年4月17日(火)
ネットワールドは2018年4月17日、感染済みのマルウェアによる情報漏洩を防ぐハードウェアアプライアンス機器「RedSocks Malware Threat Defender」(RedSocks MTD)を仮想アプライアンス化した製品「RedSocks Virtual Malicious Threat Detection」(RedSocks …
-
2018年4月17日(火)
富士通は2018年4月17日、メインフレーム「GS21」シリーズを刷新したと発表した。超大型機「FUJITSU Server GS21 3600モデルグループ」と、中・大型機「FUJITSU Server GS21 3400モデルグループ」を同日より販売する。販売目標として、メインフレーム全体で2018年度(2019年3月期…
-
2018年4月17日(火)
日本ヒューレット・パッカードは2018年4月16日、仮想化基盤を短時間で構築するためのパッケージ製品「仮想化HA(High Availability)自動化パック」と、Windowsファイルサーバーを丸ごとバックアップするパッケージ製品「データ安心パック」を発表、同日提供を開始した。
-
2018年4月17日(火)
NECは2018年4月16日、人事改革などを通じて企業文化の抜本的な変革を図るため、「カルチャー変革本部」を新設した。同本部は、変化のスピードが増し不確実性が高まる世界の市場環境において、成長に向けた競争力を備えるための抜本的な企業文化の変革を行う専門組織である。
-
2018年4月16日(月)
シーイーシー(CEC)は2018年4月16日、NTT東日本のアクセス回線を使ってMicrosoft Azureのクラウド環境に閉域接続するサービス「Azureセキュア接続サービス」を発表した。NTT東日本が提供しているクラウド接続サービス「クラウドゲートウェイ クロスコネクト」のOEM(相手先ブランドによる生産)…
-
2018年4月16日(月)
2年前に発表されて話題を呼んだ米SAS InstituteのAIプラットフォーム「SAS Viya」。その後、どう進化を遂げていったのか。2018年4月8日~11日の4日間の会期で開催された同社プライベートコンファレンス「SAS Global Forum 2018」(会場:米コロラド州デンバー、参加者数:約6000名)で…
-
2018年4月16日(月)
富士通エフサスは2018年4月16日、首都圏地区の拠点を集約すると発表した。川崎市中原区にある野村不動産武蔵小杉ビルの一部と、銀座、新宿にある主要拠点(計3カ所)を統合し、東京都品川区の「住友不動産大崎ガーデンタワー」に移転・集約する。2018年5月7日から移転先で業務を開始する。
-
2018年4月16日(月)
SMBCグループでクレジットカードなどの決済サービスを提供しているセディナは2018年4月16日、セディナの業務端末約8000台を対象とした顔認証システムを構築したと発表した。2018年5月から全国約70拠点で順次稼働を開始する。顔認証エンジンにNECの「NeoFace」を採用した。
三井住友フィナンシャルグループ / 顔認証 / 金融