検索条件が指定されていません
-
2018年4月24日(火)
ミロク情報サービス(MJS)と富士ゼロックスは2018年4月23日、会計事務所と顧問先のユーザー企業に向けて、会計証憑を管理したりデータを共有して業務を効率化したりできるクラウド型の会計支援サービス「Cloud Service Hub for MJS」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は10ユーザー当たり…
-
2018年4月24日(火)
システム開発における人月ベースの見積もりが適性に行えない。この問題は、IT業界の“永遠の課題”であり続けるのだろうか。対案は何年も前から出てきているが周知されていない。この問題を適正な見積もりを阻害する本当の理由と併せて考察してみたい。
-
2018年4月23日(月)
NECは2018年4月23日、システムの振る舞いをモデル化することによって故障の予兆を検知できるようにするNECの“インバリアント分析技術”をソフトウェア製品としてパッケージ化したと発表した。NEC Advanced Analytics - インバリアント分析 V2.1」の名称で、同日販売を開始した。
-
2018年4月23日(月)
NTTグループは2018年4月23日、著作権の侵害行為を行った3つの海賊版サイトに対して、準備が整い次第、通信ブロッキングを実施するという予告を行った。NTT(日本電信電話)、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTぷららの連名による同日付ニュースリリースで発表した。
-
2018年4月23日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年4月23日、Microsoft Azure上にデスクトップ仮想化基盤(VDI)を構築した上で、オンプレミスにあるクライアント機の管理を含めた総合的な運用サービスを提供する「ITワークプレイスサービス“Citrix Cloud on Microsoft Azure”」を発表、…
-
2018年4月23日(月)
日本ヒューレット・パッカードは2018年4月23日、ディープラーニング(深層学習)などのAI(人工知能)用途に適したGPU搭載サーバー機の新モデル「HPE Apollo 6500 Gen10 System」を発表、同日販売を開始した。新モデルでは、ラックマウント型とするなど、汎用PCサーバーと同等の運用管理性を確…
-
2018年4月23日(月)
日本ユニシスは2018年4月20日、勘定系システム「SBI21」を採用している信用金庫に向けて、「オープンAPIサービス」を2018年度から開始すると発表した。信用金庫の勘定系システムと、外部のFinTechサービスなどを、APIを介してつなぐことができるようになる。
-
2018年4月23日(月)
ハンモックは2018年4月20日、名刺管理を軸としたクラウド型の営業支援ソフト「HotProfile(ホットプロファイル)」を強化し、HotProfileと連携するシステムやサービスを拡充すると発表した。
-
2018年4月20日(金)
富士通は2018年4月20日、理化学研究所に2017年に納入したAI用途のスーパーコンピュータシステム「RAIDEN(Riken AIp Deep learning Environment)」を増強し、2018年4月から稼働を開始したと発表した。AIで使う半精度浮動小数点演算性能は、4PFLOPSから54PFLOPSへと向上した…
ディープラーニング / 富士通 / スーパーコンピュータ
-
2018年4月20日(金)
ネクスト・フィールドは2018年4月18日、栃木県宇都宮市において、IoTデバイスに適した低消費電力の無線通信規格「LoRaWAN」を用いたIoTの実証実験を行うと発表した。市内複数箇所にLoRaWANの基地局を設置し、LPガスの検針や高齢者・子供の見守りなど、市民生活に役立つサービスの実証実験を行う。
ネクスト・フィールド / 宇都宮市 / LoRaWAN
-
2018年4月20日(金)
NECのグループ会社であるNECソリューションイノベータは2018年4月18日、同社が運用する2万台規模のVDI(Virtual Desktop Infrastructure)に対応したバックアップシステムを導入したことを発表した。バックアップ基盤は、Commvaultで構築した。
-
2018年4月20日(金)
ZenmuTechは2018年4月20日、データを分割して無意味化する秘密分散方式を採用した情報漏洩対策ソフト「ZENMU(ゼンム)」の機能を、外部アプリケーションから利用するためのライブラリ「ZENMU Engine 1.0」を発表した。価格は要問い合わせ。
-
2018年4月20日(金)
東京地下鉄(東京メトロ)と富士ゼロックスは2018年4月19日、駅構内に個人専用のオフィス空間を提供する実証実験を2018年6月から東京都内で開始すると発表した。
-
2018年4月20日(金)
旭酒造と富士通、富士通研究所は2018年4月19日、富士通研究所が開発した日本酒造りを支援するAI予測モデルを用いて、旭酒造が製造・販売する日本酒「獺祭(だっさい)」の醸造を行う共同実証実験を実施すると発表した。
-
2018年4月20日(金)
日本オラクルは2018年4月19日、自律型データベースクラウドサービス「Oracle Autonomous Database Cloud」の最初の製品として、「Oracle Autonomous Data Warehouse Cloud」の提供を開始した。3月下旬に米国で提供が始まった新サービスだが、1カ月以内に国内ユーザーも日本…
-
2018年4月19日(木)
NTTデータは2018年4月19日、Hadoopに格納したビッグデータを機械学習で分析するシステム構築サービスを提供するため、機械学習を用いた予測モデルの作成を自動化するAIエンジンソフト「DataRobot」の“Hadoop対応版”の提供を開始したと発表した。
-
2018年4月19日(木)
日本IBMは2018年4月19日、都内で説明会を開き、米IBMが2018年4月10日に発表したメインフレーム新製品で、19インチラック幅としてデータセンターに容易に置けるようにした「IBM z14 Model ZR1」および「IBM LinuxONE Rockhopper II」について説明した。
-
2018年4月19日(木)
日本ヒューレット・パッカードは2018年4月19日、ストレージやネットワーク機構などのハードウェアを共有リソールプール化できるブレードサーバー型のインフラ基盤製品「HPE Synergy」と、米VMwareの仮想化ソフトウェア群「VMware Cloud Foundation」を組み合わせた製品「HPE Synergy …
-
2018年4月19日(木)
ウイングアーク1stは2018年4月18日、日立製作所の帳票ソフト「EUR」の資産を取得したと発表した。2020年3月を目途に、EURをウイングアーク1stの帳票ソフト「SVF」のラインナップとして統合する。
-
2018年4月19日(木)
インターネットイニシアティブの100%子会社で法人向けWANサービス事業などを展開するIIJグローバルソリューションズ(IIJグローバル)は2018年4月18日、海外や地方拠点の工場など、遠隔地にある設備をリモートでメンテナンスし、業務効率・生産性の向上を可能にする「Global Remote Maintenan…
IIJグローバルソリューションズ / 遠隔保守 / 工場